2021年令和3年の5月31日に行われました、沼津の城岡神社例大祭の様子です。

▼チャプター
00:00 城岡神社 Shirooka-jinja Shrine
02:40 さんさん通り Sansan Street
03:50 沼津駅前 外堀通り Sotobori Street in front of Numazu Station
04:19 沼津仲見世商店街 Numazu Nakamise Shopping Street
07:39 旧国一通り Old National Highway No. 1 Street
08:00 沼津新仲見世商店街 Numazu New Nakamise Shopping Street
08:40 さんさん通り Sansan Street
11:13 城岡神社 Shirooka-jinja Shrine

▼城岡神社について
静岡県沼津市に鎮座する「城岡(しろおか)神社」。JR東海「沼津駅」南口から徒歩5分ほどで行くことができる、沼津の街中にある神社です。
“城岡”神社という名がついていますが、その歴史を紐解いてみると、こちらの神社はかつてあった「沼津城」の鬼門に位置するお社として知られています。詳しい縁起ははっきりしませんが、古くより沼津城の北東にうっそうとした木々が生える丘があり、そこに小さな祠があったといいます。
沼津城第二代の城主であり、江戸時代後期の老中・水野忠成(みずのただあきら)公が、1824(文政7)年に社殿を造営する際に、時の第11代将軍・徳川家斉公より京都「伏見稲荷大社」のご神体を拝受し、城の守護神としてこの地に奉斎したとのこと。なお、その当時は“稲荷神社”と称していたそうです(※城岡神社と改称したのは、明治36年)。
(引用元)

▼沼津観光協会

▼城岡神社 住所
静岡県沼津市大手町3丁目5−17

▼伊勢山皇大神宮アクセス
沼津駅から徒歩3分

▼動画情報
撮影日:2021年5月31日(日)

#城岡神社
#祭りダイジェスト
#matsurijapan

—————–

定期的にアップしていますので、チャンネル登録よろしくお願い致します。

—————–

▼ツイッターやってますのでフォローお願い致します。

—————–

▼再生リスト
▼各地のお祭り Matsuri Festival

▼BGM 日本の風景・自然音・環境音 – BGM Japanese natural and environmental sounds

▼花鳥風月 Beauties of Nature

▼各地の桜 Cherry Blossom JAPAN

▼日本の祭り お囃子BGM Japanese Festival Music

▼癒やし・睡眠・作業用BGM 春夏秋冬 Natsune BGM Healing/Sleep/Work BGM

▼睡眠用BGM Bgm for sleep

▼各地のお正月 Hatsumode New Year’s visit

▼紅葉 Autumn Leaves

—————–

AloJapan.com