梵珠山(ぼんじゅさん)は青森県青森市と五所川原市に跨る標高468mの中山山系の山で、両市の境界をなす尾根上に位置し、付近は津軽山地の南端にあたります。
東北地方に奈良時代仏教を布教した法相宗の道昭上人が釈迦三尊の文殊菩薩の文殊に因み、当時からまたはその後造語として“梵珠”と名付けたとされ、かつては信仰の山として登拝する人々が絶えなかったそうです。
衛星峰には鐘撞堂山、釈迦堂山、観音堂山など信仰の歴史が色濃く残っています。
山頂からは青森湾の海原や津軽平野の水田地帯を一望できます。

訪れた時期:2020月10月

ゆきと支配人です(・∀・)
当チャンネルは週に1、2回ほど動画をアップしています!

ブログには撮影の裏話や詳細情報も書いています!
☆ゆきと支配人のBlog

☆チャンネル登録はこちら

☆Twitter

☆Facebook

☆Instagram

使用カメラ ・・・Panasonic LUMIX GH5S
サムネイル ・・・DJI PHANTOM4 Advanced
ジンバル  ・・・Zhiyun Crane3 LAB
マイク(一部)・・・ZOOM H2n Handy Recorder
ドローン  ・・・DJI PHANTOM4 Advanced
編集ソフト ・・・PowerDirector19 365

#梵珠山 #登山 #ノーカット

AloJapan.com