長瀞(ながとろ)は、埼玉県の秩父地方に位置する全長約6kmの渓谷で、「日本の紅葉百選」に選定されています。「岩畳」と呼ばれる巨大な岩盤が見所で、国の「名勝」および「天然記念物」に指定されています。対岸には「秩父赤壁」と呼ばれる絶壁があります。「秩父赤壁」にはいくつか小滝がかかっており、滝とその周囲の紅葉が調和する景色が見事で、晴れた日の午後には滝に虹がかかります。
長瀞は荒川の上流域にあたり、この清流が埼玉県と東京都を流れ東京湾に注ぎます。
長瀞ではラフティングやカヌーも盛んで、ライン下りや舟下りも人気があります。
嵐山渓谷(らんざんけいこく)は、埼玉県のほぼ中央に位置する渓谷で、京都の嵐山に似た景観であることが名称の由来です。秩父山地に源を発する槻川(つきかわ)が、岩場によって流路を狭められて、岩畳と槻川の清流が織り成す見事な景観を生みだしています。
槻川に沿って遊歩道があり、秋の散策を楽しめますし、川原での川遊びやバーベキューも人気があります。
鎌北湖(かまきたこ)は、農業用貯水池として1935年に完成した人造湖で、1929年の世界恐慌の対策として行われた公共事業の一つでした。別名「乙女の湖」とも呼ばれ、桜・紅葉名所となっています。周囲は外秩父山地に囲まれ、県立黒山自然公園の区域内にあり、水辺の散策やボート乗り、ヘラブナ釣りなども楽しめます。
※
この動画は今年(2021年)の紅葉の様子ではありません。最新の紅葉情報は、各地の観光協会やWebサイトでご確認ください。
<動画の内容とタイム・インデックス>
00:00 長瀞の概要
01:28 長瀞と秩父赤壁
04:26 長瀞ラインくだり
07:07 嵐山渓谷の紅葉
11:24 鎌北湖の紅葉
Nagatoro is a 6-km-long gorge located in the Chichibu region of Saitama Prefecture, and has been selected as one of Japan’s 100 best places to view autumn leaves.
Nagatoro has a huge rock formation called ” Iwadatami”, which is designated as a “scenic beauty” and a “natural monument” by the government. On the other side of the river, there is a cliff called “Chichibu Red Cliff”. There are several small waterfalls on the Chichibu Red Cliff, and the scenery of the waterfalls and surrounding autumn leaves is magnificent, with rainbows forming over the waterfalls on a clear afternoon.
Nagatoro is the upper reaches of the Arakawa River, which flows through Saitama and Tokyo prefectures and empties into Tokyo Bay.
Rafting and canoeing are popular in Nagatoro, and line and boat cruising are also popular.
The Ranzan Valley is located in the center of Saitama Prefecture, and its name comes from the fact that the scenery is similar to that of Arashiyama in Kyoto. The Tsuki River, which originates in the Chichibu Mountains, is narrowed by rocky terrain, creating a magnificent landscape of rocky pavement and clear streams of the Tsuki River.
There is a promenade along the Tsuki River, where you can enjoy a stroll in autumn, and playing in the river and barbecue are also popular.
Lake Kamakita, an artificial lake completed in 1935 as an agricultural reservoir, was one of the public works projects undertaken as a countermeasure to the Great Depression of 1929. It is also known as “Maiden Lake” and is famous for its cherry blossoms and autumn leaves. Surrounded by the Soto-Chichibu Mountains, the lake is part of the Kuroyama Prefectural Natural Park, where you can enjoy strolling along the waterfront, boating, and fishing for elasmobranchs.
【日本の紅葉絶景!】シリーズは、日本全国の紅葉名所を徹底的にご紹介します!「秋」が深まる日本列島。雄大な山岳風景や湖沼・滝など、華やかに彩る秋の風物詩「紅葉」の風景を存分にご堪能ください。
・日本の紅葉絶景! HD長編シリーズ 再生リスト
・埼玉県の映像素材の一覧は、以下のページをご参照ください。
(業務用途での利用が可能な映像素材も提供しています)
・長瀞の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
・嵐山渓谷の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
・鎌北湖の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
・チャンネル登録をお願いします ↓
Music by ゆうきわたる, ゆうり, しんさんわーくす, 天野 七祈, Phalene, のる, :
#長瀞 #嵐山渓谷 #鎌北湖 #紅葉絶景 #紅葉
AloJapan.com