国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明のホームページは下記

アメブロ(憂国の士アキーラ世界1周・日本1周旅行記のブログ)は下記をクリック

Youtube別チャンネル(憂国の旅人アキーラ旅Travel Channel2)

Youtube別チャンネル(ジャーナリスト大川原 明)

タイは東洋のベニスと言われるほど、水路が発達しております。タイのバンコクには1999年に高架電車のBTS、2004年に地下鉄が出来たものの、今も水上交通があり、人々は利用しております。

平成28年(2016年)4月バンコク再訪時に撮影!
People in Bangkok still use waterborne traffic. I like the waterborne traffic. バンコク市内のジムトンプソンの家近くの運河。これが無くなっては寂しいですね。まだまだ健在です。バンコクの水上交通。バンコクに詳しくないと分からないかもですが、バンコクはイタリアのヴェネチアのように水路が張りめぐらされております。(特にチャオプラヤ川周辺)
タイはここ20年でかなりの経済発展を遂げました。これは他のアジア諸国と同じです。日本からの資金や技術援助、外国からの投資を受け入れ(日本が大きい)。
1999年にはBTS高架電車、2004年には地下鉄が開通。そして10年ほど前には新しい空港が。これは日本のODAによる資金や技術援助が入っており、日本がタイの発展に多大な貢献をしているのは紛れもない事実です。
車やバイクを持つ人々がここ20~30年で増え、さらにBTSや地下鉄開通。水上交通の需要はなくなってきているのは事実です。
しかし、今もなお水上交通を利用している人々は結構おります。昔は、バンコクの風物詩的なものであっただけに、これがなくなるのは寂しいです。こういうのは残ってほしいですね。

撮影場所は、BTSナショナルスタジアムの近くにシルク王として知られるジムトンプソン(マレーシアのキャメロンハイランドで失踪)が住んでいた家があるのですが、今は博物館となっています。そのすぐそばにある運河にて撮影。

AloJapan.com