【今回のルート:This route】
今回のルートは以下に掲載しています。
2日で札幌―帯広間の396kmを走りました。
旭川の近くまではずっと平坦なのでスピードが出しやすいです。
富良野を越えて帯広に向かう途中には狩勝峠があり、しばらく上りがあります。
This route is posted below.
I rode 396km between Sapporo and Obihiro in two days.
It is easy to get speed because it is flat all the way to Asahikawa.
There is Karikatsu Pass on the way from Furano to Obihiro. Here you will climb uphill for a while.
【本動画について:About this video】
日本縦断自転車旅行のうち、札幌から帯広まで走った際の動画です。
途中の富良野で一泊し、2日間で396kmを走りました。
3日目:札幌→富良野(220km)
4日目:富良野→帯広(176km)
札幌を出てからは、しばらく石狩平野を進みます。
この辺りでは米の生産量が多く、田んぼをよく見かけます。
また、ジンギスカンも有名で、コンビニの冷蔵棚でも売っています。
しばらく平地を走ると旭川に到着します。
旭川では旭山動物園が人気で、もぐもぐタイムという動物の食事の様子が見られる時間があります。
また、函館の塩ラーメン、札幌の味噌ラーメン、旭川の醤油ラーメンと言われることもあり、有名なラーメン店がいくつかあります。
旭川から山の中に入っていくと、美瑛、富良野の順に到着します。
美瑛には四季彩の丘、マイルドセブンの丘、青い池などの美しい観光地が多く存在します。
また、富良野では初夏に行くと美しいラベンダー畑を見ることができます。
2日目、峠道を越えて進むと十勝平野に到着します。
この辺りは酪農が盛んで、辺り一面、牧草地や飼料用のとうもろこし畑があります。
また、道路が非常にまっすぐで、北海道らしさを感じることができます。
また、牛乳を活かしたソフトクリームとジェラートが美味しいです。
私が行ったお店「広瀬牧場ウエモンズハート」はジェラートの有名店で、様々な味のジェラートを食べることができます。
そして、帯広はぶた丼の日本発祥の地と言われており、有名なぶた丼のお店が何件もあります。
ぶた丼のお店は、調理方法によって大きく2つに分かれます。
1つは炭火で焼くお店と、1つはフライパンで焼くお店です。
炭火で焼いたほうが香ばしいですがコゲの味が混じることもあるので、フライパンで焼くメリットもあり、どちらを選ぶかは好み次第です。
私が行ったお店はフライパンで焼く「とん田」というお店です。
2017年に移転してお店が広くなりましたが、それでも人気店なので長時間ならばないと食べられません。
それでも一度食べることをお勧めします。
This is a video of traveling from Sapporo to Obihiro during a bicycle trip across Japan.
I rode 396km in 2 days.
Day 3: Sapporo → Furano (220km)
Day 4: Furano → Obihiro (176km)
After leaving Sapporo, continue on the Ishikari Plain for a while.
In this area, rice production is high and rice fields are often seen.
Genghis Khan is also famous and is sold on refrigerated shelves at convenience stores.
After a while, you will arrive at Asahikawa.
In Asahikawa, Asahiyama Zoo is popular, and there is a time when you can watch the animals eating at “Mogu-Mogu Time”.
There are also some famous ramen shops, sometimes called Hakodate’s salt ramen, Sapporo’s miso ramen, and Asahikawa’s soy sauce ramen.
As you enter the mountain from Asahikawa, you will arrive in Biei and then in Furano.
Biei has many beautiful sightseeing spots such as Shikisai no Oka (Hills), Mild Seven Hills, and Blue Pond.
In early summer, you can see beautiful lavender fields in Furano.
On the second day, cross the pass and you will reach the Tokachi plain.
There is a lot of dairy farm in this area, and there are meadows and corn fields for feed.
In addition, the road is very straight and you can feel Hokkaido.
In addition, ice cream and gelato utilizing milk are delicious.
The shop I went to, Hirose Ranch Uemons Heart, is a famous gelato shop where you can eat gelato of various tastes.
It is said that Obihiro is the birthplace of Butadon (Pork Rise Bowl) in Japan, and there are many famous Butadon shops.
Butadon shops are roughly divided into two types depending on the cooking method.
One is charcoal grilling and the other is fry pan grilling.
Grilling with charcoal is savory, but the burnt taste is sometimes mixed, so there is an advantage to grilling in a frying pan. So which one to choose depends on your preference.
The shop I went to was Tonta, which is grilling in a frying pan.
The shop moved in 2017 and the shop has expanded, but it is still a popular shop so you should wait long time for eating.
Still I recommend.
【主な撮影場所:Main shooting locations】
マイルドセブンの丘、四季彩の丘、青い池、広瀬牧場ウエモンズハート、ぶた丼のとん田
Mild Seven Hills, Shikisai no Oka, Blue Pond, Hirose Ranch Uemons Heart, Butadon no Tonta
AloJapan.com