This time I walked around the shopping street in the Okusawa area of Otaru. The Okusawa district is a town that has developed along the Katsunai River for over 100 years. Many factories used the water of the Katsunai River. Now only the rubber factory remains. In addition, there are many temples in this area, and it prospered as a temple town. It is a district where tourists rarely come, and the traditional Otaru life remains here.
Please don’t forget to subscribe to my channel. Let’s walk and travel together!

今回は小樽の奥沢地区にある商店街を歩いてみました。奥沢地区は100年以上前から勝納川に沿って発展してきた町です。勝納川の水を利用した工場が多くありました。今ではゴム工場だけが残っています。またこの辺りはお寺が多くあり、寺町としても栄えました。観光客もほとんど来ることがない地区で、昔からの小樽の暮らしがここには残っています。
この動画を楽しんでいただけたら,是非チャンネル登録をお願いします!
======================================================================
//shooting location: Otaru-city, Hokkaido, Japan 北海道小樽市

//shop links:
 山田薬局 
 小樽バプテスト教会 
 小樽イースト歯科クリニック 
 小林商店 
 すし処 寿司善 
 第一ゴム 
 
//google earth:

//Other videos of street closest to this shopping street ここに近い他の商店街の動画
 

//Other walking video of this street この商店街の他の散歩動画
 小樽市奥沢の昭和な商店や工場 

//Please subscribe to this channel! チャンネル登録はこちら!
 

//Please follow my Instagram! インスタのフォローもお願いします!
 

#北海道 #商店街 #Hokkaido #Japan #4kwalk

AloJapan.com