当店へご来店の皆様へ、サービスの待ち時間に、もしくはご来店ついでに足を運んで頂けるお勧めのスポットをご紹介しております。
代車もご用意しておりますので(要予約)、観光やドライブにお役立て下さい。

今回のご案内は、当店から約10km・クルマで30分ほどの距離、太宰府市の宝満山麓にある「竈門神社(かまどじんじゃ)」を紹介致します。

竈門神社は、大宰府東北方の宝満山(ほうまんざん)に鎮座します。

宝満山は天智天皇の御代、九州一円を統治する為に大宰府政庁が置かれた際、鬼門(東北)の位置にあることから、「大宰府鎮護の神」として崇敬されました。

次いで天武天皇2年(673年)、心蓮(しんれん)上人が宝満山の山中での修行していると玉依姫命(たまよりひめのみこと)が現れたため、心蓮が朝廷に奏聞し山頂に上宮が建てられたそうです。
ちなみに玉依姫命とは、日本の初代天皇、神武天皇のお母さまです。

この時をもって当社の創建としてされています。
当社はその宝満山で、大宰府または国家鎮護の為に、八百万の神々を祭祀されたのが始まりなのです。

【関連動画】
FUKUOKA+ あなたが知らない福岡、 とっておきの観光映像集。

邪馬台国・卑弥呼と三韓征伐の真相1

福岡への旅 Trip to Fukuoka

美九州 beauty of Kyushu – flight across Southern Japan [4K UHD Dronefootage]

Best things to see in FUKUOKA・福岡 (Japan Travel Vlog #14)

What To Do In Japan: Tokyo, Hakone, Mt. Fuji, Kyoto, Nara, Osaka, Kanazawa,
Takayama, Nagano

邪馬台国とヤマト王権の関係について 歴史の空白

日本の神社の格式が高いランキング!!BEST10動画で見てみよう

古事記 の物語 第01話 【国生み & 女神の死】

【YAMAP】山旅日記Vol.4(宝満山)出演:藤田可菜

【博多ラーメン】美味しい ラーメン まとめ ランキング TOP10

モンスター福岡TV

AloJapan.com