国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明のホームページは下記

アメブロ(憂国の士アキーラ世界1周・日本1周旅行記のブログ)は下記をクリック

Youtube1別チャンネル(憂国の旅人アキーラ旅Travel Channel1)

Youtube別チャンネル(ジャーナリスト大川原 明)

Youtube別チャンネル(アキーラ/タイランド微笑みの国チャンネル)

Travel.jpたびねすに旅行記事寄稿

バンコク市内シーロム地区スリウォン通りにある「酒の店」という日本人とタイ人の混血の方が経営する日本食屋で現地駐在日本人と会食。最近の事情をお伺いしました。
串かつ食べ放題だったのですが、お腹一杯になりました。
料金は串かつ食べ放題&ビール飲み放題で777バーツ(現在のレートで2800円程)

ここは先代から続く老舗ですが、周辺には新しいお店が結構出来てますね。

会社の出向駐在員以外で現地に住む場合、日本人であれば日本食屋を開業することが多いです。現地在住日本人は5万人を超えています。それら現地在住日本人+最近のタイの経済発展による所得向上&日本食人気によりタイ人利用客も増大。
供給先の日本食屋が増えても需要がまだまだ伸びているので、味とサービスさえよければ利益は十分あがります。

20年くらい前に1人あたりのGDPが2000ドル程だったタイ(日本は40000ドル)ですが、今では8000ドル程に。格差は縮まりましたが、日本人との所得格差は4分の1~5分の1程です。

・人件費
・光熱費
・家賃
・材料費

当然、日本よりも安く、日本とそこまで大差ない値段で提供するので
利益率は高いです。

AloJapan.com