Haradani-en 原谷苑 (Haradani Garden)

Haradani-en is located on top of a steep hill above Kinkakuji Temple in the north west of Kyoto.

Haradani-en is a privately owned garden covering 140,000 square feet with a variety of cherry trees to see, especially the late-flowering weeping cherry blossom.

‘If you want to see beautiful cherry blossoms and a lot of spring flowers, please visit this garden.’

Open:9:00 ~ 17:00 (Spring (April) and autumn (November))
Admission fee (High schoolstudent or older):1,200 yen (spring) (1,500 yen (spring with full bloom)), free (autumn)
Admission fee (Elementary / Junior high school student):500 yen (spring), free (autumn)

Address: 36 Okita-yama, Haradani Inui-cho, Kita-ku, Kyoto 603-8487
Free shuttle bus available from Wara-tenjinn (わら天神) Bus stop.

Information for visitors
・It is only open to the public on specific days in spring and autumn.
・No outside food and drinks allowed.
・Monopod, Tripods and stepladders are prohibited in this garden.
・There’s no parking lot near the garden.
(Therefore we cannot go there by a privately-owned car and a sightseeing bus.)

洛北の原谷にある個人所有の桜園です。(秋には紅葉の公開も有ります)
京の桜の隠れ里と称され、約4千坪の敷地に樹齢60年をこえる紅枝垂れ桜が200本以上も植えられています。
例年4月上旬から中旬に見頃を迎えた苑内はピンク色に覆われます。4月下旬には遅咲きの桜が満開を迎え、長い期間楽しむことができます。

原谷苑は日本庭園のような、庭作りのルールに従って作られた庭ではありません。鷹峯で山林業を営んでいた高畑家二代目で花好きの常太郎氏が、原谷を開拓した人から土地を譲り受けた農園が始まりです。満州から引き揚げて来た人々が荒地を開墾して農業を営んでいたそうですが、思うようにならなかったそうです。

その地に好きな花を植えて常太郎氏が楽しむようになった昭和の終わりに桜の美しさが評判になり、見頃の時期だけ一般公開されるようになりました。好きな桜を少しずつ植えて庭を育てていった。贅沢な趣味が現在の「原谷苑」の伸び伸びと枝を伸ばし、イキイキと咲く桜の基礎になったのです。苑内では、奔放に育ったダイナミックな桜を感じることできます。

※※駐車場は有りません。自家用車での来苑は近隣に迷惑が掛かるので禁止されています※※
わら天神と原谷苑を結ぶ無料送迎バスか、市バス, タクシーで行きましょう。鷹峰辺りからハイキングで行く方もいらっしゃる様です。
また、お弁当などの持ち込みは禁止です。食事処は有ります。

住所: 京都市北区大北山原谷乾町36
電話: 075-461-2924
開園時期: 4月1日から4月30日まで (開花状況により閉苑日が決まります)
開苑時間: 9:00~16:30 (受付終了)
入苑料: 1,500円 (開花状況により変更の場合あり)
アクセス: 市バス「原谷」下車すぐ

#cherryblossom #SAKURA #pink #kyoto #haradani #桜 #原谷苑 #京都 #kyotolegend

AloJapan.com