DATE:May2021 東京から2000キロ離れた八重山列島の中心地である石垣島の南約6kmに位置し、石垣港からは高速船で約10分の距離にある。サンゴ礁の隆起によって生じた琉球石灰岩からなる低島であり、平坦地が多い。昔ながらの姿を守り続けている竹富島の町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。島は南北にやや長い楕円形をなしており、周囲は約9km。また、日本最大のサンゴ礁である石西礁湖内に位置しており、多様なサンゴ群落が発達しダイビング利用者も多い。島は隆起サンゴ礁でできているため稲作に適さない。しかし、琉球王府時代には米での納税を求められたため、島民は船で西表島に渡って耕作する通耕を行っていた。
島一番のビュースポットが西桟橋で、国の登録有形文化財でもある。海へ真っすぐ伸びる桟橋からは夕日を始め、日の出までも楽しめてしまう。また昼間は、満潮時に行くと澄みきった海の中を泳ぐカラフルな魚たちを鑑賞、また夜は桟橋に寝そべって満天の星空を見ることができる。
2000km south of Tokyo,Taketomi Island is an island just off the coast of Ishigaki Island and the site of a beautifully preserved, traditional Ryukyu village.
The houses themselves are enclosed by old, gray walls of natural stone, with flowers flowing over their upper edges.
People here are serious about traditional Okinawan life.
This Island fully expresses the typical landscape that most associate with Okinawa.
#竹富島#八重山#沖縄観光
AloJapan.com