こんにちは、PUREBOW TRIPです。
2020年7月、佐渡に旅行してきました。

Go Toキャンペーンもあり、さどまる倶楽部の会員として
お得な2泊3日の佐渡旅行。

佐渡のいわゆる名所は以前に行っているので、今回の
旅は友だちに会いに行く!がメインです。
それ以外にも行きたかった場所へのんびり行って
楽しんできました。

2泊3日の旅ですが、最終日は土砂降りとなり、動画を
取れない状態となったので、残念。
でも魅力満載の佐渡でした。

佐渡 2020.07
1日目
・新穂青木おやつ店(パンと焼き菓子)
・ほっとハウス青木(島の保健室)
・deVincoへんじんもっこ(ジェラート)
・清水寺
・silt(グリーン)
・on the 美一(宿泊施設)
2日目
・しまふうみ(パンカフェ)
・タガヤスドーナツ堂(ドーナツ)
・蓮華峰寺
・花の木(お宿)
・おぎの湯(温泉)
3日目
・よらんか舎(産直市場)
・佐渡乳業(ソフトクリーム)
・天國(和食)
・Mikawa(カフェ)
1日目
・新穂青木おやつ店(パンと焼き菓子)
 
 佐渡の材料にこだわって作るパンと焼き菓子は
 素朴で地味深い味わいです。
 店主あさこさんのおっとりと優しい人柄が
出ています。
 へんじんもっこのソーセージを使ったパンも
 あるよ!
・ほっとハウス青木(島の保健室)
 deVincoさんの斜め向かいにある古民家
 を改修した寄り合い所。
 大人は200円払えば、おやつとコーヒー
 かお茶をいただけます。休憩するも良し、
 あさこさんのパンを買ってランチして、        
 devincoさんのジェラート食べて
 長時間おしゃべりしちゃいました。
・deVincoへんじんもっこ(ジェラート)
 
 ソーセージで超有名なへんじんもっこさんは
 夜のみの営業。
 今回は1泊2食付きの宿泊だった為、
 ジェラートのみいただきました。
 佐渡のはちみつを使ったジェラートがイチオシ
・清水寺(せいすいじ)
 誰も居ない廃墟のようなお寺ですが、
 京都の清水寺のように
 舞台があります。小さめですが。
 しかし趣は抜群。
・silt(植物と洋酒)
 
 行った時はジャンマルクさんのくまコーラ
(ワインです)
 が飲めるイベントを開催していました。
 素敵な空間とかわいい店主がお出迎えして
 くれます。
・on the 美一(宿泊施設)

 真野湾を目の前にしたお宿は1階にフレンチ
 の清助さんが。朝と夜いただけます。
 夜はコースでゆっくり、朝はモーニング
 ボックスを持って
 外で海を眺めながら朝ごはん。最高です。
 リビングとキッチンは宿泊者がシェアして
 使えます。
 今回は二人だけの貸し切りでした!
 シャワーのみ
2日目
・しまふうみ(パンカフェ)

 オープンテラスでは佐渡なのに地中海を
 感じられるパン屋さん。色々な種類のパン
 とカレー、スープなど。
 とてもリフレッシュ出来るスポットです。
・タガヤスドーナツ堂(ドーナツ)
 
 こんな山あいにドーナツ屋さん?という場所
 にあります。
 ぱくぱくと食べられちゃう素朴なドーナツ 
 は1個90円。
 コーヒーと絶妙なマッチング。
・蓮華峰寺
 野生み溢れる紫陽花が見事なお寺です。
・花の木(お宿)・・・宿根木
 
 離れのお部屋、目の前は広大な田んぼが
 広がります。
 夕飯も朝ご飯も新鮮な魚介類をふんだん
 に使ってこれでもかという位の品数が
 出てきます。
 おもてなしが素敵なお宿です。
・おぎの湯(温泉)
 花の木さんから車ですぐの立ち寄り温泉。
 宿泊者は150円で入れます。
3日目
・よらんか舎(産直市場)
 この時期はスイカでした。秋がおすすめ。
・佐渡乳業(ソフトクリーム)
 工場の敷地内で販売しています。
 ここだけで食べられるカマンベールの
 ソフトクリームをぜひ。
 一口目にしょっぱさを感じる濃厚な味。
・天國(定食)・・・両津
 天ぷらとヒレカツの愛のり1050円
・Mikawa(カフェ)・・・両津
 
ニューヨークでパティシエ経験のある店主
 のお店。
 美味しそうなケーキが沢山あって全てお安い。
 アフタヌーンティーのセットもありましたが、   
 今回はお腹いっぱいで食べられず、
 次回リベンジに!
以上、
佐渡の観光地は見たよ=という方にも
おすすめのお店を今回巡りました!
しかしまだまだ行きたい所は沢山残っている!!
次の佐渡旅行が楽しみです。
GoToトラベルキャンペーンもあるしね。

AloJapan.com