国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明のホームページは下記
アメブロ(憂国の士アキーラ世界1周・日本1周旅行記のブログ)は下記をクリック
Youtube別チャンネル(憂国の旅人アキーラ旅Travel Channel2)
Youtube別チャンネル(ジャーナリスト大川原 明)
Youtube別チャンネル(アキーラ/タイランド微笑みの国チャンネル)
Travel.jpたびねすに旅行記事寄稿
I was very surprised that I found a Nissan electric car Leaf taxi in Bhutan.
【ブータンで人気&信頼度の高い日本車】
世界各地各国を回っていると日本車が多く流通しているのが分かりますが、アジアやアメリカ大陸、オセアニア、アフリカ諸国では非常に多いです。
この国での日本車市場流通状況は目視調査では6割程。韓国車が2割5分、1割程がインド車、その他欧米の車があります。
インドと同じくブータンでもスズキ車(インドのマルチスズキ)が一番多いです。インドから持ってきている。
びっくりしたのは日産のリーフのタクシーがあったこと。(ほとんどがスズキのワゴンRか韓国車だが)
他国いや日本でもリーフのタクシーを見たことありません。
自分のエルグランドを日産のディーラーに車検に出した時に
リーフを借りて運転した事がありますが、意外にも加速力がありびっくりしたものです。
ブータンの人々は環境に関心を持っている人々が非常に多く、電気自動車にみられるエコカーに興味を示している人々が多いです。(料金が高くなかなか手が出せないのが実情ですが)
ちなみにタクシーはメータータクシーではありません。
でも公定料金があり、それらをほとんどの運転手が守ります。
発展途上国にありがちなボッタクリはこの国ではほぼ皆無といってもよいでしょう。
平成29年(2017年)2月訪問時に撮影。
AloJapan.com