沖縄 石垣島 竹富島 GO TO トラベル 旅行記

波照間島にも行きました↓是非、ご視聴下さい↓
沖縄 波照間島 日本最南端 Go To トラベル 旅行記 2020 日本最西端の島 ハテルマブルー

フィリピン We are Channel NAK チャンネル紹介 Channel Self-introduction Philippines

【石垣島(いしがきじま)の概要】
周囲162.2㎞ 面積222.25k㎡
人口約4万9千人(2019年2月時点)
沖縄本島那覇から南西に410㎞
台湾台北から     250㎞

気候は亜熱帯海洋性気候 年間平均気温24.3度
島内に学校は小学校21校 中学校9校 高校3校

総合病院3施設 大型スーパー6店舗 コンビニエンスストア18店舗

【石垣島の魅力】
石垣島は、沖縄本島那覇から南西へ約410km(那覇空港から飛行機で1時間)の東シナ海に浮かぶ八重山諸島の主島です。
沖縄本島、西表島に次ぎ、県内で3番目に大きな島で南国特有の温暖な亜熱帯海洋性気候と、透明度の高い海が魅力特にマンタとの遭遇率はとても高く、世界中から多くのダイバーが訪れることで有名です。
石垣市は八重山諸島(竹富町・与那国町を含む)の経済や観光の中核を担うリゾートシティで、日本最南端・最西端の拠点都市です。
中心地にはホテルや飲食店、お土産物店が立ち並び、数十分車を郊外に走らせれば大自然が広がる両方満喫できる島です。

【アクセス】
2013年には新空港、南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港が開港し、路線の拡充やLCCの就航により、これまで以上に、石垣島が身近にそして便利に渡航しやすくなり年間観光客数は136万人を超え、国際線ターミナル開港にて台湾や香港などアジア圏を中心に、海外からの観光客も増えています。
また国内外からのクルーズ旅客も多く訪れています。

【竹富島(たけとみじま)概要】
沖縄県の八重山諸島にある離島の一つです。離島ならではの美しい自然と、石垣港から高速船で約10分というアクセスの良さが魅力です。
「竹富島」で過ごすなら、南国の花々が咲き誇る美しい伝統的な街並みを楽しみながら、のんびりと島時間を堪能しましょう。日帰りでも観光は可能ですが、サンセットや星空もとてもきれいなので、宿泊するのがおすすめです。

伝統的な街並みを水牛でゆっくりと観光する「水牛車」。心地よい三味線の音をBGMにのんびりとした観光を楽しめます。

有名なコンドイビーチの隣にある「コンドイ浜」は、小さな星の形をした「星の砂」がたくさん見つけられるビーチです。星の砂は売店で購入ができるので、ぜひお土産に手に入れましょう。

【アクセス】
〈竹富東港へのアクセス〉
・大原(仲間)港から高速船で約30分(要予約)
・小浜港から高速船で約20分(要予約)

港から集落行き・ビーチ行きのバスが運行しています。
島内観光バス・観光タクシーもありますが、のんびりと島の景観を楽しみながら集落内を散策する方には、徒歩やレンタサイクルがおすすめです。

おすすめ動画
Deruka
沖縄の石垣島の離島巡り旅!各離島のおすすめグルメや観光スポットのまとめ Yaeyama Islands Tour in Okinawa

旅行の達人
【沖縄】石垣島で必ずやっておきたいこと10選

ゆめたび【観るガイドブック】
【情報編#3】宮古島vs石垣島!あなたへオススメなのはどっち?【沖縄】

しげ旅
竹富島ひとり旅。赤瓦の集落で宿を3軒はしごしてみた!【八重山諸島#3】

ツギノタビサキ
【石垣島 ホテル】 おすすめホテル ベスト5

#沖縄 #石垣島 #竹富島

AloJapan.com