「昭和の銭湯」そんな言葉がぴったりの公共浴場が諏訪大社下社秋宮のある下諏訪町に存在します。観光客で混み合うこともなく、地元の人に愛される温泉です。父や母と一緒に入った昭和の銭湯の記憶が蘇ります。

菅野温泉は国道沿いにありますが、入口はあまり目立ちません。注意して見ないと知らない人は気づかないでしょう。通路は人通りがないので静まりかえっいます。

入り口は2箇所、それぞれ青と赤の暖簾がかけてあります。そこをくぐると、薄暗く少しひんやりとした廊下のような路地が続きます。

中へ入ると、そこには子供の頃に見た記憶がある木製の番台や建具が・・・昭和の香りがぷんぷん漂っています。

とにかく「懐かしい」、初めて来た場所なのに懐かしさでいっぱいです。古き良き昭和の時代が頭の中を駆け巡ります。そんな空間です。

広い脱衣所、浴室共に広々としています。浴室は清潔なタイル張りで、中央に楕円形の浴槽、左右の壁際に洗い場があります。石けんやシャンプーなどは置いてません。

アメニティなどというシャレたモノもありません。ドライヤーは1台無造作に置いてあります。番台に10円払えば使えます。特に時間制限などの注意書きはないので時間無制限のようです。

ちなみに、持参のドライヤーを使用する場合も10円払うようです。

貴重品は番台横にあるコインロッカーを利用します。脱衣所の木製棚にはカギが付いてません。不安なら入浴中も注意して見ていましょう。ガラス張りなので脱衣所と浴室は見渡せます。

下諏訪温泉菅野温泉:長野県諏訪郡下諏訪町大社通3239-1

#菅野温泉#下諏訪温泉#下諏訪町

AloJapan.com