【2024-25避寒旅86日目】神戸三宮~元町はしご酒 国内旅は別のチャンネルで公開中!この動画説明欄リンクより
え、目的のお店はこちらでした。え、餃子 のお店共端。何度こでね、食べてビール 飲んでることか。 私の神戸ソウルフードです。 [音楽] 平日夕方4時にも関わらずね、店内かなり のお客さんいます。 [音楽] ここね、食べるもん餃子しかやんないって 姿勢が素晴らしいですよね。 あとはドリンクだけです。その餃子は1人 前、7個で400円。あと神戸は1人2人 前からって縛りしてる店多いですけどね。 私あれ嫌いです。ならね、もう最初から その値段で表示しろっていうことですよ。 え、ではここの餃子久しぶりにいただき ましょう。 神戸餃子の特徴は味噌をつけて食べること 。ここ標は赤味噌を使っております。 さらにね、ニンニクスライスも加ったん ですね。 [音楽] え、4人前焼き上がりました。ここの餃子 ね、ちょっと大きめなんですけどね、以前 と違う印象ですね。 え、こちら10年前食べたものですけどね 。明らかに皮が違ったもんに変わってるん かな? あの味です。美味しいは美味しいんです けど、皮がだいぶ薄くなった感じで パリパリした印象なんですよ。 え、昔はもっとね、もっちりした食感の皮 でこれ好きあったんですけどね。 アはすっごく重視。そして油っこさんは あります。なのでね、相方ここの気に入っ てましたね。 [音楽] この赤味噌だね。え、八丁味噌大好きなん で、この苦みある味噌を餃子につけて食べ てビールたまらんね。 さらにニンニクチップ付けでも味変。餃子 をして濃厚にしてね、ビールでさっぱりが 好きです。 ここ金牌森本店渋い店でしょ。 私が社畜リーマン時代によく通ってたのは 元町の効果下にあったお店なんですけどね 。 [音楽] ここの気が好きでね。あと玉紐に オープンと同時に入点です。2階に案内さ れました。 え、ドリンクメニュー。こういうロフの 酒場なんで、それほどアルコールは安く ないです。 そして当てメニュー。基本煮物が美味しい ですね。 え、ビールはラガーと1番絞りの中便各 580円にしました。 [音楽] え、うちの父親の大好物売外の煮付け 660円。 [音楽] そして私大好きな玉に380円。両方とも 虹汁は一生かな。かなり濃い目で少し甘い です。 え、昔仕事外にね、仕事仲間とずっとね、 仕事の愚痴言いながら、ま、うダうダやっ てたのね、思い出します。 そして、土焼き780円。ここは神戸牛の 牛筋を使っております。 と、どれ食べても懐かしさを感じる味です 。こういうのね、食べて飲んできた私です 。 そして相方はナス大好き人間なんで、え、 こちら、え、ナス電580円。 こちらもこのここの店の名物料理ですね。 そしてずっとこれ食べたかったんですよね 。気盛り合わせ1030円。タトサバです 。しかしめちゃめちゃ値段は上がりました ね。 え、まずは横道サバから。うん。この昔 ながら長のちょい数目狐タイプ。しっとい した旨味ですね。 そして台能の方はこちらはあっさりとした 印象です。 おでんを4品頼みました。 ここでおでん食べるの初めてかな?え、厚揚げ大根ロールキャベツ出し巻きです。ずれも [音楽] 160円から180 円。ただちょっとここのおでん出しは私の好みとは外れるかな。 ロールキャベツが1 番味しいみてて美味しかったですね。次はね、私が西元町でめっちゃ行きたいなと思ってた立ちの実です。私が関西飲み歩いてた時にはなかった店ですね。 [音楽] 入れる。 え、立ちみずです。入れろ。 オ入れろ。 県内のテーブルの立ち席に案内されました。オールスタンディングです。 [音楽] なぜ、え、この店を選んだのか日本酒の安 さ。 他では結構レアで扱える銘柄がなんとね、 90mlでどれも我がコイン500円前後 なんですよ。 その当てもね、え、日本酒に合わせるよう なもんばっかりです。 [音楽] そしてこの日のおすすめはこちら黒板より 。 [音楽] 私はまず電子の特別人枚いただきました。 青森のお酒ですね。これ500円で飲み るって信じられないです。 [音楽] ここでもお電話しました。え、ガムも 240円と持ち巾200円です。え、出汁 の味はね、さっきの金牌よりこっちが好き ですね。 そして三重の事バ銀場です。いや、久し ぶりにね、これ飲んだけど美味しい。日本 酒飲めて最高です。 え、もしだと思ったらね、中にうどんが 詰まってました。 メニューにね、キツネ巾着って書いてたもんな。 [音楽] ちょっと揚げだけ食べ。 相方は大好物。ご身つけて注文です。 なりました。 あ、あの、こちらもテンプレなくて唐揚げですね。え、 310円。 相方が甘い日本酒飲みたいってことで花村銀城では 33。こちらをチョイス。あの14代の高 がね、え、研究開発した坂前をしてるん ですよ。秋田のお酒です。これ めちゃめちゃ気に入ってましたね。相方 やっぱ日本酒は東北が美味しいです。 そして20時からのドナメご飯タイム。 この日はシラスと新わでしたね。430円 。え、こちらがハーフの量です。あかと1 杯ずついただきました。 あっさりしててシミご飯に最適です。 [音楽] 飲んでたすぐ近く元町駅西口に徳島 ラーメン屋さんがあるんですよ。私もかこ 食べたことがある麺。 [拍手] え、定番の徳島ラーメンが750円で いただきますね。相方は食べたことのない ラーメンじゃあるってことで興味心身。 [音楽] あとラーメンにね、トッピングする生卵も サービスしてくれます。それも2個。卵今 高いのにね。 [音楽] え、玉も110円でできます。それも4 種類の面あるんですね。さすがにもうそこ まで食べる余力ないですけど。 [音楽] え、このもやしナブルもサービスでした。 [音楽] ニンニク入れるやろ。 ニンニク入れなきゃだめだよ。 私も相方も基本の徳島ラーメを注文。相方はね、豚骨ってジャンルがラーメン 1 番好きなんで、このちょっと甘めの豚骨醤油スープも気に入っておりました。 [音楽] 私もね、和歌山、そして海を立てて徳島と両方とも似たような豚ん骨醤油スープの味大好きです。すごくこありますね。麺はこちらの中細のストレート面。こちらね、あの、腰合ってうまくスープを絡んでくれます。 [音楽] [音楽] 生卵はさすがに2個はいらなくって各自1 個ずつ。 [拍手] [音楽] こうしてちょっと濃いのね、豚ん骨醤油 スープがマイルドになります。 徳島ラーメンのチェーン店で、ま、本場で 食べて美味しいなって思ってたらね、神戸 のここにもお店ができて喜びました。 [音楽]
何年ぶりになるかな?神戸はしご酒。
餃子「ひょうたん」→大衆酒場「金盃 森井本店」→立ち飲み「ZUTTO」→徳島らーめん「麺王」 kobe, Japan
ぎょうざの店 ひょうたん 三宮店
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通1-31-37
電話:078-331-1354
営業時間:8:30~18:30
定休日:無休
金盃 森井本店
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通2-31-42
電話:078-331-5071
営業時間:17:00 – 22:00
定休日:日曜・祝日
立呑 ZUTTO(ずっと) 立ち飲み
住所:兵庫県神戸市中央区元町通2-7-6 炳昌ビル 1F 102
電話:078-945-9200
営業時間:16:00 – 22:30
定休日:年末年始など不定休
徳島ラーメン 麺王 神戸元町店
住所:兵庫県神戸市中央区元町通3-12-39
電話:078-393-5118
営業時間:11:00 – 00:00
定休日:無休
【神戸ホテル宿泊記】神戸プラザホテルウエスト 2人宿泊激安1人あたり2700円!元町すぐ近くフリードリンクもあって居心地最高!(KOBE PLAZA HOTEL WEST)Japan
国内旅動画がメインのチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQHnYaO_-zA1mIdS43IVJ4w
ショート動画集 海外旅が可能になれば海外おっさん1人旅
https://www.youtube.com/channel/UCA5odi7zPpKvs5jd4g-o81g
詳細の旅日記はブログにて執筆中です。
以下ご覧いただけると幸いです。
【人生気まま♪アラフィフおっさんセミリタイア放浪記】
https://bkyugourmet.net/
無職ダメ人間日記は以下で。
【ネット収入で生活?能無しアラフィフおっさんの無職日記】
https://bkyuretire.com/
約4000軒以上の食べ歩いた店舗レビューまとめグルメサイト。
【日本海外B級グルメぐるぐる紀行】
http://bkyugourmet.moo.jp/
約600以上の温泉を渡り歩いたまとめサイト。
【全国源泉かけ流し温泉・スーパー銭湯紀行】
http://onsen.holy.jp/
過去15年間の旅記録。
【俺の一人旅履歴】
http://bkyugourmet.moo.jp/tabi/

AloJapan.com