【北海道旅 完結】白い恋人パークからさんふらわあ号で帰路へ!まさかの車両トラブル発生。。。だけどまだ帰りたくない最終日「北海道 車中泊旅 Day7」#キャンピングカー #車中泊 #トイファクトリー

[音楽] 現時点で6万2150 ぐらい。 北海道車旅編最終日 7日目です。 衝撃の34組約2 時間待ちとのことでした。ちょっとドキドキですね。息とはまた違う感じだね。終わっちゃったね。 [音楽] 寂しいね。 エアコンがちょっと誤障してんですかね、 これね。 [音楽] 美師まで来れました。 お疲れ様でした。 道中のね、道で虫が 本当にすごかった。 窓ガラスが もうちょっと今あの映ってますかね?あのこのえ画像にね、映像にね。 汚い。 吹いても拭いても持ちないんですよ。 て なんかね、せっかくね、北端のガソリンスタンドで綺麗に拭いてもらったんですけど、意味をなさないぐらい虫がすごかったですね。 [音楽] 全部太で、 ええ、 今日のですね、宿泊寺である RV パークビリビリバイですかね、こまで、えっと、来れました。有り館の施設の中にの一部がですね、 Rパークという形になってるみたいです。 おお。 いっぱい止まってる。 多分私たち以外も全員ますね。目的地は右側です。 到着してますね。 はい。ということで今日はここがキャンプ地となります。 はい。 手続きもね、ホテルの うん。 受付でやるみたいなので、今からチェックインの手続きしていきたいと思います。 はい。 フロントでチェックイン完了しました。大人気みたいで。 うん。すごいよね。大人気だね。 残り1室1番最1番最後 うん1 番みっこという形で うん。 今日はRVパークですね、ナンバー8 に宿泊させていただくことになりました。 はい。1番端っこですね。 こから12345678 という感じですね。 うん。 なので ここかな? ここです。 真んこに進みます。 はい。 このコをじゃあ抜けないといけないね。 そうね。ちょっと1回折ります。 Rイパークのトイレはこの交流感のすぐ横 にあるみたいです。 ここかしら?あ、これかな?暗。 夜暗いですね、多分。 こちらがトイレになります。 で、今からね、ご飯食べましょう。ホテル のね、バイキングの方かな?軽食か。軽食 コーナーを使わせていただきます。 [音楽] はい、ということで今車内に戻ってきまし た。今ね、お風呂とご飯 済ませてきて車内でくろいでます。 このね、お座敷モードお気に入りですね。わんこたちも お風呂今日のやつもすごくとろみがあっていいお湯でした。なんか女性の方のお風呂はアルちゃんがいっぱい感じました。 [音楽] あ、そうなんだ。 で、なんか今日ですね、外が涼しすぎるのかエアコンをつけても全然室内が冷えなくて、ちょっと前までね、室内が [音楽] 27.5°とか待ってちゃったんで、今エアコン 1回止めて てね、関係。 そう、マックスファンを全開にして回してます。ようやくですね、 [音楽] 2°ぐらい下がってでもまた 26°になっちゃった。 高い。 うん。20ね。1番高い。7.9とかなっ てたんで暑くてね、ちょっとびっくりして へしちゃったね。うん。そんなこんな トラブルがありまして、最終日ですけれど も無事ですね、最後の車中泊という感じに なりそうです。今日は外涼しいからね、 うまく換期さえでき なと思います。さっきね、駐車場に狐が ね、びっくりしちゃ。 この辺もいるんだね。 なんかしかも思ったけど体感の 5 倍ぐらい大きくて中型県ぐらいの大きさでちょっと 最初キナこが脱出したかと思ったんでしょ そう私はてっきりキなこが脱出したのかと思ってびっくりしてみたんですがサイズ感が明らかに違うのでと思ったら尻尾がやたら長くてですね。 それは失礼だなと。 外観はちょっと似てるけど全然違うよね。はい。ということで最終日の夜これからゆっくりワ着したいと思います。 [音楽] はい。 今日は北海道車旅編最終日 7 日目です。今ですね、朝食を済ませたところです。エアコンがちょっと故障してんですかね、これね。 うん。なんか運転のところがずっと点滅していて うん。聞き悪いんですよね。ずっと うん。なんか付けてはいるけど全然冷えなくてですね。 ま、最終日で良かったと思うしかないですけど。 うん。 ちょっとこの北海道旅行でももう毎日使っていたんで うん。 何かしらのことトラブルがあったのかなと思います。 ちょっと困りましたね。 うん。 うん。 今日はこの後ですね、支タが出次第白い恋人パークによって、え、昼食をどこかで食べてですね、え、タトバコ前フェリーにゆっくり向かいたいなという風に思うんですけれども、ちょっとね、この故障があるので、ワンこたちのオルス版ができないかもしれないので、車の中で うん、 ちょっと考えなきゃいけないですね。どうするか。トロン施設内にある RVパークBお世になりました。 お世話になりました。 これからチェックアウトしたいと思います。 はい。ちょっとエアコントラブルがね、気がかりなんで一応できる限りのね、あの緊急の対策みたいなのをネットで調べてやっては見たんですが、ちょっとダメっぽいですね。 左方向っぽいですね。エラーコードが出ちゃってるんで。 どうもエアコンのその冷却機、 冷却ガス、 ガス かな がちょっと調子が悪いみたいです。 400m 2方向です。 ちょっとね、プロじゃないからわかんないですね。 うん。 ま、キャンピングカーやっぱね、こういうトラブルがどうしてもあると思うんで。 うん。 まあね、最終日だったことをプラスに捉えて 今日1日ね、あのね、フェリーに入るまで 涼しさを保てれば大丈夫なんで。 ちょっとね、駐車場若干傾斜があるかなとは思いましたけど うん。 すごく的な RVパ で一応車室 8台あるので うん。 ま、場所にと若干印象あるかもしれないですけどね 1番多くの車室は1 番だったらトイレ多かったですけどその分にはあったのかな感じ。 うん。はい。 あとは若干あれですかね。トイレ暗いなって感じ。 もしかしたら あの道すらね、その行くまでが あのパークゴルフ場の隣を通って 800 ちょっと歩くので 夜はちょっと本当暗いのでちょっとクマ出てきたらどうしようとか鹿出てきたらどうしようみたいなドキドキ感はちょっとありましたけど 狐があったんですか? うん。そうそれもあって余計になんか自然動物飛び出してきたらどうしようかなと思ってあの集団で動いてました。 みんなトイレ行く時は ま、それで、えっと、ちょっと気になりましたけど、ただ全体的にすごく快適なアビリパークで また来ることがあれば是非利用したいという風にはました。 良かったです。 [音楽] これが国の中だけはいけるのかな? うん。水飲ました。 まだ。 てかパが持ってる。 [音楽] [音楽] あ、ちっちゃ かいい。 入っちゃだめでしょ。やめてんで。塔が倒れてる。倒れかかってる。 [音楽] 塔が倒れてるし。あの後ろのおじさんパンツ破けてますね。 本当だね。あの白くみたいのなんか乗っかっちゃってるの。 [音楽] はい。白い恋人パーク内。こちらですね。可愛いメロディキャンディがあったり、 [音楽] 土産屋さんもありますね。すごい。 [音楽] 何味かな?あ、グレープでした。 30周年ですね。 有料エリアに入ったら白い恋人いただけました。入ってみます。チョコレート博士によるチョコレートの始まりのお話です。 [音楽] そこでダニエル様はチョコレートを食べやすためにあるものを入れてみました。ここでクエスチャン。 綺麗だね。チョコピアファクトリー。ついにここで白い恋人が作られてる工場の見学ができますね。どんな感じかな? [音楽] おお、すごい作られてるよ。本日の製造個数が画面で出てるんですけど、ものすごい数ですね。現時点で 6万2150 ぐらい。 すごい。 あちらで人が手作業でちゃんと割れてるのとかのチェックをしてますね。もったいない気もするけど品質が保たれてるんですね。 [音楽] 白い恋人は1分間に165 枚放送されてるそうです。すごい速さ。 [音楽] どうしようとれ。 このパッケージに入れるのすごくない?パパって入ってる。 [音楽] 右と左を同時に触るとみんなの思いが白い恋人たちに伝わるよ。だってお焼けてる。焼けてる。 すごく可愛いね。 猫ちゃんなんだね。み パッケージはリシ山なんだね。 そしてちゃんとロスしたものは家畜の肥料になってるそうです。よく考えられてるね。ありがとうございます。 チョコレートだけのはありますね。 てこう。これが白い恋人パークの限定品ですね。可いい。これ買ってこうかな。可愛いです。 [音楽] ちゃんで、今からですね、お昼ご飯を、え、食べにですね、行くんですけども、回転寿司のトリトンというとこですかね。 [音楽] すごく有名な回転図シアさんというところことみたいなので今向かってるんですけどすごく人気らしくてですね。もしかしたらね入れないかもしれないね。 あえてちょっと時間をずらしてるんですけどね。うん。 こちらですね。 目的地は左側です。 お疲れ様でした。 駐車長入れるかしらイら。 今トリトンさん来たんですけども店舗がですね、比較的ついてるって噂で来たんですが、まさかの 衝撃の34組約2 時間待ちとのことでした。 もう今1時なんですよね。こっから 2時間待って3 時お昼ご飯はさすがに厳しいんで。 いや、諦めましょう。 そうだね。残念だが仕方がない。もう 1 トリトン今あの諦めて今道の駅に行こうとしてる途中なんですがもう 1 店舗あったのでダメ元で見てみたんですが衝撃の 46組まち。 もっとすごかったね。150 分待ちということでちょっと笑ってしまいましたけど 150分って何時間だっけって2 時間半です。 もうなんか分かんなくなっちゃうよね。あまりにもなんであのもう諦めてここは潔ぎよく使めはセコまと いうことになりました。 うん。そうですね。 ねコマのね美味しいご飯を食べて 北海道に思いをせながら最後のご飯を食べたいと はい。 思います。 はい。では道の駅ですね。 うん。 この後向かっていきたいと思います。こっから 15分ですね。 花、えっと、道と川の駅、花ロード、江庭というところに行きたいと思います。最後の道の駅ですね。 はい。ナストスタンプをゲットしに行きます。 はい。行きましょう。 はい。 はい。道野駅花ローには到着しました。 はい。 いや、花ローにはすごい混雑してますね。めちゃくちゃ混雑してます。ご飯をこまで買ってんで良かったです。正解でした。 [音楽] パン可愛いです。庭の 3パン。パン カレーのめちゃくちゃいい匂しますね。はい。 [音楽] 諦めまして道の駅花ロード庭 でセコマのカ丼です。 思えば北海道到着時もセコマのカ丼シも セコマのカ丼にしたいと思います。きなこ 来た。 今回の旅で最後のスタンプになると思い ます。ロードには ちょっと下手くそすぎましたね。 でも可愛い方向 アナロードへで小休憩させていただきました。山口を すごい人気の道だったね え。混んでたね。 ちょっとね、荷物の取りまとめとかあって全然炎上できなかったんですけど公園だったりとか RVパークもあったりとかしてね。 とにかく広くてね、充実の道の駅だったので、 ええ、 またいつか北海道来ることがあればですね、リベンジしたいなという風に思います。 [音楽] はい。 ではついによいよフェリーノリ場に向かいます ね。これでもう北海道 車旅の前行で終了となりますので、あとはトマコ前のですね、フェリーターミナルまで車を走らせて行きたいという風に思います。 [音楽] はい。寂しい。 なんかね、まだ、まだ帰りたくないよね。 うん。なんか1 週間あっという間でした。本当に 本当そん なんかね、最初は長いかななんて思ったら全然足りない。 本当ない。 うん。まだまだ遊び足りない ね。 うん。 名残り惜しいですがになり 感じしますよね。 ま、私たちもね、仕事してますから帰れなくていいなので家にね。 そう。いいです。 はい。ではこまフェリーターミナルまで安全運転できたいと思います。 はい。 [音楽] オレンジがお笑いだね。うん。 うん。 仙台名古屋なんだね。 うん。 うーん。ふーん。わあ、大きいね。 ありがとうございます。 手続きしてこなきゃね。 はい。 池はですね、みんな一緒に車で上戦できたんですが、今日はですね、とてもあのサンフラワーの内が混んでいるということで、安全のために、えっと、私と子供たちとわんこは、えっと、歩いて挑戦する形になりました。パさんだけが車に運転して乗る形ですね。ちょっとドキドキですね。息とはまた違う感じだね。 [音楽] 大しく待ってくれてます。 [音楽] 1番ゲートですね。 5 時半から登場が開始だそうです。もう少しですね。では上戦が始まります。きなこ持ち一緒にカートで行けるから良かったです。ご [音楽] リコで乗ってて偉いね。 ご乗します。 ご乗りましたお客様は [音楽] はい、上戦しました。えっと、エレベーターこちらですね。 これで入れ。 よし。なんて すごいバリアフリーで 階段ゼで来れてますね。すごい短い距離でもエレベーターがあって助かります。部屋は前回と同じペット withズペットルームなので場所は同じですね。 すごいスムーズだったね。5 時半過ぎにはもう乗れました。あり。 はい。では前回と同じ 5S20 に宿泊です。今回は車とですね、ま、子供たちそしてワンコズ別々でしたけど無事入室出きました。 [音楽] 良かったです。です。 ちょっと今日激込みらしいのでレストランに行こうかと思うのでちょっときなことお持ちにはおやつをあげて はい。食べてもらって 夕食朝食で買うと大人が 500円の時子供が300 円の時らしいね。 で22で買き結構大きいんで 1600円の時ということで入りました。 ではバイキングいただきたいと思います。 はい。だきます。なんか早いとか言ってたけどお腹空いちゃった ね。 [音楽] 出て出ない出ない。 はい。よりこさん、オルス番ありがとうね。はい、頑張りました。 頑張ったね。ス番頑張ったね。おいで。頑張っておいで。大丈夫、大丈夫。 はい。お、おトイレもできて偉いです。 [音楽] おはようございます。 おはようございます。 向こう側にサンフラワーが見えてるね。 あれは今からね。 気をつけていってらっしゃい。 いらっしゃい。 [音楽] S前にトイレだけしようね。 ちゃんもワツしてください。はい。 このあと数分で大洗に着きます。 はい。今下準備中です。はい。水 ズベッドルームの人はね先にろけましたね 。 そうだね。ああ、エレベーターからその前 にね、案内していただけましたね。そして 熱いんだよね。 ここの時には今エンジンかけちゃいけないんで うん。 ちょっとこの状態で待たなきゃいけないですけど。 なんせ今エアコンが壊れてるっての体なんでね。 あ、本当です。本ん当勘弁ですけど、ちょっと我慢です。はい。 いやあ、 終わっちゃったね。 寂しいね。 このまま家にね、帰る前にママさんの実家にね [音楽] うん。 うさギのこを預けてるので 1人に行きます。 そうね。はい。 はい。じゃあ、お前までもうちょっと待ちましょう。 はい。 はい。じゃあお世話になりました。サンフラワー号あ。 行きも帰りも お世話になりましたね。 本当お世話になりました。 うん。ちょっとこの帰りはですね、 あの、船長さんからも案内があった通り、朝方から揺れに揺れまして うん。 ちょっと朝ご飯のタイミングが 1 番揺れてね、あの、私と長女はちょっとダウンしてしまいまして。 そうだね。 1口2口しかご飯食べれず ちょっと残念して部屋に戻ったんですけどもう うん。はい。 結構皆さんね、あの酔っちゃってる方が多かった感じですね。 そうね。帰りは うん。 ついてしまいましたって感じですね。 ました。本当サンフラワーはね、素晴らしい船でしたね。 本当素晴らしい船でした。 本当にあのしっかり細かくサービスが行き届いてる会社だなと思って関心しましたね。 改めてね。 うん。ありがとうございました。 さようなら。サンフラワー。 お世話になりました。 また是非乗りたいです。本当に楽しかったです ね。 うん。にとってね、 1 週間の旅っていうのは初めてのことだったので、 ちょっと不安もあったんですけども、 もう結果返せばね、ま、もちろんトラブルは多少ありましたけど、 大満足のうん。 旅行になりました。 なりましたね。 はい。 ということでうちのコきなこ車旅編無事完結という形になります。 はい。 1週間とても楽しかったですね。 はい。本当に初めてですね、このトイファクトリー GTのですね、 良さを 発揮できた車旅だったんじゃないかなという風に思ってます。 本当にあのこのキャンピングカーじゃなかったら行けなかったなっていう場面がただあったので はい。 良かったですね。 うん。 トラブルをあったものですね、子供たちもわんこたちも元気でですね、今週帰ってこれましたので はい。 はい。なんかまたね、キャンパーレベルというか、車旅 1 段階レベルアップできたんじゃないかなという風に思います。 はい。 はい。 ということでですね、こんな形でうちのコキなこ持ちチャンネルではキャンピングカーでですね、いろんなところをわンこたちと巡ったりしておりますので、もしご興味があればチャンネル登録、高評価いただけると嬉しいです。 はい、 ではこれからお家に安全運転で帰りたいと思います。また次の動画でお会いしましょう。 さようなら。 最後までご視聴いただきありがとうございました。さようなら。 バイバ。 [音楽] [拍手] [音楽]

うちのこ きなこもちのチワワ姉妹「きなこ」と「おもち」と一緒に「トイファクトリー GT」に乗って初めてやってきた北海道の車中泊旅もついに最終日を迎えました。
だけど最終日もまさかのトラブル、、、車両故障😭
想定外のトラブルで最終日も予定変更を余儀なくされるドタバタ旅。
それでもたのしかったキャンピングカー車中泊旅、素材が多くテンポが早めの動画になってしまいましたが、ぜひ、最後までぜひお楽しみください!😊

⚫︎今回訪れた場所
・美唄RVパーク
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1096.html
・白い恋人パーク
https://www.shiroikoibitopark.jp/
・道と川の駅 花ロードえにわ
https://hanafuru.jp/facility/hanaroad.html
・さんふらわあ
https://www.sunflower.co.jp/

#トイファクトリー
#トイファクトリーgt
#キャンピングカー
#ハイエース
#ハイエースカスタム
#ハイエースキャンピングカー
#犬連れ旅行
#犬連れ車中泊
#車中泊
#車中泊旅
#犬と車中泊
#さんふらわあ
#北海道 犬連れ
#車中泊 犬連れ
#北海道 車中泊旅

2 Comments

  1. 以前 自分のキャンピングカーで北海道を旅するのが夢と言っていましたね。こんなに早く実現させるとは! 嬉しくて全部拝見しましたよ😆 帰りのフェリーで帰ってしまったんだなーと思うと少し淋しい気持ちになりました😢

    GTは程良い個室感もあり女の子お二人いるご家族にはピッタリですね。
    北海道は広くてまだまだ素敵な所が一杯です。どうぞ又いらしてくださいね。

  2. お疲れ様でした 一緒に旅行している気分で楽しかったです!また新たな旅期待してます😊