隆起性サンゴ礁の島で、ほとんどがサンゴを起源とする石灰岩で出来ている喜界島。
見どころ豊富な喜界島から、今回はシュガーロードと志戸桶ビーチを空撮しました。
サトウキビ畑を突き抜ける一本道は、まるで空へ飛ぶ滑走路のよう。そして、平家上陸の地としても有名な志戸桶ビーチは、その独特な形状から感動的な海でした。
☆喜界島(きかいじま)とは
奄美群島の北東部に位置する島。
鹿児島県大島郡に属し、全島が喜界町に属している。奄美大島にほど近い、東経130度線上に位置している。百之台、阿伝集落、トンビ崎海岸、荒木海岸などが奄美群島国立公園に指定されている。
隆起性サンゴ礁の島で全島ほとんどがサンゴを起源とする石灰岩で出来ている。約12万年前に島として現れたと見られ、現在も年間約2mm隆起を続けている。
Wikipediaより
☆喜界町
#kikaijima #sugarrode #drone #喜界島 #シュガーロード #志戸桶 #ドローン #空撮 #dji #mavic #マチイロ #machiiro
ーーーーー
撮影・制作・著作:マチイロマガジン
ーーーーー
AloJapan.com