今後描き鉄チャンネルの新しい方向性として鉄道で旅をしながらその先々で絵を描いていく
というコンテンツをやりたいと思っています
今回はその試作ということで短時間で散歩をしながら試しています。

乗り鉄、撮り鉄、描き鉄が組み合わさった面白いコンテンツになればいいなと思っています。

今回は試作5本目。
東京駅を散歩しまして、新幹線ホームでバリエーション豊かな車両を楽しんでいます。
今回もデジタル完結させるべく相変わらずiphoneのアプリでトライしてます。

今回もタイムラプス動画を合間合間に挟んでみましたが、描画中のタイムラプス動画をiPhoneのライブラリ内で編集中に上書きしてしまって元データが消えてしまうというハプニング。
10秒程度の動画が2本しか残っていなかったので動画の最後に完成したものを載せています。

動画中でもお話ししていますが、この一連の散歩動画で作ったデジタル作品は、NFTデジタルアートを扱うマーケット”Opensea”にて販売してみています。
ご興味ある方は下記リンクよりお進み下さい。

Opensea やくもたろうページ

東京駅は1914年に開業し、近年2012年にリニューアル工事が完成しとても綺麗な姿になっています。駅舎内には東京ステーションホテルや東京ステーションギャラリーがあり、東京ステーションギャラリーは描き鉄にとっては憧れのミュージアムです。
いつか展示がしたいです。

東海道新幹線ももちろんいいですが、バリエーションで言えば、東北新幹線、上越新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、北陸新幹線とそれぞれ個性的な車両が集まる20~23番線ホームが楽しいですね。30分もいれば様々な車輌を見ることができます。
しかも連結されている車両のパターンも異なるので更に面白いです。

E2系+山形新幹線E3系、E4系+秋田新幹線E6系など数多くのバリエーションがありますね。
はやぶさ、はやて、やまびこ、なすの、とき、Maxとき、たにがわ、Maxたにがわ、つばさ、こまち、かがやき、はくたか、つるぎ、あさまと愛称も豊富です。
新幹線をじっくり見るのは久しぶりでしたがE3系を改めてかっこいいと思いました。

配信日 : 2021/4/6

やくもたろうの描き鉄チャンネルは
☆毎週火曜日夜に配信中☆
(その他曜日に追加配信たまにあり)
2021年1月1日改訂
————————————

インスタグラムでは作品詳細画像
Twitterでは日々のつぶやきを発信しています

○インスタグラム○

○Twitter○

作品のご購入、お問合せはこちらです。

☆Opensea NFT artwork☆

#東京駅
#新幹線
#東京ステーションギャラリー

AloJapan.com