#walkinginjapan

射楯兵主神社(竃蓋神社)は、鹿児島県南九州市頴娃町に鎮座する神社である。旧社格は無格社。主祭神は、素盞鳴命と宇気母知命です。

【釜蓋神社住所】 鹿児島県南九州市頴娃町別府6827

【釜蓋神社の交通アクセス】

■車でお越しの場合

①鹿児島市方面から ※南九州市役所(知覧)より約30分

鹿児島市平川から南九州市役所(知覧)まで約15km,そこから霜出,松ヶ浦を経由し,射楯兵主神社まで約18km。
松ヶ浦小学校交差点で左折し,国道226号線を指宿市方向へ。
JR頴娃大川駅周辺から看板もあります。
詳しくは下の見取り図をご覧ください。

②指宿方面から ※指宿市方面より車にてお越しの際 約1時間15分

指宿市より国道226号線を直進していただき,えい別府温泉センターやAコープ大川店が前方に見える交差点を左折。交差点に看板があります。

■JRでお越しの場合

最寄りの駅は「頴娃大川駅」になります。釜蓋神社までは徒歩で10分ほどの距離です。
※指宿駅より約50分、「頴娃大川駅」より徒歩で約10分。

Kamafuta Shrine is a famous shrine popular for its unique worship – visitors place a traditional rice pot lid atop their heads while making their way towards the shrine. The shrine’s age is unknown, but the worship dates back about 800 years. There is a god of war diefied here, and so anyone praying for victory can come and pray here. It is therefore popular with atheletes and students. Located in Ei-Okawa in Kagoshima. There are only a few trains a day here, but the shrine can be busy.

AloJapan.com