2019年12月3日、青森市文化交流施設のねぶたの家、「ワ・ラッセ」を訪ねました。ねぶた祭の起源には諸説ありますが、七夕まつりの灯籠流しと「眠り流し」の風習が習合したものとの説が一般的です。眠り流しは、農繁期前の夏に農作業の敵となる睡魔(厄災)を追い払う風習として全国的に見られるもので、「ねぶた」という言葉は、眠り流しの「眠り」が転訛したものと考えられています。(ねぶたの家パンフレットより転載)
Sony RX100M7で撮影。
Music Provided by NoCopyrightSounds
AloJapan.com