iPhone12miniで撮影(4K30fps, HDR, 超広角 Ultra Wide)
国道1号で小田原から沼津までです。
山を越えると思うと遠い感じがしますが、信号も少なく、結構快適です。景色も良いです。特に春秋が快適です。冬は路面凍結や雪に注意が必要です。夏はブレーキ多用に注意です。
箱根峠の下りは下りながらカーブが多いので速度に注意してください。特に反対車線との間にコンクリート壁がある左カーブ(0:26:50~)が路面も荒れていて危険です。
三島市街では南二日町ICから八幡交差点辺りで渋滞していることが多いです。南二日町ICは国道136号(伊豆方面)、県道21号(三島駅方面)と合流する交差点です。また、南二日町ICへ国道136号などから流入する際は特に沼津方向は上石田IC同様に右車線から合流直後に車線変更してくる車が多いため注意してください。さらにここで車線変更する車は左折する可能性が高いです。
上石田IC付近は交通集中するため混雑します。東椎路中交差点先で車線減少し、信号が少ないバイパス区間に入るとスムーズに進みます。渋滞が激しいですが、一台でも前に行くために車線変更を繰り返す車が多いため前より横への移動が多く、これが渋滞を増幅しているように感じます。トラックが前を空けていると確実に割り込み、トラックが停車します。合流直後に車線変更を複数回しなくてはいけないなら経路の見直しが必要だと思います。
おまけで三島市を伊豆縦貫道、国道246号で迂回するルートを走行しています。
時間帯がズレて上石田ICから先が渋滞しています。また、国道246号から上石田ICへは分岐が複雑なので注意してください。第一通行帯が国道1号三島市街、国道136号(伊豆)方面、第二通行帯左側が国道1号富士、静岡方面、第二通行帯右側が国道414号沼津(伊豆)方面です。1車線ずつ分岐していきます。
動画最初の青橋交差点は急な車線変更や割り込みが多いです。対向右折車は時差式信号ですが、矢印信号ではないため曲がってくることがあります。
箱根新道の須雲川ICは箱根湯本の温泉街へ行く場合は箱根湯本駅付近の渋滞回避に有効です。道が狭いので注意してください。

県道732号はこちら
東富士五湖道路(E68)~御殿場バイパス(国道138号)~県道75号~県道732号(旧東海道) 山中湖IC~酒匂橋付近 Driving to Odawara from Lake Yamanaka

0:00:00~城山中学校前(小田原駅西口付近)(県道73号)
0:00:40~青橋(小田原城付近)
0:02:31~早川口(国道1号)
0:06:25~箱根口IC (小田原箱根道路、箱根新道)
0:11:49~須雲川IC (小田急ホテルはつはな前)
0:22:21~芦ノ湖大観IC (降りて左折箱根関所付近)
0:24:49~箱根峠(県道20号交差点)
0:31:45~山中城口
0:40:33~三島塚原IC
0:45:29~南二日町IC (国道136号交差点)
0:48:37~八幡(県道380号分岐)
0:50:27~上石田IC (国道246号、国道414号交差点)
0:52:50~共栄町
0:59:14~東椎路中(この先車線減少)
1:04:10~おまけ①小田原箱根道路から箱根湯本方面(箱根口ICから山崎IC)
1:06:51~おまけ②伊豆縦貫道、国道246号から上石田IC (三島塚原IC右折)
1:07:16~三島塚原IC (伊豆縦貫道)
1:12:00~長泉IC (国道246号)
1:16:22~沼津IC南(直進共栄町交差点) (分岐後右折東名高速、新東名高速)
1:18:16~上石田IC (分岐注意)
1:22:45~おまけ①小田原箱根道路から小田原方面(山崎ICから箱根口IC)

AloJapan.com