ゆっくり旅行【ANA FIRST CLASS】まだまだ出てくる絶品機内食 フランクフルト旅行記9
どうもなめこです。よいよ始まったフランクフルト旅行 ファーストクラス機内食を楽しむぜ。 それではゆっくりしていってね。うプ主はただいま。 [音楽] 全一空211 便ロンドン行きファーストクラスに登場中です。 ANA5自慢の新型ファーストクラス C とザスイートで快適な空の旅を楽しむぜ。 前回いい感じに寄ったので眠りに着きましたが 2時間20分後に起きちゃいました。 早えよ。早すぎるぜ。 CA さんに寝てたら起こしてってわざわざお願いしたのに。 その2 時間後に起きてるって。しかもベッドパッドも畳んでるし。うプ主寝るつもりないな。 今日は朝起きてから空港内をちょっと歩いただけで全く疲れてないですからね。この 2 時間も結局寝れませんでしたし。ってことでシートを起こし掛け布団も一旦います。 [音楽] 現在地はベーリング海峡を抜け北極会に 入ったところです。 [音楽] さてさて、せっかくのファーストクラスな んだから何か頼まないともったいない。 ってことでウイスキーの響き 21年をオーダー。 おお、これって有名なやつじゃないか。 う、プ主キーは飲まないので守備範囲以外ですが、 Amazonや楽天でもボトル78 万円するので、レストランやバーで飲むとなかなかいい値段しそうです。試しに適当なバーで調べたところ、シングルで [音楽] 8800円でした。 どんだけなお響きの感想ですが純な香ばしい香りがすごい味が濃いってメモを残してました。 [音楽] 味が濃いのはそりゃロックで飲んでるからな。 ウイスキーの当てにとおつまみをダー焼き干と鹿児島名物さま揚げをいただきます。 [音楽] お つまみ系は他にも天秘干サゴし、カ干星ホたるイカミックスナッツも選べます。ホタは噛めば噛むほど味が出て美味しいし、さま揚げが特に最高でした。 [音楽] 小さくカットされたやつが 4 種類もあるから、いろんな味を楽しめるぜ。キロでも頼んじゃうくらい美味しかったぜ。 [音楽] さ揚げでエンジン温まってきたので完触をオーダー。 さ揚げで温まるものか。 まずは炭酸水と赤ワイン。ワインはシャオバ [音楽] E2016。 説明文を読んでもいいまいと来ないので、とりあえずそのまま載せときます。 ほうほうほう。説明文を読んでも意味わからんぜ。 うプ主の感想としてはこれぞワインって感じのワインと残しています。そしてオーダーしていた感触ビーフハンバーガー黒コショソースが到着です。 [音楽] おお、なんてボリューム。これは食べ応えがありそうだぜ。塩辛いポテートに備え炭酸水パティに備え赤ワインってことか。 [音楽] 中身を見るとめちゃん厚いパティーにレタス 1 枚の実、肉の旨味そして黒コショソースのみで勝負する実にシンプルなハンバーガーですね。そしてお味の方はと言うと [音楽] うまいぜ。 めっちゃ肉しいぜ。そして黒コショソースというよりテり焼きソースって感じだぜ。 そして最後に映画を見ながらちびちびと ポートワインをいただきました。ニポート ポートポルトコゲ2009年。とりあえず めちゃくちゃ甘いワインでした。 [音楽] さてさて、現在はグリーンランド上空を飛行中です。 真っ白な島なのにグリーンとはこれ以下に窓から見下ろしても当たり一面接言が広がっています。そこでふと [音楽] Google マップを見てみると不思議なことに気づきました。左の大きな真っ白い島がグリーンランドで右の小さな緑の島がアイスランド。 [音楽] え、あれ?逆じゃね? いえいえ、これで会ってます。そしてうプ主もびっくりしました。 なんで島の名前が見た目と真になっている のか諸説ありますがうプ主がへへイへと 思った説を紹介すると時代はバイキング まで遡り10世紀頃初めてグリーンランド に入植が始まった頃入植地が島の1番難タ でまた夏だったので当たり1面緑で覆われ ていた。またグリーンという豊かな名前を つけることで入植を促した。逆に アイスランドは自分たちの緑豊かな島への 過剰な移住を阻止するため、あえて アイスランドと名付けることで不毛の土地 という印象を持たせたなど様々な説があり ました。ネーミングで入植者を集めたり 拒んだり1000年も前から人間は色々 考えて嫌がるぜ。 そうそう。グリーンランドの北の方はこの 時期べ屋となり、常にこんな感じで明るく 密かに期待していたオーロラ干渉はでき ませんでした。あと機内Wi-Fi サービスについてファーストビジネス クラスは無料で使用できます。裏面に コードが書かれた紙をもらえるので機内 Wi-Fiに接続し入力すればネット使い 放題です。ただし今回のような北回り ルートだと赤道上の精子衛星と通信して いる関係で地球の屈極により北極上空は 機害アンテナから衛星を捉えることが 難しくベーリング 海峡を抜けた辺りからグリーンランドの大 部分まで体感で飛行時間の半分6時間ほど はネットが使えませんでした。お金払って ネット接続を考えている人は飛行ルートと 要相談だぜ。セミレーツなど航空会社に よっては楕円機道衛星を使って北極権を カバーしているところもあるようです。 [音楽] さてさて、グリーンランドアイスランドを 抜け、あと2時間でロンドン到着です。 2色目ももちろん和食を洗濯。テーブル クロスが敷かれ、おしりとお茶が置かれ ました。 メニューはこんな感じで和食のメインは サバのみぞれに。養殖はおるエビとホタて ズッキーにのフェットチーね。養殖も食材 は豪華ですがパスタがメインなのでやはり ここは和食一択でしょう。 ってことで2 色目の和食プレートが運ばれてきました。お、めっちゃうまそう。 [音楽] 白ご飯に 主彩のサバのみぞれに 味噌汁に このもの木いと塩を昆布焼きのり小バチ キャベツとじコのおひしそ 納豆 素晴らしい和食プレートだぜまだ日本色が 濃しくなってないから余裕だけど、帰りの 瓶でこんな料理出てきたら感動で涙 ちょぎ切れそうだぜ。メインのサバは みぞれにとのことで大根おろしでさっぱり 系かなと思ったら甘めの味付けでご飯が 進む進む。他にものりや納豆、塩昆布など ご飯のおが強力な内容でした。 [音楽] 今回のフライト14時間のうち寝たのは 実質2時間ほど。疲れてないから寝られ なかったというのもありますがその分解 快適なフライトを楽しめました。 リアルタイムではクアラルンプール旅行でコノミーに 7 時間乗ったけど、ファーストやビジネスとエコノミーの差は運の差だぜ。疲れが全く違うぜ。 [音楽] でもその分チケットも運の差なので実に悩ましい問題です。 エコノミーでも隣が知り合いか他人か、また空席がどうかもでかいよな。 エコノミー料金の1.2 倍で隣積ブロックなんてのがあったら最高なんですけどね。 では、では今回はここまで。次回はロンドン到着。そしてルフト半座に乗り換えます。ご視聴ありがとうございました。 [音楽]
2024のGWにフランクフルトに行ってきました。
・ANA ファーストクラス THE SUITE
・マリオットヴォンボイ ホテル巡り
・フランクフルト観光
その模様をお伝えします
この旅行以外にも、
海外旅行ではファーストクラス、ビジネスクラス、クルーズ船、大陸横断鉄道で各国を周遊、
国内では飛鳥Ⅱのクルーズ、1000万キャンピングカー、
軽キャンピングカーで車中泊旅行したり、
マリオットなどのホテル旅行を動画で公開中です!
twitterでは、動画のアップ情報や、日ごろの愚痴、
旅先での最新情報を呟いています!
→https://twitter.com/ryontan
【フランクフルト旅行記】←この動画の再生リスト
【エジプト旅行記】
【飛鳥Ⅱクルーズ乗船記】
クルーズ船 豪華客船 郵船クルーズ
【北海道車中泊旅行記】
キャンピングカー 北海道車中泊 新日本海フェリー
【モルディブ旅行記】
シンガポール航空 ビジネスクラス リゾートホテル タージコーラルリーフ
【チェコ・ハンガリー旅行記】
フィリピン航空 ターキッシュエアラインズ ビジネスクラス チェコ観光 ハンガリー観光
【軽キャンピングカー k-ai 車中泊旅行】
【総額1000万円キャンピングカー zil 車中泊旅行】
【Marriott Bonvoy ホテル宿泊記】
【スイス避暑旅行記】
エミレーツ航空 ファーストクラス スイスアルプス巡り
【スペイン周遊記】
全日空 ファーストクラス ターキッシュエアラインズ ビジネスクラス スペイン周遊
【韓国トルコ旅行記】
エティハド航空 ビジネスクラス ソウル イスタンブール周遊
【アメリカ横断記】
全日空ファーストクラス ビジネスクラス アメリカ大陸横断鉄道 カリフォルニアゼファー乗車
【クルーズ旅行記】
世界最大クルーズ船 アリュール オブ ザ シーズ 7泊8日 西カリブ海クルーズ
【イギリス・タイ旅行記】
全日空 ファーストクラス タイ航空 ビジネスクラス イギリス タイ周遊
【ドイツ周遊記】
全日空 プレミアムエコノミー ドイツ国鉄で各都市周遊
【久米島(沖縄)旅行】
【沖縄リゾート旅行】
【旅行 キャンピングカー関連 単発解説】
【その他雑談】
AloJapan.com