平尾台は国指定天然記念物(1952年320ha)・北九州国定公園(1972年平尾台は1,144ha)・県立自然公園(1950年)に指定されています。
羊群原で代表される半裸出のカルスト地形が、海抜350~600mの台地に形成されています。
平尾台の石灰岩は、3憶4千万年の赤道近くの海の海洋生物(サンゴ、フズリナ)の死骸が石灰岩になったものです。
地殻の移動で、現在の平尾台まで移動してきました。

撮影場所 :平尾台
GoogleMap:

このチャンネルは福岡のクリエイター集団 『fuktorys』が制作しています。
日本、九州の隠れた観光地を訪れたような体験ができるように制作しています。
もしこの映像を見てその観光地に行きたくなったら、実際に行ってみてください。

制作元
Fukutorys
Official Site:
Instagram:
Youtube :

#観光おすすめ #福岡旅行 #ススキ #4k #絶景 #秋 #福岡 #北九州観光 #福岡観光 #カルスト #散歩 #クリエイティブ #冬 #体験

AloJapan.com