なるべく車線変更を控え、首都高ドライブ!
首都高川口JCTからs1川口線、中央環状線(C2外回り)、6号向島線を通り、都心環状線(C1内回り)の江戸橋JCTまで、簡単なルートで行ってみただけ(笑)
首都高6号向島線に入ると、夜の夜景がきれいですよね。
東京スカイツリー、浅草方面とか、隅田川に架かる橋とか、新大橋とか。。。アサヒビール本社の金のオブジェとかも
車載動画は、GoProのタイムラプス機能にある、【TimeWarp】で撮影してみました。
全席シートベルトを装着しよう!
携帯電話・スマホなどの持ちながら、しながら運転は絶対にやめよう!
飲酒運転は絶対にやめよう!
首都高は最低速度がありませんが、普通に走ろう!
基本的に左車線を走ろう!だけど、右側分岐や合流などもありますから、臨機応変で行こう!
車線境界線の黄色(オレンジ)実線は、車線変更や追い越しが禁止されている。
車線境界線の白色実線は破線と同じルールです。規制がなければ、追越や車線変更もできますが、白色実線のところは、進路進行しにくい場所に多い気がします。
※車線境界線というのは、左車線と右車線の間にある線のことです。
右側合流車両に気を付けよう!
ゆずり合いをしよう!
煽るのはやめよう!
誰だってミスはあります。イライラせずに深呼吸で呼吸を整えよう!
・首都高s1川口線(Tokyo Metropolitan Expressway(Shutoko) /s1 Kawaguchi Route)
(埼玉県区間/Saitama Prefecture)
川口JCT(外環道と接続)→川口本線料金所・川口PA(左側)→新郷出口(右側)→
Kawaguchi JCT→Kawaguchi Toll Gate & Kawaguchi PA(Rest Area)→Shingo Exit→
(東京都区間/Tokyo Metropolis)
→足立入谷出口(右側)→東領家出口(左側)→江北JCT(C2内回り(山手トンネル・池袋・大宮方面)と接続)→C2外回り
→Adachi-iriya Exit→Higashi ryoke Exit→Kohoku JCT→C2(Central Circular Route, Outer Tracks)
・首都高C2中央環状線外回り(Tokyo Metropolitan Expressway(Shutoko) /C2, Central Circular Route, Outer Tracks)
s1→江北JCT(C2内回りと接続)→扇大橋出口(左側)→千住新橋出口(左側)→小菅JCT(6号三郷線・常磐道方面と接続)→堀切JCT(C2葛西・湾岸線方面と接続)→6号向島線
s1→Kohoku JCT→Ogioashi Exit→Senjshinbashi Exit→Kosuge JCT→Horikiri JCT→Route No.6 Mukojima Line
・首都高6号向島線(Tokyo Metropolitan Expressway, Route No.6 Mukojima Line(for Asakusa & Tokyo Skytree))
C2→堀切JCT→堤通出口→向島出口→駒形PA→(両国JCT)→箱崎ロータリー(箱崎PA・箱崎出口・浜町出口・清洲橋出口)→箱崎JCT(9号深川線と接続)→江戸橋JCT(C1都心環状線と接続)
C2→Horikiri JCT→Tsutsumidori Exit→Mukojima Exit(for Asakusa & Tokyo Skytree)→Komagata PA(Rest Area)→(Ryogoku JCT)→Hakozaki Clockwise Rotary(Hakozaki PA(Rest Area), Hakozaki Exit, Hamacho Exit & Kiyosubashi Exit)→Hakozaki JCT→Edobashi JCT→C1(Inner Circular Route)
固定自動速度違反取り締まり機(オービス)設置個所(川口JCT→江戸橋JCT)
千住新橋合流付近(2020年1月1日現在)
ループコイル型
使用車両
ニッサン セレナです
ダッシュボードに、GoPro HERO7 BLACKを固定。
動画編集ソフト
Corel VideoStudio
Camera
GoPro HERO7 BLACK
(タイムラプス機能にあるタイムワープ)
Music
YouTube Audio Library
Deep Hat
#車載動画 #GoPro #ドライブ #旅行 #首都高
AloJapan.com