愛犬と岡山県北・蒜山癒しの旅!ジンギスカン ×道の駅 風の家 × ペットOK店を巡る🐶

皆さん、こんにちは。今日はですね、 ちょっと愛犬と一緒に岡山のね、肩を ちょっとブラり旅にやってきました。 岡山県の北部大線の麓元に広がえる 昼前工原標高500mのこの場所は夏でも 涼しく豊かな自然に包まれた高原リゾート 地です。愛見もね、14歳とだいぶ年を 取ってきているので、ま、夏の間はね、 ちょっとあんまり長い時間外に出して あげることができなかったので、今日はね 、久しぶりのお出かけです。 はい。そしてみんな大好き道の駅に到着し ました。こちらはね、風の家という道の駅 です。昼勢インターを降りてすぐにあるね 、人気の道の駅です。 地元農家のね、新鮮な野菜が並ぶ直売所が ね、大人気です。名物の昼前焼きそばや ジャージー牛乳ソフトクリームなんかも あります。 はい。そして見たくない張り紙第 1 位ですね。このペット同販のご入点はご遠慮ください。ま、でもこれ仕方ないですね。直売所なんでね、中には入れないです。愛見は落ち込んでますけど。 地元農家がね、毎朝届ける新鮮な高原野菜がね、ずらりと並ぶ直媒です。昼前大根とかのね、この旬の名物の立てて野菜が正揃いしています。 インスタではね、こう季節ごとの野菜の ラインナップもチェックできるので、是非 行かれる方は、あの、インスタチェックし てから行ってみてください。 こんな風にね、もうお隣で取れたもの なんかも並んでいます。なしとかもね、 美味しそうです。 さあ、そしてこちら名物昼前大根ですね。 私はもうね、風呂吹き大根大好きなんです よね。 これからのお鍋の季節なんかもね、いい ですよね。大根。 そしてね、ピオネはこんな風にシャイン マスカットなんかも売ってますね。 こんな風にね、お花なんかも置いています 。 マ夏はね、カブトムシなんかもね、売って たりします。 見てるだけで楽しいですよね。 そしてね、炭のお米なんかも売っています 。土にね、炭の粉を混ぜて作ることで根が ね、元気になるそうです。 そしてこちらひっそりと見守る牛がここに います。 そして本人はやりたくなさそうな顔して、 このハロウィン仕様にされてる感じもね、 いいですね。 無理やりハロウィンですね、これは。これ もなんか直媒所っていう感じがしていい ですよね。大根場ご自由にどうぞと。 大根場ね、細かく切ってこうごま油で チリメンジコでジャッと炒める感じいい ですよね。 はい。そしてア犬のカメラ目線を必死に 取りたい飼主ですね。これは 一切見てくれません。今日はね、岡山県は 28°ぐらいあったんですが、こちらは 今日21°ですね。もう本当に涼しくて 過ごしやすいです。 なんだろう。これは嬉しい張り紙第1位 ですね。ペット同販。昼前はね、ペット 同販のお店も本当に多いので助かります。 こちら昼前おこは発症のお店ですね。昼前 おはも美味しいんですよね。このね、昼前 をドライブしてるとあちこちで目に入る このトーテムポール。これね、実はこれ水 という妖怪がモチーフなんです。トはどこ からともなくスイーと飛んできてトンと1 本足で立つ。そしてね、悪いことをした人 を食べてしまうという伝説の妖怪です。 そのおかげでこの昼前には悪い人がいない とも言われているそうです。このね、水筒 の像が地域のシンボルとして観光客を迎え てくれています。これね、昼前のいろんな ところにいるので見つけてみてください。 はい。そしてこちら昼前工原にあるね、 ヒルゼミュージアムです。この建物を設計 したのは世界的建築家のね、熊吾さんです 。木のぬくもりを感じるデザインで自然と 調和するようにね、作られています。 こちらのね、このシンボルの風の葉 パビリオンは元々ね、東京春見にあった 建物を一したものになります。ヒルゼの 風景と一体になった美しいアート空間です 。 この右に見える建物は電動自転車のね、 レンタルなんかもやってました。 サイクリングに出かけるのもいいですよね 。 さあ、こちらの大人気にやってきました。 こちら昼前対処というね、人ギス館専門店 です。こちらね、海業から55年以上誇る 死偽です。 店内はね、400席以上あって、展望 ガーデンや天空テラス席なんかもね、あっ て、こう自然を見渡しながら食事を楽しむ ことができます。 [音楽] [音楽] 昼前で愛されているのがこの北海道発症の 料理人ギス館です。元々は観光地として 北海道のような雰囲気をね、感じてもらう ためにこの地に取り入れられたと言われて います。昼前のね、涼しい気候や広々とし た風景はこの羊料理にぴったりな土地柄、 それにね、地元の人たちが改良を重ねた 秘伝のタレが今では昼前の味としてね、 こうすっかり定着しています。北海道の 代わりとね、この昼前の自然、この2つの 魅力が溶け合ったここだけの人ギス感を 食べることができます。昼ル全対象は こんな風にね、食べ放題スタイルが中心で 、ラム肉、野菜、ライスのね、コースやお 肉のね、種類を増やしたコースなんかも あります。このね、昼前の風を感じながら こう焼くラム肉がね、もう本当に食欲を そります。もう本当美味しかったです。 これね、エプロンをしっかり皆さんして くださいね。これもう開演もびっくりです ね、これね。もうあんたが対象です。 をね、エプロンでガードして食べます。 可愛い。 これ今ベロ出しては言っていますが、あの 、全然暑くないので、もうね、本当涼しい ので外で食べるのが本当気持ちいいです。 これ皆さん見てください。食べ終わった エプロンなんですが、こんぐらい油散るん で、あの、本当ね、気をつけてください。 軍の服着てきたらこれね、本当後悔するん で、あの、もう本当にね、皆さん気をつけ てください。で、しっかりエプロンして くださいね。めっちゃ散ります。 [音楽] 美味しかった。ごちそうさでした。 [音楽] さて、昼前高原センターによってね、 ちょっとね、お土産を見ます。これはん だろう。 ご地ぐるみ前焼きそばですね。こんな風にね、冷凍のものとかも売ってるのでお土産にするのもね、これいいですよね。さあ、そしてここは漬け物ゾーンですね。もうすごい量の漬け物が並んでいます。 ヒルゼ大根を使った漬け物もいいですね。ちゃん さあ、そしてもう絶対に忘れたはいけないのがこちら。もうこれだけはね、昼前来たら絶対食べなきゃ。ジャージ牛乳のね、ソフトクリームです。 もうこれは絶対食べます。 子供の頃は迷わずコを選んでたのにな。 もう大人になったらカップ一択ですよね。 いただきます。 もう超濃厚ソフトクリーム。これもう本当 に美味しい。今日は本当にめちゃくちゃ 癒された1日でした。今日は愛建と のんびり食べにお付き合いいただき本当に ありがとうございました。次はおそらく オーストラリア1人旅の動画になるかと 思います。皆さん楽しみにしててください 。今日もありがとうございました。また次 の動画でお会いしましょう。バイバイ。 [音楽]

愛犬と一緒に、蒜山(岡山県北部)へドライブ旅に行ってきました🐶
犬連れ旅行の参考にどうぞ!

次回は「オーストラリア一人旅編」突入〜!!🇦🇺

──────────────

0:00 オープニング
0:30 道の駅 風の家
3:22 蒜山のシンボル「スイトン」
4:13 蒜山ミュージアム
4:52 ジンギスカン「ひるぜん大将」
7:22 蒜山高原センター
8:45 エンディング

──────────────

✅ チャンネル登録・高評価もよろしくお願いします!

──────────────

#蒜山観光 #犬連れ旅 #岡山旅行 #ジンギスカン #ペットOK

3 Comments

  1. こたろうさん可愛いですねー♪今回も色々と見所たくさんあって良かったです😊👍次回はオーストラリア🐨楽しみにしています!お身体に気をつけて旅もご安全に🙏

  2. ナイスなタイミングです。
    今日、これから蒜山でクリーンボランティア(ゴミ拾い💦)に行ってきます。
    ワイン工場で試飲して栗饅頭の製造元に売切れ必須の栗饅頭をキープしてもらってるので買ってきますよ。
    道の駅は地元の椎茸天ぷらも美味しいですよね。大根も必須よね。
    オーストラリア楽しみにしています。気をつけて行ってきてね。