魚町の名前は江戸時代、玄界灘の魚の荷揚げが行われた「せり市場」であったことからその由来があります。 昭和26年10月にアーケードが完成し、日本初のアーケードを持った商店街となります。 愛称名募集により、「小倉魚町銀天街」として「銀天井に輝く商店街」と謳われ、 日本中の話題となりました。昭和33年に小倉駅が(現在の西小倉駅の位置から)現在地に移転し、 さらに北九州の中心的商店街となりました。
九州テレビホームページ
ツイッター(Twitter)
インスタグラム(Instagram)
Youtubeチャンネル
#魚町銀天街 #4K #HDR #DolbyVision
AloJapan.com