こんにちは!鹿児島旅その2鹿児島市天文館編です。指宿から1時間ちょっとで鹿児島市の中心部に着きます。某ガイドブックに載っていた「天文館」という場所にやってきたのですが、ここはおそらくいわゆる町の中心部の商店街という感じで新旧たくさんの商店が軒を連ねていました。デパートもいくつかあるようでした。天文館を歩き回って目的のお店を探す旅となりました。
天気は悪く時々雨という状態でしたが、ここのアーケードには屋根があるので雨でも安心して楽しめます。悪天候に見舞われたときには、天文館を散策すれば鹿児島をまた一層楽しめる一日になると思います♪

車中泊旅 2020秋 鹿児島編 2

★天文館むじゃき

鹿児島発祥と言われているかき氷の「白くま」、このお店が元祖だそうです。天文館エリアの中にあります。店頭で注文してすぐに食べられるすりたての白くまのほか、店内のカフェでも食べられますし、お土産用のかき氷やお取り寄せもあるようでした。基本はフルーツがたっぷり載っていて白くまのお顔になるように飾り付けられています。少し大きめのかき氷です。

★かるかん元祖明石屋本店

自然薯、米粉、砂糖でつくられており、ふわふわしていながらもしっかりとした食感もあるお菓子です。やさしく素朴な味で、あんこの入った饅頭タイプもあります。

★芋焼酎 七窪
プレミア芋焼酎の「魔王」を生み出した杜氏の方がつくった焼酎だそうです。焼酎のことは詳しくありませんが、飲みやすくフルーティだと感じました。芋という感じはしないのかも?瓶がブルーで見た目が綺麗なので、お土産にも良いと思います。度数25度です。

★黒豚
黒かつ亭

薩摩の黒豚とんかつ専門店です。店内飲食もでき、お客様もわりと多かったです。私たちは今回はテイクアウトにしました。ソースカツもよかったけど、かつ丼が個人的には好みだったなと思います。

使用した機材紹介

興味ある方は下にある
Amazonのリンクからチェックしてみてください♪
◎360°カメラ Insta360oneR  ツイン版(360°レンズと4K広角レンズのセットです)

360°カメラの開封動画あります。

手ブレ最強!次世代のアクションカメラInsta360oner!しかし知らないと損します💦

◎Insta360oneR用 消える自撮り棒

◎カメラ本体  Sony α6400ミラーレス一眼 ILCE-6400

◎レンズ SIGMA 16mm F1.4 DC DN

◎マイク RODE VideoMicro

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他のSNS

ポトスコブログ【初心者向け車中泊/旅で行った場所の情報】

サブチャンネル【お店の紹介/夫婦の日常】

夫ノブtwitter

嫁まこTwitter

Instagram【日産キューブを元に簡単に車中泊始める方法と実体験/岡山の情報】

#鹿児島 #天文館 #かき氷 #黒豚

AloJapan.com