CHANNEL
#日本庭園 #六義園 #東京
日本庭園【六義園】東京
小高い築山、広い池などを望みながらゆったり散策できる、回遊式築山泉水庭園
1695年、江戸時代に7年の歳月をかけて造られた回遊式築山泉水庭園「六義園」。小高い築山や広い池など、文学的な魅力を持つ日本庭園です。
“江戸の二大庭園”のひとつ「六義園」は、元禄8年(1695年)、徳川綱吉の側近であった柳澤吉保が、将軍の命を受け、池を掘り、山を築き、7年の歳月をかけて造り上げた「回遊式築山泉水庭園」です。紀州和歌の浦の景勝や和歌に詠まれた名勝の景観が八十八境として映し出されています。昭和13年に一般公開され、昭和28年3月31日に国の特別名勝に指定されました。
閑静な住宅街にある「六義園」はJR山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅から歩いて訪れることができます。また電車に乗って、近隣の上野恩賜公園、根津神社、小石川植物園などを巡るコースは、花咲く春や秋の紅葉シーズンには特におすすめの観光コースです。

copyright on music
・古里の風
・弥生の空に
●サイト名⇒ 甘茶の音楽工房(Music Atelier Amacha)
●作曲者⇒ 甘茶(Amacha)
●URL⇒

AloJapan.com