◉ムービーを眺めるだけで、ぶらりおさんぽ気分!
おさんぽ案内人が歩いて、撮って、制作した、街歩きムービーを集めた「おさんぽTV 朝日堂チャンネル」です。
◾️ねぶた、連絡船、市場、酒場 本州最北端の都市で、最果ての旅情に浸る
本州の北端に位置する都市、青森。陸奥湾に面したベイサイドを中心に、海鮮やリンゴの市場や地元向け商店街など、北の旅情が感じられます。東北三大祭りの一つ・ねぶた祭りの迫力も体感。全国の市場で流行っている、お好み海鮮丼のルーツ「のっけ丼」にも、ぜひチャレンジを。
〈歩いたルート〉
・青森駅→アウガ新鮮市場→古川市場・青森魚菜センター→ねぶたの家ワ・ラッセ→青森ベイブリッジ→青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸→青い海公園→青森観光物産館アスパム→日本一おいしい水のモニュメント→善知鳥神社→棟方志功出生の地→寺町四か寺・常光寺→太宰治学生時代の下宿地→新町通り→夜店通り→ニコニコ通り
〈本ムービーの主な見どころ〉
・もと駅前市場の店が入った地下街の市場、アウガ新鮮市場
・青森市民の台所、古川市場
・全国の市場のお好み海鮮丼の元祖、のっけ丼
・前年のねぶた祭りで巡行して受賞した作品が見られる、ねぶたの家ワ・ラッセ
・展望台から市街を一望できる、青森ベイブリッジ
・かつての青函連絡船の記録を展示する、メモリアルシップ八甲田丸
・ベイサイドを繋ぐ歩道橋の、青森ラブリッジ
・彫刻が点在する臨海公園、青い海公園
・製作中のねぶたが見学できる、ねぶたラッセランド
・13階の展望台からベイサイド、下北半島方面、八甲田連山など360度見渡せる、青森観光物産館アスパム
・厚生省の研究会で水道水のうまさが評価された記念の、日本一おいしい水のモニュメント
・青森の街のルーツに関係する、宗像三女神を祭神とする善知鳥神社
・21歳までこの地で暮らした、棟方志功出生の地
・青森湊の開港時に作られた、寺町四か寺
・棟方志功の菩提寺である、曹洞宗常光寺
・青森中学時代に住んでいた、寺町にある太宰治学生時代の下宿地
・青森市街の中心街、新町通り
・かつて夜店が並んだファッションの通り、夜店通り
・地元の客向けの食品や雑貨の店が並ぶ、ニコニコ通り
・青森のハイセンスなみやげを扱う、A-FACTORY
・イギリストーストに代表される青森のローカルパン、工藤パン
・ご当地ラーメンの味噌カレー牛乳ラーメンの元祖、味の札幌大西
Aomori is a city located at the northern end of Honshu. Centering on the bayside facing Mutsu Bay, you can feel the northern travel, such as the seafood and apple markets and the local shopping district. Experience the power of the Nebuta Festival, one of the three major festivals in Tohoku. Take on the challenge of “Nokke-don”, the roots of your favorite seafood bowl, which is popular in markets all over the country.
====================
【動画の撮影・制作におけるポリシー】
・撮影は公道や公共のエリアからのみ、一般の人が通行・滞在中に普通に見える範囲で行っております。特に、観光関連物件ではない建造物等に対して、この基準を遵守しております。
・一般の方は可能な限り映らないよう、撮影には細心の注意を払っています。映った場合、個人を特定できない(繁華街など集団の中、サイズが小さい、動きが速い、後ろ姿やマスク姿、などで顔が識別できない)ことを確認の上で、配信しています。
・観光関連物件については原則、有料施設や有人の管理施設につき撮影・配信の許可を口頭でいただき(必要に応じて申請書を提出)、許諾の範囲内で行っています。美術館・博物館・資料館についても同様で、映っている展示物・作品は許諾を得た上のものです。
・上記施設のパンフレットなどの資料類や、絵葉書などのグッズ類を、映像で使用するケースがあります。展示物の絵柄が掲載されていることがありますが、あくまでパンフレットによる施設説明、絵葉書などグッズ紹介として用いています。
・飲食物販店については原則、撮影・配信の許可を口頭でいただき、撮影時には店の方やお客様等、人物の顔は映らないよう細心の注意を払っております。「おすすめ」という形で制作・発信、ネガティブな表現や批評などはいたしておりません。
・一部の観光関連物件・飲食物販店で、訪問時の混雑具合やご担当者様の繁忙具合などが理由で、紹介の許諾をいただけていない場合があります。上記の指針にて配信していることをご理解いただきたい上で、必要でしたら許諾の申請を改めていたします。
※以上に則っておりますが、映像の中でプライバシーや著作権などの権利侵害、営業妨害、ほか不都合な映り込みがありましたら、すみやかに削除・訂正の対応をいたします。お手数ですが、まずはコメント欄から管理人までご連絡ください。
AloJapan.com