【千葉道の駅4選】子連れドライブに最高!グルメも遊び場も大満足!
旅行の途中でフラっと立ち寄る道の駅。 ご地るを味わったり、子供が夢中になれる スポットもいっぱい。千葉には家族みんな で楽しめる道の駅が揃っているんです。 子れにおすすめな道の駅をご紹介します。 こんにちは。旅ピニャスです。今回は 小ずれにおすめの千葉県の道の駅4箇所を ご紹介します。まずは小学校を リノベーションしたユニークな道の駅、 ホ田小学校です。 校舎をそのまま活用しているので建物全体 がこうまるでタイムスリップしたかのよう ですね。懐かしさと遊び心が詰まってい ます。ホ田小学校で人気なのがこちら里山 食堂ですね。給食を食べることができるん です。懐かしい雰囲気を味わうことができ ますね。で、そしてここは元体育館かな? 道の駅らしく新鮮なお野菜やご地のお菓子 、お酒などをご購入することもできます。 あとは教室の姿をそのままに残した無料の 遊び場が子供たちを夢中にさせてくれまし た。小さいお子さんから小学生まで体を 動かして遊べそうかなと思います。他にも この小学校エリアにはスイーツ屋さんなど も並びブラブラ歩いてみて回るだけでも すごく楽しかったです。 そして2023年に隣接する元幼稚園も道 の駅としてオープンしたので紹介しますね 。こちらにはお外にお外でもあの遊ぶこと ができてそれを囲うように飲食店が並んで いました。で、ベンチも多かったので、 子供を遊ばせながらTタイムなんかも できるんじゃないかなと思います。そして 室内の遊びも大充実でしたね。こちらも 無料です。これなら雨の日でも体力お化け たちをいっぱい遊ばせてあげられるかなと 思います。白を貴重とした湯がね、なんか おしゃれですね。その隣には赤ちゃん コーナーもあって、おムつ買えや受入 スペースがありました。他にはお土産屋 さんなどもありましたね。こう小学校の 雰囲気を生かしたお菓子などが揃ってい ました。で、食事ですが私たちはフロント ビレッジダイナーで、え、あのいただき ました。地元の食材を使ったメニューが 人気のお店ですね。今回はホタ名物の ホタチキが入ったチキポテコンビと ボリュームラ満点のランチプレートと、え 、イチごミルクなんかを注文しました。道 の駅ホ田多小学校は小学校らしさが残っ てるのがわあ、懐かしいなって大人はね、 思うのが1番の特徴かなと思います。で、 子供にとっては無料の遊び場が複数あって 飽きずに遊んでいられるんじゃないかなっ て思います。 続いては景色も学びも遊びも揃うナさの駅 館山です。 [音楽] あとこっちにね食堂とかマルシェもあるん だって。あとお土産屋さんと上にカフェか な。テラスもあるし。 魚くだ。 日本一長いとされる500mの三橋。 魚君ギャラリーや展望デッキ、レストランなどなど見所がたくさんある道の駅で海好きなファミリーにおすすめです。海辺の広場 結構見えてる 見えてるね。お魚いた。 あ、見て。 うん。本当だ。お水が反射してキラキラだね。どう?なんかいた。この目線いいね。 ああ、綺麗。カラフルだね。すごい。ん [音楽] うん。あ、本当だ。なんかもぐもぐしてるね。 ね。石た。 石食べてるね。石の周りにコケがついてるんだね。レクチャールーム。魚コーナーじゃない。魚くさんコーナー。 ええ、サメもいるんだね。猫ザメだ。 [音楽] 魚広すぎなくてコンパクトで小さい子供に取ってこう疲れずに全部見れるっていうのがまたいいなって思いました。こちらは野駅の博物館の建物ですね。で、ここでは魚君ギャラリーを見ることができます。 にピ非常にいた。 これ魚君が書いた絵かな?すごいね。寝ちゃいました。 [音楽] こちらは外に出たところにある日本一長い橋ですね。小せ禁止。 釣り禁止。 お、すごい。え、これシャドなの ね。 車通るの? 通るんじゃない? へえ。ああ、風が気持ちいいね。ちょうどいい天気。気候。 [音楽] 海がギラキラしてる。早い早い。 何これ?ナスなんだろう?ブルーフレーム。海ホタルがプロポーズするのに青く光る様子をモチーフにしました。 [音楽] プラントン。 あ、プランクトン。 続いてはお茶押しに縦山食堂へ。 入り口こっちだよ。 うん。 海の景色を楽しみながら海鮮丼とイタリア風の料理を味わえるカジュアルなお店です。この開放感抜群の照ラス席が最高でした。あれ メニューはそうですね、先ほどお伝えした海鮮丼やイタリアンカフェニューなんかもありました。 海鮮丼ね、すっごい美味しそうだったん ですけど、ちょっとこお寿司食べた後だっ たので、私たちはちょっとお茶するだけに しましたよ。回線丼こんな感じですね。 ランチメニューですごいボリューム美味し そうでカフェメニューをこのTセットで シャーベットは味を選ぶことができました ね。イチゴ味にしました。でちゴじゃない 。あ、イチゴかもね。マカロンも美そうぞ 。2つ食べていい? いいよ。どれから食べる? 私は うん。さ、 ちなみにテラス席はワンちゃんもオッケーです。 1 階にはパティスリーやお土産屋さんがありました。このパティスリーのケーキやスイーツを先ほどの 2 階のナさ食堂であのイートインすることもできるそうです。他にも クリームや夏はき氷りなんかもした。 結構味が種類豊富ですね。 景色も学びも遊びも揃うナさの駅山は家族 みんなで海を満喫できる道の駅だったか なって思います。 続いては南暴走の自然に囲まれた癒富 富浦琵クラブです。 来てね、いいなって思ったのが千葉のお 土産をさ、バラ売りしてるんだよね。だ から1個ずつとか気になるやつをさ、 ちょこちょこ食べできるのがいいなって 思ってたんだよね。ここでは千葉のお菓子 の測り売りをしていて、お菓子を1個から 購入することができるんですよね。これ 結構子供たちも楽しんでましたね。 すごい美味し 美味しそう。猫ちゃん ピーニッツ カツオとチーズコーンどうな?美味しそうね。おつまみに良さそう。 奥に行くとカフェコーナーがあってここで食べるこのソフトクリームとスイッチがめちゃくちゃ美味しいんですよね。ソフトクリームはピーナッツソフトクリームと牛乳のミックスにしました。 え、これこっちが牛乳でこっちがピーナッツ。色が分かりにくいけど すごい。 めっちゃ骨まで見て。 ラジフライの骨せべ美味しそう。 食べてみたい。 食べてみたい。味もこんな大きいよ。ちょっとないで気をつけて。テ プちゃんテープ。 味フライのソースを普通のソースかビュアソースか選ぶことができるんですが、ビュアソースは甘酸っぱい甘じっぱい感じが S 肉好きの方にはすっごいあのはまると思います。私は大好きでした。美味しい。 こちらは特産品などを売ってるコーナー ですね。お野菜やお魚など。え、やっぱり 海が近いということで海の差がいっぱい ですね。私たちはこの後宿泊先で バーベキューをするためにここに寄ったん ですが、もうどれも美味しそうすぎて迷っ ちゃいました。貝類を多めに買ったかな。 で、貝などはこの水槽で展示というか、 あの、入ってたので、 それらを子供たちは見るのも楽しそうでし たね。 あ、こちらも購入しました。なかなか 食べる機会がないですよね。クジのゆっけ です。 うん。取って。それ粒が。ああ、届かない のかな?はい。ありがとう。買います。 1個取ってください。 冷たい。じゃ、ヒイカル君取れる? ヒカル君 届かないかな?ほら。 はい。 これにしよっか。感じ。美味しそう。 一之駅と三浦はすごい子供向けかって言う とそういうわけでもないんですが、今映っ てるラーメン屋さんだったり、もう 回転寿司屋さんの中で一番美味しいんじゃ ないかなって思うような小千葉県の 回転寿司屋さん大和があったり結構 美味しいものを食べれるっていうのがここ のポイントかなって思います。ま、さっき のあのお菓子の測り売りなんかはね、子供 たちすごい大喜びでしたね。 最後は高速道路から直結で行けるアクセス 抜群の道の駅フラリ富山です。 [音楽] フラリ富山では1階には地元野菜の直売所 、2階のフードコートでは海鮮丼などの 暴走グルメを味わうことができます。この フードコートではもうここらしさというか 、ここでしか食べれないようなクジラ面チ カツや千葉と言えばのサガ焼きなどがあっ て美味しいし楽しかったですね。旅行に来 てるっていう感じがしました。子供が退屈 しないように館内にはキッズスペースを 完備してるっていうのがもうこれが ちょっとあるだけでね、本当助かるんです よね。はい。はい。このね、お子さんとか も遊んでました。ドライブの途中の休憩や ランチにぴったりな施設かなって思います 。 はい、こちらは1階の直売所ですね。成果 製品フルーツとかパンとかもあったんです が、お土産もそうですね、いっぱいあり ましたね。なんだろう、ちょっと ラインナップでも渋めかなとか思いますね 。他の道の駅と比べて。ま、昔からある 感じのお土産がいっぱい揃ってました。お 酒多かったですね、ここ。気づりの内装で こう癒されるような空間っていうのも すごい子れに良かったんじゃないかなって 思います。今回は小ずれにおすすめの千葉 県の道の駅4箇所をご紹介しました。どの 施設にも子供が楽しめるポイントがあって 小ずれでも安心かなと思います。皆さんの お出かけのご参考になれば幸いです。 チャンネル登録とグッドボタンよろしくお 願いします。 [音楽]
2025/03-09撮影
千葉の南房総エリアで、子連れにおすすめの「道の駅」を4ヶ所めぐりました🚗✨
どの道の駅にもキッズスペースや遊具があり、子どもと一緒に安心して立ち寄れるスポットばかりです。
ドライブの途中にちょっと寄るだけで、思い出が増える…そんな場所をご紹介します!
0:00 intro
0:30 保田小学校
3:06 渚の駅たてやま
8:03 房総の駅とみうら
11:15 富楽里とみやま
12:12 end
#道の駅 #千葉県 千葉県 #子連れ旅 #千葉観光 千葉観光 #ドライブ #家族旅行 家族旅行
AloJapan.com