ハイタイ!本日6/12から首里城の正殿地下に残る遺構が公開されたので早速行ってきました。御庭などの有料区域が公開されたのは、2019年10月31日に起きた火災後、初めてです。

正殿の地下に残る遺構は、15世紀半ば以前〜沖縄戦で焼失するまでの間、何度も建て替えられた首里城の基壇の跡です。この遺構が、世界遺産に登録されています。「昨年の火災で、もしこの遺構も失われていたら…」そう思うととてもゾッとします。この遺構こそ、歴史を伝える大切な遺構なので、本当に無事でよかったと心から思います。

守礼門、歓会門、瑞泉門、漏刻門、広福門、奉神門を通って御庭へ。首里城赤瓦漆喰剥がしボランティアに参加した際に御庭の様子は一度見ているのですが、それでも、こうして奉神門をくぐって御庭に行くのは約一年ぶり。この日をずっと待っていたのですが、それでも、歩みを進めるのはとても緊張しました。

御庭にはもちろん正殿はなく、敷瓦にはヒビが入っていたり、黒い煤がとても目立ちました。あの立派な朱色の正殿があった時の姿が頭の中をよぎります。何度も何度も通って取材をしてきた首里城。本を片手に、長い時は8時間滞在していたことも。今こうして思いを綴っていると、目頭が熱くなります。

2019年10月31日の首里城火災から半年以上が経ちました。少しずつではありますが、今回の有料区域公開のように、行ける範囲も広がってきています。ぜひ、今の首里城の姿を多くの方に見て頂きたいです。

《首里城公園ホームページ》

《首里城の再建支援》
首里城火災に対する支援金|那覇市公式ホームページ

沖縄のシンボル「首里城」再建支援プロジェクト

《首里城について》
⚫︎ 首里城

⚫︎ 円覚寺跡 | 那覇市観光資源データベース

⚫︎ 龍潭及びその周辺 | 那覇市観光資源データベース

⚫︎ それなりに「真珠道」取材と散歩 -首里城石門から真玉橋を経て那覇港南岸までの約9km-

《2019年7月に撮影した首里城》
首里城を「圧倒的な情報量で」街ブラしちゃいました!(前編)

首里城を「圧倒的な情報量で」街ブラしちゃいました!(後編)

《関連動画》
⚫︎ 2019年10月31日、首里城焼失。この日を忘れない。

⚫︎ 首里城を漫画で学ぼう!『首里城ものがたり』

⚫︎ “首里城焼失”後の首里を「圧倒的な情報量で」観光!!!

⚫︎ “首里城焼失”後の首里城公園で公開エリアが拡大されました!

⚫︎ 首里城で初日の出!首里城で新春の宴!首里城でいいそーぐゎちでーびる!

⚫︎ 首里城の近く「末吉公園」で桜が開花!

⚫︎首里城散歩!with 琉球怪談作家・小原猛さん(前編)

⚫︎小原猛さんと首里城を巡る。(中編)

#沖縄観光 #沖縄旅行 #首里城

【阿波根あずさSNSアカウント】
Twitter :
Instagram :
note :

AloJapan.com