🔶次回(函館出張後編 #50)→
🔶前回(青森出張前編 #49)→
今回から2泊3日の函館出張編をお送りします!
前回の青森出張が終わり、フェリーで津軽海峡を渡って函館へ。深夜に出発して早朝に到着したので、朝から海鮮丼を満喫しました♪ 次回は初日の後編をお送りします^ ^
今回行ったお店はチャプター付きで下の方に書いてあるので、気になる場所からご覧ください。いただいたコメントもまた少しずつ返信させていただきます。
🔶サブチャンネル:kurakama Travel
🔶サブチャンネル:kurakamaごはんメモ
【他の出張シリーズもぜひご覧ください^ ^】
・札幌編
・青森編
・仙台編(その3)
・東京編(浅草)
・新潟編
・富山編
・金沢編(その2)
・名古屋編(その5)
・京都編(その2)
・奈良編
・大阪編(その2)
・神戸編
・福岡編(その2)
【総集編(名古屋・大阪・北海道・北陸・京都・仙台編)もぜひ^ ^】
【日本国内の旅行動画も投稿しています】
【行ったお店】
◆0:00 現地まで
【参考】シュトラウス(ウィーン菓子を取り扱うお店、前回の出張動画も合わせてご覧ください)
【参考】 「一花亭たびじ」(醤油をかけるとウネウネ動くいか踊り丼が食べられる)
◆10:07 「朝市の味処 茶夢」(本鮪・塩水ウニ・イクラの豪華海鮮丼を満喫、一緒についてくる10種類以上の小鉢が嬉しい♪)
◆13:45 「活いか釣り広場」(イカを自分で釣って食べることができる市場内の楽しいお店)
【参考】うに むらかみ 函館本店(函館駅前で絶品ウニ料理がいただけるお店)
◆17:57 「印度カレー 小いけ 本店」(まだカレーが高級品で馴染みが薄かった当時にオープンした地元で愛されるインドカレーが食べられるお店)
【参考】元祖インドカレー 小いけ(小いけ 本店は、創業者の息子さんが始めたお店で、こちらが1948年に創業者が建てたお店です。お店は隣同士で以前行ったので、今回は本店の方へ行きました)
◆20:21 「レイモンハウス 元町店」(胃袋の宣教師カール・レイモンが作るソーセージがいただけるお店、北海道の食文化の一端を紐解ける2Fの展示館も見どころ)
◆23:20 「カール・レイモン歴史展示館」(レイモンハウスの2Fにある創業者カール・レイモンの来歴がわかる展示館)
◆25:20 次回予告
【他の動画もぜひどうぞ】
・過去の出張グルメシリーズはこちら
・都内の食べ歩き動画はこちら
音楽:DOVA-SYNDROME
独身の冴えないおっさんが仕事中や休日にまったり料理を楽しんでいるルーティンVlogです。孤独のグルメや作業用のASMR、BGM代わりにも楽しんでいただけるかと思うので、よかったらチャンネル登録もお願いします^ ^
#日本全国出張メシ #出張vlog #kurakama #食べ歩き #グルメ #旅行 #日本旅行 #一人旅#函館グルメ #函館観光
AloJapan.com