🔶前回(函館出張第1夜 #50)→
🔶次回 → 出張2日目の模様をお送りします^ ^

今回は函館出張初日の後編になります。
動画内でも話していますが、初日の昼は前回に続いて海外の料理をテーマに函館の元町・ベイエリアを回ってみました。やっぱり函館は国際色豊かですね。もちろん夜は海鮮や塩ラーメンも満喫させてもらいました^ ^

次回は函館出張2日目をお送りします。前回の動画も合わせてご覧ください。→ (函館出張第1夜 #50)

🔶サブチャンネル:kurakama Travel

🔶サブチャンネル:kurakamaごはんメモ

【他の出張シリーズもぜひご覧ください^ ^】
・札幌編 
・青森編 
・仙台編(その3)
・東京編(浅草)
・新潟編 
・富山編 
・金沢編(その2)
・名古屋編(その5)
・京都編(その2)
・奈良編 
・大阪編(その2)
・神戸編 
・福岡編(その2)

【総集編(名古屋・大阪・北海道・北陸・京都・仙台編)もぜひ^ ^】

【日本国内の旅行動画も投稿しています】

【行ったお店】
◆0:00 まるたま小屋(ロシア料理。函館ピロシキとボルシチをロシアの別荘「ダーチャ」をイメージしたお店でいただきました)

【参考】船魂神社(義経伝説も残る北海道最古の神社)

【参考】旧北海道庁函館支庁庁舎(北海道指定有形文化財)

◆6:45 ヴィクトリアンローズ(かつてイギリス領事館として使われていた建物でイギリスの喫茶文化アフタヌーンティーを)

【参考】旧イギリス領事館(ヴィクトリアンローズの他に展示室やショップも)

◆11:31 カリフォルニアベイビー(オーナーがアメリカのサンフランシスコで食べた賄い飯をヒントに作った「シスコライス」は、GLAYをはじめ多くの著名人オススメの函館を代表するB級グルメ)

◆14:07 ミルキッシモ 函館本店(北海道の素材で作ったジェラートを食べられるお店。ジェラートの本場であるイタリアの首都ローマは、函館と北緯41度で繋がっているそうですよ)

◆16:48 阿佐利 本店(1901年創業の「阿佐利精肉店」が営む、すき焼きの老舗。すき焼きはいただけなかったんですが、精肉店で行列ができるコロッケをテイクアウトしました)

◆17:21 千秋庵総本家 宝来町本店(函館開港を機に本州から渡ってきた秋田藩士の佐々木吉兵衛が1860年に開いた和菓子屋。札幌や帯広で有名な「六花亭」も原点はこのお店だそう)

◆19:40 魚一心(地元の人で賑わう何を食べてもハズレのない居酒屋)

◆24:47 はこだて塩らーめん しなの(函館駅前で〆の絶品塩ラーメンを)

◆27:04 次回予告

【他の動画もぜひどうぞ】
・過去の出張グルメシリーズはこちら

・都内の食べ歩き動画はこちら

音楽:DOVA-SYNDROME

独身の冴えないおっさんが仕事中や休日にまったり料理を楽しんでいるルーティンVlogです。孤独のグルメや作業用のASMR、BGM代わりにも楽しんでいただけるかと思うので、よかったらチャンネル登録もお願いします^ ^

#日本全国出張メシ #出張vlog #kurakama #食べ歩き #グルメ #旅行 #日本旅行 #一人旅 #函館グルメ #函館観光

AloJapan.com