ハリー流「地球の迷い方」
チャンネル登録お願いします。
Twitter↓↓↓
0:00:31 A28 旭川 Asahikawa
0:04:10 A29 旭川四条 Asahikawayojo
0:07:30 A30 新旭川 Shin-Asahikawa
0:11:50 A31 南永山 Minami-Nagayama
0:16:18 A32 東旭川 Higashi-Asahikawa
0:22:29 A34 桜岡 Sakuraoka38
0:28:09 A35 当麻 Toma
0:35:10 A37 伊香牛 Ikaushi
0:43:37 A38 愛別 Aibetsu
0:5113 A39 中愛別 Naka-Aibetsu
0:56:27 A40 愛別 Aiyama 通過
0:59:05 A41 安足間 Antaroma
1:08:06 A43 上川 Kamikawa
石北本線(せきほくほんせん)
北海道旭川市の新旭川駅から北見市の北見駅を経て、網走市の網走駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。
路線データ
管轄(事業種別)・区間(営業キロ)
北海道旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
新旭川駅 – 網走駅 234.0 km
全区間が北海道旅客鉄道旭川支社の管轄である。
日本貨物鉄道(第二種鉄道事業者)
新旭川駅 – 北見駅 (181.0 km)
駅数:32駅(起終点駅含む)
石北本線所属駅に限定した場合、起点の新旭川駅(宗谷本線所属[8])が除外され、35駅となる。なお、終点の網走駅は石北本線所属[8]。
一般駅:2駅
旅客駅:30駅
貨物駅:0駅
信号場:5か所(中越・上越・奥白滝・下白滝・金華)
軌間:1,067 mm(狭軌)
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:自動閉塞式(特殊)
保安装置:ATS-SN
最高速度:95 km/h(全線)
旭川駅 – 上川駅間
旭川市の近郊区間であり、1日8往復程度の普通列車が設定され、日中を除き1 – 2時間に1本の運行となっている。普通列車は旭川駅 – 上川駅間の列車が多いが、上り1本のみ遠軽駅から直通するほか、旭川駅 – 東旭川駅・当麻駅・伊香牛駅間の区間系統もある。上川駅への留置は行わないため、朝・夜には旭川運転所 – 新旭川駅 – 上川駅間に回送列車が設定されている(新旭川駅で進行方向が変わる)。
AloJapan.com