四国レンタカーの旅
2日目です。

徳島市に宿泊し
香川県の琴平に向かいます。
こんぴらさん(石段1300段の神社)
に登ります。

途中、豊稔池ダム(かなり年季が入っている)によりました。

夜は、
・讃岐まんのう公園
・NEWレオマワールド
の2箇所で
イルミネーションを見ました。

宿泊(2泊目)は琴平です。

◆豊稔池ダム
 現存する日本最古の石積式マルチプルアーチダム
 1930年完成です。
見た目にも年季が入っていて
歴史を感じます。

ダムもたくさん見てきましたが、
これは形がそうとう違う。

流れ出てくる水はほんの少しでしたが、
上から見ると
水はなみなみと満杯でした。

◆琴平
 金比羅宮の門前町。
 お土産店等も多い。
 ランチには讃岐うどんを頂きました。

 駐車場の親方は話しやすい人で、
 金比羅宮の見どころ(天狗石とか)
教えてくれました。

 そして、杖も貸してくれました。
 ここはJRと琴電と2つ駅があります。

◆金比羅宮
 石段で有名な神社。
 本宮までは785段
 奥社までが1368段
あります。
 
 かなり疲れましたが、奥社まで
上りました。

 途中に多くの社があり、
 それを見ながら
 パワーを感じながら
上がっていきます。

 子供の頃、祖母が
「こんぴらさんに行きたい」
と行っていたのが
記憶に残っている場所でした。

実家から近かったのに
来たのは初めてでした。

奥社には上の方に
天狗の石が掘られており、
見どころになります。
(話を聞いていないと気づかない)

船や海の神様でも有るらしく、
海上自衛隊や船会社、造船会社の多くが
納め物をしていました。

◆国営讃岐まんのう公園
 イルミネーションをしている、
広大な敷地に広々と展開されていました。

ついた時間は16時30分ほど、
まだ明るかったです。
東北と違って夕方暗くなる時間が遅い。

雰囲気としては東京ドイツ村(千葉)に
にていましたが、さすがに
ドイツ村に比べたら規模は小さめ。

◆NEWネオマワールド
 こちらもイルミネーションということで
行きました。
 遊園地でした。
(乗り物には乗っていない)

見た目よりも敷地が広くて
かなり歩きました。

終わりの時間(21時)の前に
花火をするみたいだったのですが、
その時間帯、飯を食っていて
見逃しました。
音だけ聞いていて
これは残念でした(汗)

【感想】
「こんぴらさん」
神社仏閣好きの私は一度行っておきたいところ。
1300段以上の石段を歩けるか?
多少心配でしたが、
なんとか大丈夫でした。
翌日は筋肉痛になりました(汗)

夜のイルミは2箇所行って、
そちらもそれなりに歩いたので
結構疲れました。

でも、充実した2日目でした。

Shikoku car rental trip
It’s the second day.

Stayed in Tokushima
Head to Kotohira, Kagawa Prefecture.
Konpira-san (1300 stone steps shrine)
Climb to.

On the way, it was due to Honen Pond Dam (which is quite old).

at night,
・ Sanuki Mannou Park
・ NEW Reoma World
In two places
I saw the illuminations.

Accommodation (second night) is Kotohira.

◆ Honen Pond Dam
Japan’s oldest existing masonry multiple arch dam
Completed in 1930.
The appearance is also seasoned
I feel the history.

I’ve seen a lot of dams,
This is a different shape.

There was only a little water flowing out,
Seen from above
The water was full with Namami.

◆ Kotohira
The town of Kompira-gu Shrine.
There are also many souvenir shops.
I had Sanuki udon for lunch.

The master of the parking lot is a person who is easy to talk to
Highlights of Kompira-gu (such as Tengu stone)
You told me.

And he also lent me a cane.
There are two stations here, JR and Kotoden.

◆ Kompira-gu
A shrine famous for its stone steps.
785 steps to the main shrine
1368 steps to the back office
There is.

I was quite tired, but to the back office
I went up.

There are many companies on the way,
While watching it
While feeling the power
I will go up.

When I was a child, my grandmother
“I want to go to Konpira-san”
She was going
It was a memorable place.

It was close to her parents’ house
It was my first time to come.

To the upper part of the back office
Tengu stones have been dug,
It will be a highlight.
(I don’t notice unless I listen to the story)

It seems that he is also a god of ships and the sea.
Many of the Maritime Self-Defense Force, shipping companies, and shipbuilding companies
I was making a payment.

◆ National Sanuki Mannou Park
Illuminated,
It was spaciously deployed on a vast site.

The time I spent was about 16:30,
It was still bright.
Unlike Tohoku, it gets dark late in the evening.

The atmosphere is in Tokyo German Village (Chiba)
I was there, but as expected
The scale is smaller than the German village.

◆ NEW Neoma World
This is also an illumination
went.
It was an amusement park.
(I’m not in a vehicle)

The site is larger than it looks
I walked a lot.

Before the end time (21:00)
It was like fireworks,
During that time, I was eating
I missed it.
I’m just listening to the sound
This was disappointing (sweat)

[Impression]
“Konpira-san”
I like shrines and temples, so I want to go there once.
Can you walk over 1300 stone steps?
I was a little worried,
I managed to do it.
The next day I had muscle pain (sweat)

I went to two places for night illumination,
Because I walked there as well
I’m pretty tired.

But it was a fulfilling second day.

AloJapan.com