2022年6月4日(土)サッカー観戦に岡山へ行ってきました。地元の石川県金沢市では3年ぶりに百万石祭りも開催されており、岡山へ行くか、金沢で百万石祭りを見るか迷いましたが、岡山に行く事を選択しました。なぜならば、ツエーゲンが好きだから。さてどうやって行くか迷いましたが、JRとホテルがセットになったお得なパックで行きました。往復の交通費とホテル1泊で25,800円。ホテルに荷物を置いてから倉敷市に行きました。倉敷市の美観地区は昔から行ってみたいと思っていた場所でした。倉敷駅に13時30分に到着。駅から美観地区までは徒歩で10分位でしょうか。えびす通商店街を通り抜けました。この商店街の雰囲気が良かったです。金沢市で例えるならば、昭和時代の賑やかな横安江長(よこやせいちょう)アーケード街のような感じでしょうか。懐かしい雰囲気のある落ち着いた商店街でした。その商店街を抜けて左手に鶴形山があり、観龍寺という
ひっそりとした綺麗なお寺がありました。その奥には阿智神社がありました。美観地区は混雑していましたが、このお寺と神社は観光客も少ないのですが、趣きのある美しい場所でした。
倉敷アイビースクエア、とってもお洒落な近代的なスポットかと思っておりましたが、なんとクラボウの発祥の地。1889年からの歴史があるということで驚きました。このような建物が保存されていて、観光地になっているなんて、素晴らしいです。18時からのキックオフ、時間を気にしながらの観光になりましたが、また今度ゆっくりと観光したいと思いました。
岡山駅からシェア自転車の「ももちゃり」でシティライトスタジアムへ。約15分の楽しいサイクリング。岡山市は歩道が綺麗で気持ちよくサイクリングが出来ます。
スタジアムグルメは黒胡椒の合鴨ロースト丼を購入。肉厚でジューシーな鴨肉が8枚も、それが炊き込みごはんの上に乗っている。お値段は600円ですが、1,200円でもいいと思いました。お得感がありました。また次回、こちらを購入したいと思います。
試合については、5-1で負けてしまいました。不運が重なってしまっただけです。点差は開きましたが、後半は一人少ない中で0点に抑えたので、調子はすでに上昇中です。

AloJapan.com