【迫力満点👀】箸が止まらない!旨辛まぜそば🍜

福島県の中心福島市での美味しいもの探し。早速駅前で聞き込みをしていると 神田ですか? はい。 あの浜田さん採用していただいてありがとうございます。 浜田さんびっくりしちゃった。 はい。ちゃんの はい。はい。 声をかけてくださったのは中継担当浜田さんの大ファンの方。 せっかくなんで 浜田さん、また福島に来てください。 うわあ。 浜田さんめちゃくちゃいい人です。 あ、そうですよね。知ってます。噛み太陽で 知ってます。知ってます。 はい。 お話を聞いてみると気になる情報がえっと面所暗カって言ってアカ アカさん混ぜ辛い混ぜそばが有名なんですけど 私辛いもの結構好きなんで 是非挑戦して欲しいくらい 挑戦する系ですか? あ、いやでもあのはい。辛さはお好きに変えられるので選べるような すごくはい。有名です。ええ、 というわけで早速取材交渉です。 アカさんの辛い混ぜそばが美味しいよって話を聞いたんですけど。 あ、そうなんです。ありがとうございます。 はい。もしお邪魔じゃなかったら取材をお願いできないかなというご相談でして。 ああ、是非ぜひお願いし。 あ、いいんですか? はい。 取材オッケーをだき早速お見。福島市で大人気だという辛いそばをいただきます。すごい。 お待たせしました。え、そば 間違えてないですよね。 間違えてないです。 これが 辛さ普通です。 普通。 普通。 真っ赤。 豚ん骨と鶏辛で取った出汁に醤油だを合わせたスープ。具材の上にこれでもかと粉辛しをかけたその辛い混ぜそばです。 すごいぞ。これは真っ赤。 うわあ。 行けるかな、これ。 うま。あ、辛い。 でも美味しい。辛いだけじゃなくて旨味が ある。馬からですね。なんか辛いけど ギブアップする辛さじゃないですね。あと もう1口食べたくなるような辛さ。熱い。 めちゃくちゃ熱くなってきました と。ここで気になるが。辛さ普通のランに 天手は食べませんの文字が。から 店長さん食べんですか? 食わないですね。 なんで あの辛いのは好きなんですけどほどほどが さすがに辛すぎたなっていう うん。バカだなと思って とこでそんな店長さんから甘いものの情報が はい。 ラフランスすかね。 あ、もう今の時期は ラフランス 道の駅福島。 あ、ええ。そこにいたらもうフルーツ売ってます。 そうですね。 道の駅 というわけで教えてもらった道の駅へ。 あ、ここですね。めちゃくちゃ大きい。これはいっぱい売ってそうですね。交渉の結果取材オッケー。ずらりと並ぶ福島市で取れた新鮮な農産物やフルーツの中にお目当てのラフランスが。 あ、この辺じゃないですか。あった。ラフランス。え、大きい。日生時間が長いことから甘みが強く、純な香りが特徴だという福島さんのラフランス。 より美いしくためのポイントが わしと違ってラフランスって水熟と言ってちょっと置いて甘くさせる必要があるんですね。で、ここの箱にもあるんですけどの日にが書いてあるのでそこまで上がってもらって食べ時きだっていう風に思っていただければ はい。 商品に必ず添えられている食べ頃の日付。店頭に並んでいるのはまだ継続中のようとそこへ これ ラフランスじゃないんですけど、 え、マルゲリットマリラっていう品種なんです。これ日付は書いてないけど壁の 色になってますので、 ええ、もう色が全然違いますもんね。 そうですね。 というわけでせっかくなので両方とも食べ比べてみることに。マルゲリッマ。 まずは今が食べ頃のマルゲリットマリーラから。 うん。甘い。さらっとしたカじゃなくてとロっとした充で香りが華やか。 口の中に入れるまでは固体なんですけど、噛んだ瞬間一気に液体になりますね。続いて感熟 4日前のラフランスんだったらいいな。 香りが全然違う。あ、え、甘いですよ。まだって言ってましたけど、蜜がたいっぷり入った。りんゴ甘い。 これがあと 3日、4 日ぐらいしたらもっと甘くなるってことですよね。すごい。逆にこれぐらいの方が好きかもっていう人も多いと思います。ちょっと甘ずっぱい感じ。 美しい。 駅前に戻りさらに聞き込みをしていると 福島に来たら大概円盤餃子だ。 へえ。 そう。福島の名物ですよ。 1番。 そうなんですね。 山目。 山目。 山目前走はいった方がいいかもわかんない。 ありがとうございます。はい。 というわけで早速お見せ。 あ、あそこですよ。山さん電気ついてますね。 んだよ。もう いざ取材交渉です。 も もしお邪魔じゃなければ取材をお願いできないかなというご相談なんですが 何を取ればいいの? あの円盤ぶりでいい?ぶつりでいいの? いや、あの私がアナウンサーなんですけど円盤餃子が美味しいって話を聞いたので そうなんですよ。本当にお邪魔にならないようなところで。は、 あ、じゃあ2 階に上がってお待ちください。 はい、大丈夫です。 ありがとうございます。 取材オッケーただきました。こちらは昭和 39年創業の餃子専門店。 すぐいっぱいになっちゃう。と 餃子をだく前に私が大好きな福島さんの日本酒ひ樹を頂いちゃいました。これです。 福島の日本酒ってお米の放銃差がありながらフルーティなんですよね。最高ですね。日本酒を堪能していると お待たせいたしまして ありがとうございます。うわ、丸い。 こちらが福島市民のソールフード塩盤餃。 ニンニクと生姜で味付けしたアビ引筋肉とたぷりの野菜を作んだ餃子をフライパンでじっくりと揚げ焼きに特性の餃子皿につけていただきます。カリっカリ。 うわ、外側がカリカリなんですけど、 中トロットですね。案が甘いですね。お 野菜の甘味。うわあ。 お肉の旨味も最高ですね。これ結構20個 1人でペロいける感じじゃないですか? 軽い本当に。 というわけで今回見つけた3つのこれ商品 の中からプレゼントに選んだのは ラフランスです。た。

朝だ!生です旅サラダで放送中の「大仁田美咲が行く!日本縦断コレうまの旅」。
「コレうまグルメ」=「視聴者プレゼント」を探すコーナーです。
今週は福島県の中心、福島市で美味しいもの探し!

福島市で見つけたのは
とろける甘さとなめらかな舌触りが特徴の “ラ・フランス”!!🍏
追熟期間を経てこの時期にいただけるラ・フランスはまさに“飲める果物“😋
他にも、地元で大人気のとっても辛~いまぜそばに挑戦🍜
さらにペロッと食べられてしまう円盤餃子にレアな日本酒まで!
絶品グルメの連続に、大仁田アナのお酒も進みます!🍶

「朝だ!生です旅サラダ」土曜日あさ8時から生放送!

大仁田アナが見つけたコレうま商品、
本番中にプレゼント応募電話番号が発表されます!
放送もぜひご覧ください♪

さらに旅サラダの公式お取り寄せサイト『旅サラダマルシェ』もオープン!
コレうまの旅からも続々とラインナップされています!
https://tsplus.asahi.co.jp/marche/

旅サラダSNS↓
Instagram   / tabisalad  
Facebook   / tabisalad  
ホームページ https://www.asahi.co.jp/tsalad
大仁田アナInstagram↓
  / misaki_onita  

先日、旅サラダPLUSがオープンしました。
 以下のリンクから是非ご覧ください↓
 https://tsplus.asahi.co.jp/

#旅サラダ
#大仁田美咲
#ご当地グルメ
#お取り寄せ
#コレうま
#プレゼント
#福島県
#福島市
#ラ・フランス
#マルゲリット・マリーラ
#道の駅ふくしま
#辛いまぜそば
#円盤餃子
#日本酒

27 Comments

  1. 激辛に挑戦するなど体を張った大仁田アナは素敵です😄
    最後の餃子の香ばしい音は食欲をそそりますね!

  2. 美咲ちゃんこんばんは😃🌃お疲れさまでした、見ましたよ、めちゃめちゃ辛いの大丈夫なのですね

  3. もうね。お酒が出てくるだけで条件反射で大笑いしてしまう。
    いいよいいよ。どんどん呑んで。

  4. 私自身、2年くらい前に取材で有った山女で鉄板餃子を食べました。大仁田アナの感想そのもの。カリカリの皮に肉と野菜の絶妙なハーモニー正にコレうま。皆さんも福島に行ったら是非とも行ってみて下さい。絶対後悔はさせません。只、夕方は行列覚悟で。

  5. 美咲アナ、東北って思い出すのが2011年3月11日大震災だったね。私も3年前仙台の帰り道に1泊仕事で福島市にビジネスに泊まった。仙台もそうやったけどくちびるをぐっと噛み締めて、なんか、涙がうるむんです。軽くどちらの街も手を合わせました。やっぱ海を観ると泣きそう。
    美咲アナ、会津、中通り、浜どうり(福島の地域を大きく分けるとこうなります。)、喜多方ラーメン、ぅんめぇ~かった。手を合わせて合掌。
    今回美咲アナは、果物宝石箱ふくしまへようこそ。今、ラ・フランスでっかいね。マルゲリットマリーナも、旬、味の倉庫?美咲アナが、福島市はリンゴからブドウシャインマスカット、地形的に気候が向くし、農家は、常に力がみなぎってます。やはり震災からそして海産物も最高。原発の問題は働く皆さんが頑張って苦労を喜びに変え素晴らしい😂
    ところで大仁田アナは、辛いの、好きなんだ。そばと聞いたら、ヒロドさん、東留伽アナに語りつくすも、ワンコそばの大食い😂チャンプ、大仁田アナのそんな笑顔シーンを各地の旅サラダから美咲スマイルを保存、実は東留伽アナのも、いくつかあります。
    今回は、日本酒をあれってかなリ、有名なんだね。美沙アナの飲み方が、お酒をたしなみは、お美しゅう御座いました。🎉😂
    妻が言😊ってました。美咲アナは、頭脳明晰な顔してるし、お酒に合えば可愛いじゃん😂だって。ラ・フランスなどを使用したパティシェのおすすめ店は感心が僕もあるよ。
    インフルエンザなんかに注意してね。
    abc朝日の仕事で美咲アナの青学出身の後輩アナが京都南部にクマが出ると駆けつけてルポされてました。
    アナと行っても白浜パンダルポと偉い違い、abcの女子アナ応援してます。
    関係ないですが、マレーシア、ペナン島のパラセイラヤング、空と海が心ウキウキー、美女の身体を張った体験にでっかい青い一望可能な世界は素晴らしい夢がでっかいなぁー。愛さんのグローバルな世界旅は、YouTubeチャンネルが無かったので次の旅まで私も夢を期待に期待してますね。

  6. 美咲ちゃんお疲れ様です。今回は福島県福島市。辛いまぜそばの麺処あんかつさん。辛さ普通であの真っ赤さ。店主も食べない普通レベル。自分は七味唐辛子でもお腹痛くなる人なので見ているだけで体張ってるなって。自分は唐辛子ナシで注文したいです。また麺類を食べるあの髪型だけでお腹いっぱい。そして道の駅ふくしまで食べる旬の果実で整える中休みは必要。シメは餃子の山女さん。やっぱ待ち時間で地酒いきましたね。よほど好きなんだな。出てきました円盤餃子。福岡の鉄なべの餃子に提供の仕方が似ていますね。カリカリの美味しそうな良い音していましたよ。胸焼けせずに見た目以上に20個いけちゃいそうです。唐辛子にチャレンジは良く頑張りましたね🌸😊✨

  7. 濱田さん、良い人そうですよね😊中丸さんも、良い人だと思いますが、お二人の共通点は、とにかく、明るいことですよね。中丸さんは、少なくとも、2010年くらいから、知っています( ´ ▽ ` )

    お二人共、イケメンだと思いますが、今時、昔と違って、顔だけでは、生き残れない時代になっているので、やはり、人間性で勝負できないと、終わりですよね。

    昔と違って、というか、厳密に言うと、昔以上に、かな。

    なので、私は、終わっています。笑

    いや、君、人間性で、勝負できへんのかーい! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

    ここを深掘ると、また、湖が、どうのこうのとかの話になって、面倒臭いので、やめとくっす( ̄∀ ̄) 笑

    自分、あまり、まぜそばについて、詳しく無いですけど、てっきり、汁なしの麺かと思いきや、汁ありなんですね。

    普通で激辛ですか。辛さの基準値が最初から上がっている状態での普通なんですね。ダンベル100回は、きついぜよ。いや、普通ですよ、みたいな。

    私的には、今まで食べた物の中で、「これ美味しいんだが、もう少し、辛くなければ、もっと良いだけに、辛すぎて勿体無いんだよね、せっかく美味しいのに」っていうのが、ありましたね。これは、匙加減の問題ですね↓↓

    ラ・フランス、追熟というのがあるんですか。食べ時まで、待ってから、食べるのが、一応、おすすめなんですね。私の場合、ラ・フランスを一番、美味しくは、食べられなさそうですね。買ったら、すぐ食べたい派なので。なので、感情のコントロールみたいな話を持ち込まない限り、追熟は、待てないですな ('Д')

    円盤餃子🥟、見た目が、かわいいですね。何か、でっぷりしていて、腹持ちが良さそうですね☆☆

  8. 幼稚園いっしょの友達の母ちゃんは福島県出身なんで
    親近感な感じがありました^_^

    みさきちゃんずっと頑張ってな!!。
    美味いもん期待に
    旅サラダエクスポあったらみさきちゃんに会いたいです^_^

  9. 濱ちゃんさんのリポターは我々男性でも観る側も楽しいし、1回目が蓮根堀も楽しいし、福島のフラダンスも流石😂リズムをお客さんも一時的ステップで始まり、フラダンスは、やっぱWEST.😂タクト、リズムは、流石にダンスが濱ちゃんさんは関西人、生まれひたしみながら人山ができそう。推薦があります。濱ちゃんさんと一度でいいから、美咲アナと濱ちゃんさんが2人でこれウマの紹介で楽しくコーナー😊❤盛り上げて欲しいっす。福島で美咲アナと会話されてる方もたぶんフラダンスを見物されたかも。
    辛い、混ぜそばのこれウマの美咲アナの画像がパソコンで観たら辛さが強いせいか、汗をかいた後は、感動ひゃーあー、とカメラで仕事人が美咲アナをガッチリでも何枚も撮影できない貴重な、瞬間の1枚が美人に尚更プラスだね。アルコールも気持ちいいんだろうな。旅サラダは、ゲストの旅、海外の旅、旅は良く行くし、これウマの旅はボルテージがアップ❤😂笑顔一番楽しく愉快に、美咲アナサイコ~。

  10. 編集 配信ありがとうございます💐💐💐
    山女さん社会人一年生の時に一度行ったキリでしたが
    カリッ ジュワ🤤🤤🤤
    40年以上過ぎても 思い出せる、、、お通し❓ツマミ❓で三点セットもあったよーな🍺🍺🍺