中津峡(なかつきょう)は、埼玉県の奥秩父エリアにある峡谷で、紅葉の名所として知られており「日本の紅葉百選」に選定されています。荒川の源流のひとつ、中津川の上流に位置し、約10kmにわたり複雑に入り組んだV字谷が続きます。高さ100mにも及ぶ断崖絶壁や奇岩群、岩間から流れ落ちる小滝も点在し、紅葉した木々との組合せは絶品です。「女郎もみじ」と呼ばれるモミジの巨木も見所の一つです。
女郎もみじは樹齢300年以上ともいわれるモミジの巨木で、かつて紅葉狩りを楽しむ二人の男女がお酒で酔いしれて踊りだし、ちょうどその場にあった2本のモミジが二人のあでやかな姿に重なり、いつしか「女郎もみじ」と呼ばれるようになったのだとか・・・
中津峡の奥地から群馬県へ抜ける「林道金山志賀坂線」では「日本百名山」の一つに数えられる両神山(りょうかみさん)も望めます。両神山は秩父山地の北端にある山で標高は1,723mです。
(※現在は、豪雨災害による通行止めの可能性もありますのでご注意ください)
中津峡へのアクセスは、秩父市街から奥秩父へ通じる国道140号で滝沢ダムへ進み、「奥秩父もみじ湖」を横目にさらに東へ進むと県道210号へ入ります。この県道から先が中津峡で、沿道にいくつか駐車スペースも整備されていますので、散策の拠点に便利です。
中津峡は、色鮮やかな渓谷と壮大な山岳風景を楽しめる紅葉名所です!
Nakatsu-kyo Valley is located in the Oku-Chichichibu area of Saitama Prefecture and is known as one of the best places to see the autumn leaves and has been selected as one of Japan’s 100 best Autumn Leaves.
It is located upstream of the Nakatsu River, one of the headwaters of the Arakawa River, and has an intricate V-shaped valley that extends for about 10 km.
It is dotted with cliffs as high as 100m high, groups of oddly-shaped rocks and small waterfalls flowing down from between the rocks, and the combination of these with the autumnal leaves is a masterpiece. The huge maple tree called Jorou-momiji is also a highlight of the valley.
Ryokami-san, one of the 100 most famous mountains in Japan, can be seen on the Forest Road Kanayama Shiga-Saka Line, which runs from the depths of the Nakatsukyo to Gunma Prefecture. Ryokami-san is located at the northern end of the Chichibu Mountains at an altitude of 1,723m.
<動画の内容とタイム・インデックス>
0:00 中津峡の地図
0:17 中津峡の概要
2:09 中津峡の紅葉美
4:03 女郎もみじ
5:54 両神山と紅葉
【日本の紅葉絶景!】シリーズは、日本全国の紅葉名所を徹底的にご紹介します!「秋」が深まる日本列島。雄大な山岳風景や湖沼・滝など、華やかに彩る秋の風物詩「紅葉」の風景を存分にご堪能ください。
・日本の紅葉絶景! HD長編シリーズ 再生リスト
・埼玉県の映像素材の一覧は、以下のページをご参照ください。
(業務用途での利用が可能な映像素材も提供しています)
・中津峡の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
・チャンネル登録をお願いします ↓
Music by もっぴーさうんど, hotaru sounds, ゆうり, ハヤシユウ :
#中津峡 #奥秩父 #女郎もみじ #両神山 #紅葉絶景
AloJapan.com