伏見・豊川と並び日本三大稲荷とされる岡山・最上稲荷は、岡山県内で唯一、明治初年の廃仏毀釈の被害を逃れた所といわれ、日蓮宗系「神仏習合」の祭祀形態を現在も残す。
高さ27.5mの大鳥居からもお分かりの通り、寺院でありながら神社のシンボルでもある鳥居がその特徴をよく表している。
祈祷本尊は最上位経王大菩薩(稲荷大明神)。
毎年初詣シーズンには県内外から60万人の参拝者が訪れるという西日本でも屈指のパワースポット。
山頂には創建者・報恩大師が修行の末、最上尊が君臨された聖地「八畳岩」があり、そこから眺める吉備の町並みはまさに絶景。
お近くにお越しの際は、のんびり散策がてらお参りも兼ねてぜひ参拝してみてください。
#岡山 #初詣 #最上稲荷
〒701-1331 岡山県岡山市北区高松稲荷712
【TEL】086-287-3700(代)
公式サイト
BGM
甘茶の音楽工房
【ROOM TOUR】 45歳初めての単身赴任生活<一人暮らしの部屋公開>
岡山県高梁市【天空の城が七円?】備中松山城:風の吹くところ
岡山県岡山市【金箔と漆黒の要塞】岡山城:風の吹くところ
岡山県瀬戸内市【日本一の駄菓子屋さん】SNS歓迎!風の吹くところ
岡山県備前市【世界最古の学校】閑谷学校:風の吹くところ
岡山県真庭市【ひるぜんジャージーランド】風の吹くところ
岡山県瀬戸内市牛窓【絶景】日本のエーゲ海:風の吹くところ
【節約料理】1ヶ月食費1万円生活<1日目>風凛太郎の単身赴任生活
前編【糀富】本みりん使用<これはれっきとしたお酒ですw> 車運転したらあかんで👋
後編【糀富】本みりん使用<簡単!プロの味に!>料理3品ご紹介
AloJapan.com