★ Highlights
01:03 JR Koumi Line Nakasendō railroad crossing
03:06 National Route 141 intersection
10:20 Komagata Shrine entrance (right)
12:15 Shionada-juku
12:48 Nakatsu Bridge crossing the Chikuma River (100 famous bridges in Japan)
16:13 Yawata-juku
21:52 Uryu-zaka
25:36 Mochizuki-juku
31:02 Motai Ainojuku
★Route Map
Date : 2021-10-02
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps
江戸期の幹線道路、五街道の一つ「中仙道(中山道)」は、その名の通り中部山岳地帯を通過するため険しい山道が続く街道でした。特に信州には難所として知られた峠がいくつもあり、往時の旅人の苦労が窺える道のりです。
その中仙道信濃路の中でも、”天下の嶮”として恐れられた碓氷峠を越えて、街道最大の難所、和田峠に至るまでの間は、比較的穏やかな地形を通る区間のため旅人もほっと一息ついたことでしょう。
今回は、現佐久市の「岩村田宿」から、現立科町の「芦田宿」までの区間を収録しました。浅間山と蓼科山に挟まれたのどかな佐久平を横断していきます。
途中、塩名田・八幡・望月・茂田井に宿場がありました。特に「茂田井宿」は”間の宿”でしたが、沿道に古い土蔵などが建ち並び、江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気が味わえます。
この区間の旧中仙道のルートは、現在は国道142号となっていますが、バイパス道路の建設により旧街道筋のほとんどは国道指定から外れています。開発の波から解放された旧街道筋には往時を偲ばせる風景が随所に残り、街道散策にはおすすめの区間です。
なお、可能な限り旧街道の道筋を走行しましたが、狭い生活道路や自動車での通行が不可能な区間は迂回しております。
AloJapan.com