この動画は国道36号線、苫小牧市~白老町の車載走行動画です。
走行ルートマップ:
日付:2021/06
=走行区間=
0:00 苫小牧市
12:48 白老拡幅
14:58 白老町
18:16 白老バイパス
数ある北海道の国道の中で100%、4車線化されている国道はありませんが、その中で国道36号線は北海道の国道の中で4車線化の割合が最も高い国道です。
総延長133.8kmの内、現在(2021年)4車線化されていないのは白老町石山~竹浦の8.3km、登別市港町~幌別の約8km(資料がなかったので地図上で概算)の16.3kmを残すのみとなっており、4車線化率は87.8%になります。
その中で苫小牧市樽前から白老町社台にいたる4.8kmの区間は2020(令和2)年3月に開通したばかりの4車線区間となります。そして、この区間は事業化が2017(平成29)年であり、わずか2年で完成しました。
工期がわずか2年だったのは、白老町に創設される民族共生象徴空間ウポポイへのアクセス向上為、その開設に間に合わせる為でした。
道路拡幅事業はただ建設工事だけをするのではなく、その前段階として測量、設計、用地取得を完了していなければならなく、その中でも用地取得には300名もの応援が全道から集められ、わずか1年半での用地取得と突貫工事で成し遂げたらしいです。(中央分離帯がないのはそのためか?)
多くの幹線道路は歴史的に最初は車が通れる2車線で始まり、後に拡幅され4車線化となる区間が多いと思いますが、人に例えると拡幅化は第2次成長期に当たるのでしょうか。でも、拡幅された道路は単に車線が増えただけで大人だとは言えないですが…
ただ、普段走っている4車線道路も拡幅された歴史的経緯について調べてみるのも面白いと思います。
BGM:MUSICBED (Licensed)
The Lights (no drums) by SHAWN WILLIAMS
Windy Eyes by SAD MOSES
Sunshine by LEUCADIA
Folds by THRUPENCE
Toujours by BRQUE A BRAQ
Afterglow feat. Matt Wertz by JORDAN CRITZ
Stroll by JACOB LAVALLEE
Somewhere in Between by JACOB LAVALLEE
Imagination by STVN
From the Deep by SVVN
Connect the Dots by ASYNC ROSS
#北海道 #国道36号線 #車載動画
AloJapan.com