今回の動画は、北海道小樽市張碓町の過去を探索と題しまして、義経隧道(廃線)や廃墟など5ヶ所の建造物を巡って行きます。
①北海道最古の鉄道トンネル【第五張碓隧道】別名「義経隧道」
明治12年に造られたこのトンネルは、北海道に現存する鉄道トンネルで最も古いものとなります。義経隧道と呼ばれる由来は、この幌内鉄道で活躍した蒸気機関車『義経号』からきています。
②【張碓橋】昭和8年に造られた北海道初の鋼製プラット型バランスドアーチ橋。旧国道5号線にあるこの橋は、小樽市の八区八景に指定されており、土木学会選奨土木遺産にも認定された歴史的建造物です。
③【張碓暗渠】昭和49年竣工の河川用トンネルで、国道5号線の下に張碓川を通す為に造られました。
④【景勝園】2010年を最後に営業終了となったジンギンスカン店です。その歴史は古く昭和32年創業。ジンギスカン店としてオープンした後、高級ホテル(旅館)として営業する時代もありました。昭和40年代には、札幌円山球場で試合に訪れた読売ジャイアンツが毎年宿泊していたそうなので、かなり格式高いホテルだったと思われます。しかし、昭和45年に火災で閉館。その後、当初のジンギスカン店として再起を果たし、2010年まで営業されていました。
⑤【旧国道5号線】張碓から朝里の区間にあるこの旧道部分は、非常に事故の多い場所と知られ改善が急務とされていました。高速道路と現国道に挟まれる形で残る旧道は、今も道路としての面影を残して存在しています。
JR張碓駅(跡地)を撮影した動画はこちら
【廃駅/トンネル】秘境から消えたJR張碓駅と大正時代に造られた豊倉水道トンネルに迫る
動画掲載予定および今後の企画については、チャンネル概要に記載しておりますので、是非そちらもご参照ください。
廃道調査シリーズはこちら
▼【廃道調査】積丹半島一周!廃道巡りの旅PART1(全6話)
▼【廃道調査の旅】甦る旧雷電国道PART1(全5話)
▼【廃道調査の旅】到達不可能な廃トンネルの撮影に成功!北海道小樽市祝津~忍路に眠る廃道を巡る
■■廃道・廃墟関連のお勧めチャンネル■■
44ヤマグチがオススメするチャンネルのご紹介です!
@Ride on GSX1300R 隼 北海道 by Steel.
@feMarフェマール/廃道動画
@ニナ暇人チャンネル
@平沼義之
🔷お友達チャンネルのご紹介🔷
「デルタチャレンジ」
釣りや山菜狩りなど様々な事にチャレンジする
「ガウラーキャンプ」
ソロキャンプやキャンプ道具・ジムニーのDIYを発信
「Mayutan. ch」
ついに始動!釣り・料理の『まゆたん』チャンネル
#Mavic2Pro#ドローン空撮#廃道#廃トンネル#廃線
■■撮影機材(Shooting tool)■■
Nikon Z6 ミラーレスカメラ
DJI Mavic2 Pro ドローン
GoPro HERO8 Black アクションカメラ
動画編集ソフト
DaVinciResolve.17
——————————————————————
【SNS】44ヤマグチ
twitter
——————————————————————
楽曲提供
▼ PeriTune フリー音楽素材
▼ YouTube Studioオーディオライブラリ
Away – Patrick Patrikios
AloJapan.com