【新潟1日旅】地元グルメ&観光スポット完全ガイド!海鮮市場・日本酒・老舗とんかつ・おしゃれ商店街を満喫🍶🌾
[音楽] 日本海の恵と昔ながらの町のぬくもりが 残る新潟。 今回は新潟駅から始まる1日旅。海線や 強度の味を楽しみながら歴史ある街並や 人々の温かさに触れてきました。 グルメも文化もゆったり味わう新潟の魅力をお届けします。 はい、 どうも。 あ、からフェリーに乗って帰ってきました。 はい。 今日の夕方から 明日1 日かけてちょっと新潟満喫していきたいと思いますので、 ではまずは今日の夜ご飯どうぞ。 ということで、この日の夜ご飯は新潟駅から徒歩 5分のところにある瞬海加工 1 夜という回線居酒屋にやってきました。毎日新潟の川岸から仕入れる魚を使った刺身や寿司が自慢のお店で聞き酒市による厳選時酒が豊富にあり日本酒好きにも大人気です。 前から失礼します。です。はい。 [拍手] うま。 お通しアジる。 美味しそう。 めちゃくちゃ釣魚の雰囲気が素晴らしい。 めっちゃ綺麗しさ。 はい、どうも。 めっちゃいいから。 はい、 ありがとうございます。 僕の白身が白いの真ハです。ハ 被ぶってあるのがのグです。グ、のグマハエビ。 食べちゃおう。うん。うま。はさ、 [音楽] 旨味がすごい。 うん。 です。 あ、ありがとうございます。 でか、 でかい。 でかいけど でかいね。 どうすんの?1口で行ったらもったない。 この1番下のDHC手導です。 10店舗だけ。 はい、 ありがとうございます。 あ、大丈夫です。 はい。 自酒けであのかせていただいて はい。 ありがとうございます。 はい。どうも。 さでした。 ちそうさでした。 めちゃくちゃいい店でした。 とてもなく食べちゃった な。是非新潟来たら一夜に行ってみてください。 はい。 最高。 めっちゃ美味しかった。本日はドミに泊まります。 はい。こんな感じです。ドミ 好き。おはようございます。 おはようございます。え、朝一はちょっと港の方に行ってピアバ台っていうショッピング施設なんかな。回線とか売っている その辺のところに行きたいと思います。 はい。 てんだ。これ 17個のお店が うん。うん。うん。うん。 入ってるんだね。 そう。 ということで、まずは朝ごは。朝ご飯はピアバダ内にあるこちらのお店にやってきました。 日本一お客様を元気にするおにぎり屋さん をコンセプトにおにぎりとに豚汁に特化し た専門店です。 どれにする?豚じると はい。ありがとうごわ。 ま、鮭ほじゃない。 [音楽] おにぎりとり。うまそう。 うまそうだね。うまそう。 くな玉ねぎみたいな ね。グダさんやな。 [音楽] いただきます。 う、すごい。うまい。 うん。 あ、てか生姜が効いてるね。 あれちゃう?煮があったりする。 そうかも。の出汁が入ってる感じ。 手でブっといっちゃい。一番美味しいところ。 じゃ、失礼して。暑い。 暑い。うま。 苦いからね。やっぱり。 うまい。うん。 お米もこれちょっと塩味 ついてる。 ついてる。 あ、米自体に うん。 ちゃんと中にも具がしっかり入ってます。 ちょっと昨晩食べすぎたことで若干の芋たれをしておりなめの朝ご飯でございますが、 これで胃が回復してくれるという。 で、おにぎり。あ、おにぎり熱。でもおにぎりや。 マジおにぎり作った日本人天才日本のうまい。 [音楽] うん。1 つ1つが大きいんかなとりも ありがとうございます。 握り方も上手だ。 うん。わっとした。そう。 ごちそうさでした。 ごちそうさです。美味しかっす。最高の朝食。 日本の朝ご飯をいたって感じ。 あ、こういうとこ見よう。 なんか道の駅みたいな ピアバダイナにある山直市一場にやってきました。 おお。 ああ、ブドのいい香り。 180 を超える契約農家から届く新鮮な野菜果もお米や加工食品が並びます。 ああ、枝玉豆めね。枝玉豆とか買って帰ってもいいかもね。 うまそう。 美味しそうやね。 ジップで紹介されたって書いてる ね。 ミニスターブレットバカウケも新潟初でこれここお昼に行こうとしてるとか太郎さんああええ外では焼きたてのお肉やなどが販売されていますね。 [音楽] 次は専業センターへ。 うん。あ、これ狩りですね。です。 うん。 日本海で水上げされた新鮮な海のさをはじめとし、全国各地のエリスグりの魚介類をお手頃価格で購入することができます。 何これ? なんかバスセンター。あ、 食堂のカレーなんかすごい有名や。 え、これ最近さ、まツ子の知らない世界でやってたよね。 これよ。7月。 え、なんかそれ見た気がする。そんな人気なんだ? すごいね。お1 人様ご箱までって書いてあるから人気。 サドで食べた弁形っていう美味しい回転寿司屋さんがここにもあります。 [音楽] そうです。が本店だけどここにも出されてるということでここめっちゃおすすめですよ。マジで。ていうか、え、これ全員並んでるよ。 月もあるよ。30 分前で 立ち食いバージョンもあるよ。 へえ。 回転直前には大行列になってました。他にも [音楽] 50 種類以上のコーヒー豆を取り揃えるコーヒー豆引き売り専門店やおしれな雰囲気のカフェラテ専門店、 [音楽] 新潟県内70 の日本酒と世界のお酒を取り揃える山あります。 屋内の飲食スペースもあるので暑い時期や寒い時期でも安心です。 [音楽] 暑くなってきたのでアイスを食べようと思います。好きなフルーツ 3 種とアイスを混ぜて作るフルーツソフトクリームが食べられるお店にやってきました。 え、めっちゃうまそうや。がいい。 私決めた。桃もとデコポンとパイナップル。 それで行こうか。じゃ、じゃーん。 桃とデコポンとパイナップル。 [音楽] どうだろう?合うかな? ヨーグルトアイツ。 いただきます。 うま。 感じてる。この3つのフルーツは。 うん。でもやっぱパイナップルが強いな。 うん。パイナップルは合わせ率 1位やった。 うん。繊維を感じる果物の新潟シアサイクルで移動します。 ここからは新潟シアサイクルを使って移動します。アプリと決済方法を登録すればすぐに使用することができます。 新潟駅周辺にたくさんポートがあるので、 新潟駅周辺を観光する際におすすめです。 続いては新潟名物の笹団子を求めて田中 本店港攻防にやってきました。田中本店は 昭和6年創業の死偽。 ここ港工房では店舗県工房として ça.サ団子を包んでいる様子を消計過ごしに見ながら購入することができます。お団子作ってる。 待って。めっちゃ笹さの匂いするやん。 うん。 こんな感じて。 あ、すか1本1 本手巻きで巻いてんね。うん。 手巻きだね。 あ、すごいすごいすごいすごい。 ああ、 パンダになった気分だ。 1 個でもどうぞって書いてる。 お、1個食べよう。あか、 お店の2 階にはお店で購入したものを食べれる飲食スペースがあります。さんを開けてみるね。 うん。 あ、おお。 合ってあ、 合ってると思うね。 え、 すっごい ささとよもぎのすごいもちもちだ。 2 個が行ってるんや。1個だ。 もうそのままガブって行くしかない。 いただきます。 はいよ。 うん。 ちゃんま中の美味しい。 どう?さに包まれてる感ある。 うん。 こう近づけた時にさの香りが うん。ああ、そのも普通にさ自体のってこと。 団子自体に刺さの刺さがあるかわかんない。草餅って感じ。 はい。 めっちゃうまいな、これ。あのさにすごいくっついてもちもちやなと思ったけどさ、意外とは切れいいよ。 星暗と壺とあ、なんかキンピラって書いて。 キンピラ白みたいなもんなかな。なんだこれ?キラ キンピラゴ。 いや、違うや。 違うの?キンピラ入ってんだ。キめダイフ。 うん。うま。うまい。買って帰りたいレベルに。 うん。 でも常温やったよね、あれ。 うん。 ごちそうさでした。 ここのサダンがマジで美味しいと思います。 美味しい。お土産にもおすめ。 再び自転車で移動してニヤ工事という商店街にやってきました。やばい。 商店街の近くで行列ができていたとんかつ太郎でお昼にしようと思います。新潟のソウルフードタレカ丼の岩祖として知られるお店です。 本店は1階がカウンター席、2 階にテーブル席があります。大丈夫となめこ汁。こシです。どうやって意外とでも薄いかも。甘い醤油。うん。 うまい。米が沈む。中のがすごい柔らか。服に食べたらちょっと違うよ。うん。ちょっと違うかもしれない。でもどれ違うかっては僕ちょっとここに覚えてないんか。カツ [音楽] 1枚交換しよう。 いいよ。カツ。 はい。うま。これパリッとした感じが うん。 米がやった。 うん。 ないちゃう。 意外と食べれちゃう。 分かる。なんか5 枚打ったんが思ったよりも甘くないから。なんか福印の甘い。こちどっちか出て醤油辛いか。 うん。 多分日本の発症なのかな。 じゃ、フックが新潟から映ったんちゃ。 ごちそうさです。 ごちそうさです。めっちゃうま。 柔らかくて美味しかった。 とんかつ太郎から歩いてすぐのところにある藤谷というベーカリーにやってきました。対正 13 年創業の死ニベーカリー。定番から捜作系まで豊富なメニューが並びます。 食パを買おうかな。 切りかな。 最近美味しいパン屋さんの食パンにはまってるので家用に購入して帰りました。 再び自転車で移動し、マリンピア日本海という水族館にやってきました。日本会に生息する動物たちがいるってことだよね。 そう、そう、そう、そう。 入場量は大人1500円です。 ありがとうございます。行ってらっしゃいませ。 はい。はい。 ん、あ、外もあるんだ。 地下1階から2階までの3 階建てで屋外展示もあります。 いかしめっちゃやってるやん。 本当だ。 あ、ちょうど始まっちゃったよ。 マリンピア日本海は日本海側最大級の規模を誇る水族館で 600種類約3 万点の動物たちが飼育展示されています。 え、波を再現してんのかな? [音楽] すごいな。 小台 石台もおる。 触って学べるコーナーもありました。 何も可愛くない。 そっち。あ、そっちや。そっちや。 [音楽] え、めっちゃおるやん。 ペギがいっぱいいるぞ。 怖いすぎる。 これからペンギンの解説を始めていきます。皆さんはペンギンと言うとどのようなところに住んでいるのをイメージしますか?それでは早速ペンギンに餌をあげていきます。 え、どうやって?お みんなえ。あ、そういう感じ。 [音楽] 雑にあげる。 え、そんなん食べれへん子も出てくるやん。 へえ。あ、 もし尻尾を捕まえてしまったとしても上手に向きを頭から食べています。 頑張ってる。 ではそんな敵の 爆水 爆するね。くて すごいバランス。 お、頭出ながらあ お来たい よ。 可愛い だってもちもちやん。 可いいです。 おお、すげえ。 え、あ、 [音楽] ゲプがひどすぎる。 イルカ賞を見にドルフィンスタジアムにやってきました。 [音楽] 堂々と水槽の前を うま。 毎日45回開催されている夕刊所。 おお おい。 精 イルカの体の作りや運動能力の解説ともにカたちの迫があるジャンプやお湯を近に見ることができます。 ああ、なるほどなるほど。 うお。 うわ。 いや、素晴らしいかい かいい。 なんかあのあいつだけ顔で はい。ということでマリンピア 2日本会想像以上に大きい施設。 そう。すごい希模が大きかった ね。ま、ちょっと駅から離れてますけど是非来てみてください。 はい。 移動します。 在高。 うん。テラス商店っていう かつて市場として栄えた長屋軍を 2015 年に若手の方々が再生させた小さな商店街昭和レトロな雰囲気と現代的なセンスが融合した通りにはカフェ、ベーカリー、雑貨店、工房、鼓道具店など個性豊かな 30店舗が並んでいます。 その中の1 つであるアムと紡ぐというカフェにやってきました。北欧停の家具と木の温かみ溢れる空間でゆったりと過ごすことができます。こケとスコヒ [音楽] おじとなんとかのやったっけ? [音楽] カフラテパラテ あ美味しい。 とても美味しいカラテです。で、そんなちょっと寄付。 [音楽] すごい。 温めてくれてるやん。 うん。 バスチやけどリュルや。 美いしい。 でもそんな3じゃないな。 うん。ね。 ごちそうさでした。 [音楽] なんだろう?ここ 制作体験。 うん。トンボ玉やね。 うん。 ガラス関係か。 すごいね。未体験とかあるんだ。 お、予約製だ。 すげ、 え、面白いね。 ハンドメイド製品を販売しているようなお店が多いので、そういったものがお好きな方はとても楽しめると思います。 これ何種手なの? 今四手 1767 年創業の新世店で新潟駅から徒歩で行ける唯一の坂倉今塚さ手にやってきました。全国でも珍しい全量純マイクラとして知られ上コールを転化せず仕込み水やまて新潟産を使用したこだわりの日本酒を製造しています。 [音楽] 坂倉もあります。 1000 円で楽しめるプレミアムテースティングや無料で誰でも楽しめるテスティングもあります。 [音楽] 純マシノがで甘酒 [音楽] 甘 甘。 これお米の甘さだけだし。 いや、美味しい。 うま。 あんだけ健康にいねんな、確か。 うん。他にも日本酒を使ったスイーツなどをだくことができます。このからこの地酒ガチャをやります。 [音楽] 500円で 景品は全て500 円以上での価値があるものが当たるらしい。 [音楽] 結構少なそうだからさ。 うん。確かに ちょっと上の方ありそうじゃない? あ、出てきたよ、もう。 [音楽] 勝った。 ガチャ限定準が当たりました。 5 等だった。5 等でした。 でも500円以上あるか。 うん。 ち帰ってもらいました。 ガチャ限定の。これはもうガチャガチャをしないと手に入らないお酒だそう。オンラインとかでも売ってないからあるレアだって言われました。 [音楽] [音楽] 続いては今塚さ手のすぐ近くにある峰村 城像の直売店にやってきました。明治38 年創業の新味噌倉峰村商店が運営する 直売所でエイチゴ味噌漬け物調味料出汁酢 など発酵食品を中心に多彩な商品を扱い ます。見てこの大量の味噌 すげえ量使いきれ ないよ。回切るなよね。 なんかせっかくだやし ねえ。 そ買ってってもいい気はするけどね。 [音楽] 煮干でいい。 うん。 これ じゃこれにしましょう。 新潟駅に戻ってきました。 新潟駅にあるお酒のミュージアムがあるとのことでポン間聞き酒所という場所に帰る前に寄ってみました。 え、すご。全部 すごい量だね。 あ、じゃ500 円でおチョコとコボコインで ちょっと量がありす。90 何個あるらしい。 あるらしい。 もう直感じゃない。もう 直感でかとかあの推しクとかあるで。 これ見て。 日本酒に合う塩。 マリアージュ体感じゃない。わ からもすごいっぱい塩がある。 こんな感じで3つぐらいさ。 あ、持ち歩くってこと? そう、そう、そう。 で、あの黄色いボタン必要な枚数がですね。 辛い。 辛い。 辛い。め口 みかのようなほか。 [音楽] 2巻なのか、これ。 ファーストラスト 3000円ってことか。 すごいね。 すぐ隣にはショップもあるのでテスティングで気に入ったお酒を購入することもできます。新潟駅直血なので旅のスタートやめくりにおすめのスポットです。 [音楽] はい、ということで 1日かけて新潟駅周辺かな、今回は。 そうだね。新潟駅周辺の、ま、主にグルメ。 そうやね。ま、あの、こんな感じで新潟駅近くで車じゃなくて、 そうだね。 自転車とか、ま、タクシーとかバスとか使えば全然観光できると思います。是非新潟駅来た際は新潟を観光してみてはいかがでしょう。新幹線に乗って帰りましょう。 新幹線帰ります。バイバイ。 この動画が参考になったという方は高評価とチャンネル登録もお願いします。最後までご視聴ありがとうございました。
東京から新幹線で約2時間半🚄今回は“食の宝庫”新潟を1日で巡る日帰り観光プランをご紹介します!
朝は新潟の台所「ピア万代」で海鮮やおにぎりの朝ごはんからスタート🍙老舗の味「とんかつ太郎」で名物ソースカツ丼をいただき、午後は「マリンピア日本海」やおしゃれスポット「沼垂テラス商店街」を散策🚲
旅の締めくくりは、新潟ならではの日本酒体験!「今代司酒造」での試飲や「ぽんしゅ館」での飲み比べまで、新潟の魅力をぎゅっと詰め込みました🍶
自然・グルメ・文化がすべて揃う新潟、ぜひ次の旅の参考にしてみてください✨
👇佐渡島 1泊2日おすすめ旅行プランはこちらから!
💬コメントで「行ってみたい場所」や「おすすめスポット」なども教えてください!
皆さんの旅が、素敵な旅になりますように✨
高評価&チャンネル登録もよろしくお願いします😊
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
🌿 ゆゆ旅夫婦をもっと応援したい!という方へ 🌿
チャンネルメンバーシップ「ゆゆ友トラベラー」がスタートしました✨
メンバーになると…
・メンバー限定の投稿やLIVE配信
・質問箱への投稿
・旅先のお土産プレゼント抽選会🎁 などなど、
私たちともっと近くで旅を楽しめる特典がいろいろ🌸
👇ぜひ気軽に参加してみてください
https://www.youtube.com/channel/UCh8c4oCyuJK9RdBQ6atECSQ/join
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
👇ゆゆ旅夫婦へのお仕事依頼はこちらから
■メールアドレス
y.channel1215@gmail.com
観光地スポット紹介やホテル紹介など、日本の旅行業界を大いに盛り上げたいと思っておりますので、気軽にご連絡・ご相談ください。誠心誠意ご対応させていただきます!
■ instagram(日々のゆゆ旅夫婦のお届けします)
https://www.instagram.com/yuyu_tabilog
■ ゆゆ旅のおみやげ屋さん(ゆゆ旅夫婦のオリジナルグッズ販売中!)
https://suzuri.jp/yuyutabi
■ ゆゆ旅の楽天room
https://room.rakuten.co.jp/yuyutabi/items
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
✅他の人気旅行動画はこちらから
■沖縄旅行
👉 https://youtu.be/xTS0aD3Rz-8
■福岡旅行
👉 https://youtu.be/_Sh4Aw2piBg
■大分県_別府温泉旅行
👉 https://youtu.be/4ZKjQoa4OcQ
■広島旅行
👉 https://youtu.be/KPWUigXqa7s
■岡山旅行
👉 https://youtu.be/WxbffRE6dYw
■兵庫県_有馬温泉街観光
👉 https://youtu.be/0EWPKFYMGaA
■兵庫県_淡路島旅行
👉 https://youtu.be/IvwnAbsUdYw
■大阪旅行
👉 https://youtu.be/m-ERLmzRcas
■京都旅行
👉 https://youtu.be/cAMur6dyVD4
■和歌山県_白浜旅行
👉 https://youtu.be/i6w5CBAqTfY
■滋賀県_琵琶湖1週旅行
👉 https://youtu.be/AQjiOisbfGg
■三重県_伊勢志摩旅行
👉 https://youtu.be/mfXRDjPoQcU
■福井県旅行
👉 https://youtu.be/954MC9EoDKE
■石川県_金沢旅行
👉 https://youtu.be/r9Md95ZGyCo
■静岡県_浜松旅行
👉 https://youtu.be/yqwa_pq4HeI
■静岡県_熱海旅行
👉 https://youtu.be/udFTIKNEBmg
■長野県_軽井沢旅行
👉 https://youtu.be/NKnQHBjhkYo
■神奈川県_箱根旅行
👉 https://youtu.be/7genv7kJE3w
■神奈川県_鎌倉旅行
👉 https://youtu.be/JZ2a1TvUZIk
■神奈川県_横浜旅行
👉 https://youtu.be/3YGBbedsmPw
■埼玉県_秩父・長瀞旅行
👉 https://youtu.be/zG5uapamwHg
■埼玉県_川越旅行
👉 https://youtu.be/XYU10ug3gAU
■群馬県_草津温泉
👉 https://youtu.be/Wo7izWE-I5w
■群馬県_伊香保温泉街
👉 https://youtu.be/wg0SkBG2F30
■栃木県_日光旅行
👉 https://youtu.be/iyerNRStXvQ
■栃木県_那須旅行
👉 https://youtu.be/my1i-3sEtIU
■宮城県_仙台旅行
👉 https://youtu.be/ha2HwwDNmPo
■北海道_札幌旅行
👉 https://youtu.be/NLfVqrjhm3I
■北海道_小樽旅行
👉 https://youtu.be/TXPTmTj9CN8
■チェコ_プラハ旅行
👉 https://youtu.be/CH7-ym7lH18
■フィンランド_ヘルシンキ
👉 https://youtu.be/IrxKuQxit-M
■ベトナム_ホーチミン
👉 https://youtu.be/b-VHQUDqfbQ
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
【もくじ】
0:00 オープニング
0:53 海鮮が最高のおすすめ居酒屋「一家」
3:05 dormyinn多宝の湯
3:15 ピアBandai
3:44 新潟おにぎり専門店
5:46 産直市場
6:41 万代島鮮魚センター
7:23 おすすめの廻転寿司屋「佐渡弁慶」
7:49 他お店紹介
8:10 フルーツソフトクリーム
8:55 新潟シェアサイクルで移動
9:20 新潟名物笹団子の老舗「田中屋本店」
11:44 萬代橋
11:56 元祖タレカツ丼「とんかつ太郎」
13:50 大正13年創業の老舗ベーカリー
14:13 マリンピア日本海
17:56 沼垂テラス商店街
18:29 北欧テイストのおしゃれカフェ「編むと紡ぐ」
19:20 商店街散策
19:48 日本酒造「今代司酒造」
21:42 老舗味噌蔵「峰村醸造」
22:25 ぽんしゅ館利き酒番所
24:19 旅の感想まとめ
24:47 旅行費用まとめ
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
※使用しているアイテム
・DJI Pocket 2 Creator Combo
https://a.r10.to/hPAvgj
・DJI MIC ピンマイク マイク iPhone android typec 無指向性 全指向性 Vlog
https://a.r10.to/hF337j
※楽曲提供 株式会社 光サプライズ
※当チャンネルではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
#新潟旅行 #新潟観光 #新潟グルメ #日帰り旅行 #新潟モデルコース #ピア万代 #沼垂テラス #ぽんしゅ館 #今代司酒造 #とんかつ太郎 #笹団子 #マリンピア日本海 #日本旅行 #旅行Vlog #おすすめ観光スポット #旅行モデルコース #旅行動画 #夫婦旅 #ゆゆ旅夫婦 #旅好きな人と繋がりたい #PR

5 Comments
行ってみたいところいっぱいでした。
楽しませていただきました
新潟の笹団子大好きで、必ずお土産に買うんです!作ってるとこ見れるとこあるなんて知らなかったです😂しかも近くまで遊びに行ってたのに〜今度行ったときは寄ります!!
新潟市民です。
新潟に来てくれてありがとうございます!
新潟市はあまり観光名所は少ないけど、美味しい食べ物は多いですよ♪
因みに「笹団子」の剥き方は、笹をバナナの皮のように剥くと手も汚れずにスマートに食べれます。(新潟市民の定番食べ方)
今回の新潟旅行で楽しんで頂けたら嬉しいです♪
主要駅から車使わなくても楽しめるプランはめちゃくちゃ参考になるのでありがたいですね😊
一家は是非行ってみたいですね