オネエが行く!秋田・岩手・青森県!北東北の旅!!【オネエトラベル 北東北旅行 Vol.1】
[音楽] ピーちゃん、北東北旅行よ。 北東北ですよ。 嬉しい。初めて行くところもあるのよね。 そう、今回私たちね うん。2 人で秋田県と青森県 はい。 行ったことなかったんです、今まで。 そうなの。 今回初めて そう 旅行に行ってみました。 お邪魔します ね。 いつも通り新幹の中では西田ヒカルパーティーを そう盛代に行かなきゃね。 ね。今回あの初めてあの新幹線をね途中森岡駅で うん。うん。 引き離して 切り離しね。 切り離し そうなの?だからわざわざさ うん。 ピーちゃんは興味なさそうだったけど私盛岡駅でダッシュで降りて うん。 他の鉄さんたちと一緒に見たんだけどさ うん。 最後の最後まで切り離しの様子は私は見られませんでした。 全然わかんなかったんでしょ、これ。 うん。わかんなかった。 さあ、秋田といえば皆さん観光の拠点は多分秋田市になるのかなって。 うん。 私たちは違います。角の建です。 角の立てよ。 皆さんご存知格の立て。 初めて聞いた。 あの東北の小京都と言われてる。 また出ましたか。 そうなんですよ。 まあ、 見てこの駅前の素敵な景色。 まあ、駅前に贅沢な空白をう田舎の余裕を感じます。 これ駅前のロータリーです。 何もない。 何もない。 というわけで駅前のレンタ屋さんで車を借りて出発です。 出発よ。 まずはね、野だけから はい。 約50 分かけて、あの、秋田家の南部にある横手市に移動しました。 まあ、横手市。 そう、横手といえばしちゃん何のイメージありますか? まあ、B級グルメの 横手焼きそばってやつかしら ね。 うん。もちろん私たちは食べません。食べません。 [音楽] あの、焼きそばはちょっとね、 そうね。 あの、自分何回も横て焼きそば食べたことあって美味しいなと思うんだけども。 そうよ。美味しいわよ。 やっぱちょっと1 発目のご飯で焼きそばちょっとあれかなと思ってね。 え、そう。あれ? そう。何? 何でしょう? 何でしょう? 言えない。 見てこれ。 あら、 横手ってね、お城があったり、こうけ屋敷があったりしてね。 あららら。 もう本当にわって感じの。 うわって感じの わってか日本わ何わあじゃないの 日本なの? はい。さんジャパンすごい本当ジャパンだよね。 うん。うん。雰囲気あるね。 ね。いい街だよね。 ね。ピーちゃんこういう景色本当大好きよね。 大好き。 輪の雰囲気で心が潤ったお姉。小腹が空いてきましたのでこちらにやってまいりました。 [音楽] 横手といえばこちらですよ。お菓子のフレンドオールさん。 フレンドオールよ。 すごい。この洋風な佇ままいのね。 うん。鉛筆。 可愛い。 可愛い。こちらのね、お菓子のフレンドオールさんはね、 うん。 メロンパンがとにかく有名なんですよ。 そうらしいね。 前から行きたいと思ってて、今回初めて ねえ。 良かったよね。行けてね。 ね。秋田に来て1 発目にこれが食べたかったの。 うん。なかなかいないですよ。多分秋田の観光に来てね。 確かにね。1 番最初にフレンドオール行こう。あの、お店の人喜んでいいと思うよ。本当ね。 そうね。誇りに思っていいですよ。 誇りに思ってください。本ん当。 はい。 しちゃんはメロンパンを買いました。 はい。 私はね、アーマン生ドラという謎な うん。 洋菓子。 洋がし ちゃん。このね、アーマー。 あら、 夜勤。 夜勤で。 そう。これね、秋田県をモチーフにした はい。 秋田県の飛行人ヒーローアーマンさんだそうです。 そういうキャラクターなんだね。 可愛くなかいい。 可愛い。顔の部分からました。しかったです。 おいしかったです。 よかった。ちなみにね、この横手市 はい。 納豆発症の地なんですって。 ま、不穏。 他にもね、三都市だったり茨きのね。 うん。うん。うん。 京都だったり、熊本だったり あら、いっぱいあるのね。 そう。皆さん納豆 発所の地ですよって言い張ってらっしゃって。 あら、派遣争いよ。 そうなんだ。このフレンドールもちろんね、納豆のお菓子あるかなと思ったらありませんでした。 [音楽] ないわよ ね。 続いて向かったのは道の駅さ。 みさとよ。 こしちゃん何しに来たんでしたっけ? ここはね、 ソフトクリームをいただきました。 いただきましたのは自サイダーのニテコサイダーソフトクリームです。 [音楽] 本当サイダーの昔ながらのサイダーの味がしてね。 懐かしい味がした。 私はちょっとね。 はい。 結構苦手でした。 あら、そう。 もうしちゃんもうベラベラベラベラ。 あ、そうね。もう一瞬よ。そして続いてまいりましたのはあら、何か書いてあるわ。秋田は [音楽] 何もない。 ミュージカルなんですって。 そんな自虐的なミュージカルなのね。 他あのわび劇場っていう劇場があって うん。 ミュージカルねやってるんですよ。平日とかでも うん。こんなところで。 そう。自分たちが行った時はちょうどやってなくて。 あら、残念。 残念。あのお昼ご飯もここで食べようかなと思ってたんだけど うん。 運まるお休みでした。 なので私が代わりにミュージカルをしておきました。 はい。ナイスおばさんポイント。 やだ。 ボドリかもね振り付けかば。 久しぶりナイスポイント 久々だよね。 忘れてたでしょ。 見てこれ やだ。そば、うどん、ラーメン。 すっごいしちゃんよりおばさんだよね。 勢いがあるわ。 あの、お腹空いたんだけど、この看板を見て ちょっと食べる気なくして、ここあのホテルのレストランだったんだけどね。 うん。うん。うん。 寄りませんでした。 さようなら。続いてまいりましたのは抱き返り国。青い経流や侵緑紅葉の名所として有名。 [音楽] 私たちのようですね。 どの辺が枯れてるところ。 もう説明して。 ん、 適当なこと言わないで説明して。 え、怖い。どうしたの?なんだかコンサルみたいよ。 ここね、あの、東北のや系って言われてね。 うん。 大きいね、岩とか滝ったりしてね、三索には売って付けだったんだけれども はい。 ちょっとあの、私たちが訪れる 10 日ぐらい前にちょっとあの、大雨が降って そうなのよ。 あの、道がね、言うほどちょっと崩れてしまって、あの、 悲しみ 行けませんでした。 本当残念だったね。 あとやっぱ秋田といえばやっぱね、ク ああ、そうなの。 クですよ。 自分なんかね、あの、本当シレトコに近いところ出身なので うん。 かなりクの恐ろしさをね。 そうだよね。 と、子供の頃からも小学校とかでもさ、 教えられるわけよ。警察の方が来てね。 うん。あ、そうなんだ。 そう。クマの真似をして、クマ見た時はこうしましょうと。 あ、そうなのね。 なかなか姫は考えられない。あ、クいないからね。そう。 うん。 そうなんですよ。やっぱクマ怖いからね。 [音楽] ね。だからさ、今回初めて うん。 クマスプレー散したもんね。 そう。買ったんです。あのアメリカのやつちゃんとしたひグマにもた ね。あの常に持ち歩いてたんですけども、ま、手番もなくね。 そう。良かったよね。 ま、良いことですよ。本当ね。 そう。 で、秋田はね、そのクマ出すっていうさ うあ、はいはい。クマが出現した情報を集めるサイトがあって うん。 上びたもん。 ずっと見てた。正直ちゃん。ずっと見てた。 ずっと見てた。お、怖いわって言いながら。 この場所もちょうどクマが出たばっかりだったので。 そうなのよね。 あの、ドローン操縦しながら結構怖かったです。 うん。ま、でも無事でした ね。あとやっぱ景色が良かった。 綺麗だよね。 綺麗。 このエメラルドグリーンのね、かがとっても綺麗でした ね。ピーちゃんうっとりしてた。見て新幹線よ。 [音楽] ちょうどこれにね、乗ってきたんだけどね。 ね、 本当可愛い新幹線でした。 はい。 ゆっくりでね。 本当にゆっくりだった。 続いて向かいましたのは国道沿いにある森の駅。こね、可愛いポニーちゃんがお出迎えしてくれます。 可愛い。 あの、100円でね、餌あげれるの。 もういっぱいあげましょう。 あの、私たちがね、ここついて近づいてきた瞬間にね、ポニーちゃんたち、あの、よそよそって餌の入れ物の前まで 耳がいいのね。 歩いてきて可愛かったよね。 ねえ、ラブリー。 おスタンバイしてんの。 うん。死ぬほどあげた ね。あの、2 袋もあげました。可愛かったです。 うん。可愛かったです。次に参りましょう。やだ、海綺麗。サマよ [音楽] そうちゃん。違うの、ここね。 はい。 湖です。 あら、湖なのね。ここね、日本で1 番深い湖として有名な うん。 田沢湖です。 あら、 これ東京タワよりも深いんだって。 そんなに深いの? あのさ、東京タワよりも深いって書いてあったの 日本語あってんの?これ。 うん。ちょっと違和感あったよね、今ね。 うん。東京タワーよりも深いんですって。 深い。 水深400m以上あって。 すごいよね。 すごいよね。 湖でしょ。 うん。 あら、 ここね、伝説がありまして。 あら、何かしら。 カップルで行くと別れちゃうんですって、ここ。 ええ、嘘。 こね、あの、タコ像っていう像があって うん。うん。 ちょっとね、伝説になってるんですけれども はいはいはいはい。 永遠のね、美しさを願って 湖の神となったんで、たツ子様。 うん。たツ子様。 そう、タ子様ね、恋人のね、八郎さに会えないっていう自身の教遇を悲しんで はい。 仲ムつまじいカップルを見るとね、嫉妬して呪うっていう都市伝説がありまして。 やだ。ジェラミ ね。気をつけないとね。 ねえ、 あの、イチイチャしながら帰ってきたから私たちね。 ちょっと気をつけましょう。これ 年男性2人がラブを振り舞えてたわ。 そう。すごいね。 気をつけないと呪われちゃいますよ。 あら、危ない。 え え。 次に訪れましたのが はい。 玉川ダム。 玉川ダムよ。 こうね、水が多くてすっごい綺麗でね。 ね、すっごい綺麗だったよね。 これね、今日賛の温泉水が流れ込んできてるので うん。うん。 湖の水がエメラルドグリーンなんですよ。 へえ。 ダムの水がエメラルドグリーンって素敵ね。ピーちゃん。 [音楽] ここ玉摩川ダムには何か目玉があるんですね。 うん。 そう。これあの金 うん。1 時間に1回自動演奏が流れる金があって はい。 自動でもね、もちろん紐引っ張って鳴らすことができるんですよ。すごいでかとなるのを。 [音楽] うん。うん。うん。うん。 というわけでしちゃんが はい。 挑戦しています。 鳴らせていただきました。 素敵な金のネ色をお聞きください。 [音楽] [笑い] ね、おばさんナイス。おばさんポイントですよ。もう い、ちょっと焦っちゃった。 何あのリアクションも 0点ですよ。 ええ、楽しかった。 で、この玉摩川ダムの上流にはね、有名なあの玉摩川温泉っていう はい。うん。うん。うん。うん。 日本で1番今日賛成の温泉水。 へえ。平1.1なんですけど やだ。すごい。 すごいでしょ。それが流れ込んでくるせいで うん。 魚もまないように あら、 星死の湖って言われるようになってしまって [音楽] ああ、怖い。 その影響でエメラルドグリー色なんだけども うん。 このダム子でね、切開水を用いて中和してるんですって。 [音楽] へえ。 あの発電だけのダムじゃなくて うん。 水を中和して農業水として使えるようにするためのダムコでもあるっていう。 へえ。そんなペハ強いのに ねえ。 ね、農業水に使えるまで変更できるなんて すごいよね。 ねえ、 びっくり。 そんなのびっくりなんですよ。 え、ペハー1.2 とかさ何でも溶けちゃいそうじゃない? これペハーなの?あれ? え、 ペハじゃなかったっけ?ペハー。 あ、ペハーっていうのね、確かね、古いらしいよ。 今の子はPHって確か習るらしい。 皆さん大変ですよ。PHでって今 今ごはね、PHなの。 もうないおばさんポイントです。私たち、 私たちが2 人にね。いや、でもね、絶対私たちのチャンネル聞いてくれてる人たちはみんなペハで覚えてたはずよ。 うん。ちょっと待って。本当にそのさ、林はペーパーの発音で会ってんの?ペハって。 え、 ペハじゃないの?ペハ?ペ、 ペハでしょ? あ、これコメントください。じゃあ1 教えてください。はい。 パターン1。 私ピーちゃんと一緒でペハのペに アクセントね。 アクセントが来る人。 ペて習ったって人は 1ってコメントしてください。はい。 2しちゃん2は ペハー ペハ 林やペーパーと同じ発音の人丸にってコメントしてください。 [音楽] もしくは見えで私は PHですっていう人は うん うん。ま、書いてもいいけど ちょっと意地悪しちゃうかも。 うん。あ、私スルーします。以上でした。 以上でした。売店よ。 [音楽] 愛店のある温泉って大好き。 わかる。あの、意味もなんか温泉卵とかさ。 うん。 温泉饅じとか買いたくなるよね。 死ぬほど買うね。 買う。 うん。突撃しましょう。 というわけで早速買ってきたのが温泉卵。 [音楽] 温泉卵よ。 これむちゃくちゃ剥きにくかったの。 そうなのよ。 このさ、外側に付いてるブツブツ。 うん。 これあの外側に温泉成分がブツブツっと付いちゃうんですって。 やだ。大変ございます。 ごちそうさでした。 というわけでこの玉摩川温泉ね はい。 龍町皮膚病神経痛やねと癌に聞くってことで世界中から人が訪れるんですけど。 世界中から。 そう。皆さんあのござ賛して うん。 地面にね、寝っ転がってあの岩板浴を あ、いたね。 そう。たくさんいらっしゃったもんね。 うん。うん。うん。うん。 あの風向きがね、あのちょっとね誘毒ガスが大に出てるんだけど。そう。皆さんあのお気をつけてお出かけください。 でもすごい有名なんだね、ここね。 そう。ここは有名ですよ。 うん。 皆さんも是非訪れてみてください。 訪れてみてください。 臭い空気を体いっぱいに吸い込んだ中年おばさん 2人。世界遺産で国立公園でもある 8万体に向かいます。 1 回行ってみたかったんだよね。8万体ね。 ね。有名だもんね。 8 万体って何件にあるか知ってる? やだ。怖い質問よ。 そうなの。あの、岩手県の人の前で私、あの、岩手県にあるって言うようにしてるんですけど ね。今回秋田の方から向かったのではい。 秋田と岩手県にあるって言っときます。 そうしましょう。 そうしときましょう。平和大事。 そう、富士山んと一緒で争いがあるからね。 平和に過ごしていただきたいですね。やっぱりね。本当ね。 てかピーちゃん。 うん。 すごい霧りじゃない? あの、どんどん霧が濃くなってきて。 うん。 これもしかしてさっきの うん。た子姫の呪いじゃない?これ。 いや、たツ子の呪いよ。 怖いよね。 ねえ、なんだか拒否されているみたい、この力。 そう、山頂からもう何にも見えませんでした。この辺ちょうど 8万体のね、 山頂あたりでこの辺ね、ビジターセンターとかあるはずだったんだけど、 そうなのよ。 もう全然見えませんでした。切りで 真っ白 というわけで、岩手県との研究に入ってきました。 お邪魔します。 この先が岩手県になります。 はい。 見て。岩手ついたら うん。 切り晴れたの。 あら、すごい。 これさっきのビジターセンターから 500mぐらい行ったところですよ。 全然違うじゃない。 やっぱね、タ子の野は秋たまでで岩手まではね、来れないみたい。 ね、良かった。斬新しました。 よかった。巻いたわ。 やってきましたのがこちら。 はい。 松尾鉱山の宿舎。 うん。 廃墟マニアにはすごく有名な場所で へえ。再期にはね、ここに1 万人以上の人が、 え、そんなに そう住んでたんですって。 まあ、マンモスシティ。 マンモスシティですよ。 うん。 ここはね、一応あの、車有地になってるので、 ちょっと立ちることはできないのでね、ドローンとかはもちろん飛ばせないんだけれども うん。うん。 遠っから見てるだけでもね、圧貫でした ね。すごい規模の大きいところだったね。 ねえ。 それではホテルに向かいましょう。 ホテルの名前は 8 万マウンテンホテル。 もうホテルの名前が原点。 うん。なんで ちょっとさ うん。 マウンテンホテルだよ。 いいじゃない。8 万体。 うん。 山ホテル。 うん。確かに 名前のね、名前の通り。裏は山です。 はい。 お部屋の作りもね、すごくバブルな感じで。 はい。 部屋の名前はなんと姫。 姫よ。 もう中年お姉たちも大満足の はい。 見て。これ2部屋を無理やり1部屋にした 本当ね。 ゴージャス作りのお部屋でした。 椅子が豪華だわね。 すごいね。なんかちょっと無駄に豪華で良かったよね。 ね。机と椅子のセットが 2個あるのがさ、 ちょっと邪魔だなって思ったんだけど。 あ、確かにすごいね。 もう人の同線上ニスとかがあってな。 うん。なかなか邪魔でした。 そこが良かった ね。そこがね、バブルの心の余裕だなと思った。 これね、あのホテルの はい。 売店で買ってきた岩手のお茶ですよ。 そうなの。 すっごい苦かったの。 苦かった。 本当びっくりした。 あんな苦いお茶って飲んだことないんだけど ね。私顔が男になっちゃったのよ。 本当なってた。なってた。すごい雑みを感じるお茶でした。 うわあ。 ねえ。 うん。 是非お試しください。 お試しください。 はい。セクシーベッドルームです。 あ、 はい。です。です。 うん。 そして夜ご飯よ。 こう晩御飯すごい美味しかったのと うん。 やっぱりね、このリゾートホテルでオフシーズンっていうのもあって、 そうだよね。そう。 お客さんがね、少なかったのもあって、すごくあの、落ち着いて [音楽] うん。 静かに上品なディナータイムを楽しむことができました。 [音楽] 静かなのって大事よね。 大事だよね。 ね、私たちこんなにうるさいのにね。 ね、本ん当あの、お品食べましたよ。 そうね。さすがに食べてる時お値ぶっかなかったわよ。 うん。ローストビーフが美味しかった。 うん。美味しかったです。 私は4回お借りしました。 そんなに行ったっけ 言ってた。い、しちゃんも確か4 回ぐらい食ってたよ。 そんなにたっけ? うん。ましたよ。 うん。美味しかったです。 太っていると食事をするだけで汗をかきます。お腹がいっぱいになったのでお風呂に行きましょう。 [音楽] 行きましょう。 ここあの8 万体のようね温泉であの大変異様黄の香りの強い美人のゆでした。 [音楽] 臭い。 いいお風呂でしたよ。 ここすごかった。 すごい臭かったよね。とけでお風呂にも入って寝ます。 [音楽] 寝ます。 2 日目よ。見てピーちゃん。すごい雨。すっごい雨だね。あのこれ [音楽] はい。 もしかしてタツ子の呪いが やだ。呪いがここまで来たのね。 研境超えてきたんじゃないんですか?これは強い。 ま、2 日前まではね、天晴だったんですよ。 そうだよね。 あの、急に大雨しかも洗場水体が発生して 大変な雨。 大雨洪水警報がこの辺り一体出てまして 大変なことよ。 あのバケツを低い返したような雨が朝から降ってました。 うん。 ま、しちゃんと言えば雨女だけどね。 はあ。 今回はちょっともう呪いもあるからもう ね。 もしかたら結構道中シレにならない雨にずっとなるかもしれない。 やだ。タつコを見逃して ねえ。 朝ごはよ。 朝ごはもね、ここ美味しかったんですよ。 うん。 見てこのレストラン会場。 はい。 人あんまりいないでしょう。 いないね。 良かったよね。これが良かったね。やっぱね。 静かかって大事。 これからもやっぱオフシーズのホテル狙っていきましょう。 そうしましょう。 見てこれ。 はい。 私ねやりたかったの1回でもいいから。 ええ。大騒ぎしてたもんね。 そう。あのベルトコンベ屋敷になってて上にパン置くとね。 うん。 見てて。これとっても可愛いんですよ。これ自動で焼いてくれるんだけど。 [音楽] うん。ちょっとずつ移動してる。落ちてきた。 そう。自動で下に怒っます。 可愛い。 可愛いよね、これね。 [音楽] しかし雨ピーちゃんがこれからどうしようかと殺し屋のような表情で悩んでます。出発よ。タツコの呪いにかからないようにさっさとこの血をりましょう [音楽] ね。まだちょっと小ぶりだからね。 ね、 今のうちに慌ててそう。慌てて出発しました。 行ましょ。はい。やだ。すごい雨よ。 そう。あの、ホテル出発して10 分後でこれです。 やだ。 ちょうど今これから目的地に向かってね。 うん。 ずっとあの、雨雲が戦場交水隊で発生してまして はい。うん。 あの、逃げられない 感じになってました。この日色々本当は外で遊ぶ予定だったんだけどね。 そうなんだよね。 それ違うトラックにも水をかけられ [音楽] 悲しい ね。見てこのバケツをひっくり返したような。 すごいやべよ。 もう結構げなりしたね。 もね、 喋っててもさ、相手の声も聞こえないような。 本当よ。タツコ見逃して。 もうお許しください。もう本当私たちは見にくいよね。綺麗じゃない。 タツ子に呪われるほどではない。 うん。 はい。他って 本当。 うん。 というわけで はい。 お許しいただきました。 いただきました。 あ、あみましたよ。 ここで皆さんには岩手県では誰もが知る恐ろしい岩手の妖怪をご紹介します。 [音楽] その名下がごんぼコ。 [音楽] ここね、今橋あるでしょ? あるね。 岩橋っていう橋があるんだけども。 うん。 江戸時代の初め頃ここにね、下がらごんぼコっていう妖怪が出現したって [音楽] あら いう伝説がありましてですね。 怖いわ。 アルブがね、化け物を退治しようとね、この岩橋のとこで待ち伏せしてたんだけど うん。 ちょっととね、おしっこしたくなっちゃったんですよ。 ま、しょうがない。 そ、川に向かっておしっこをし出した途端にですね。 うん。あら、 暗がりから手が出てきて やだ。 なんと武士の大事な部分をですね。 あ、はい。 まさり始めたんですけど。 やだ。ズべこ ね。さすがにびっくりしたね。武士の方もね、 すぐに気を取り直して はい。 刀でね、エッチなことをしてくる妖怪の手首を切り落としたんです。ま、その妖怪に逃げてったんだけども うん。うん。うん。 その日の夜にね、 武士の元を訪れまして うん。はい。 そのね、切った手を返してくれれば はい。 例として切りずに聞く妙の正法を教えましょうっていうので、 はい。 武士はね、 うん。 返してあげたんですって。妖怪の手を。 あ、良かったわね。 そしたらね、 その薬を売ることでその節の方は大金持ちになったっていう伝説がありまして、間にはたまらない話ですよ、これ。あ、 [音楽] もうここ橋取るだけちょっとゾわっとしたよね。ね、もう [音楽] まさぐられるんじゃないか。そう、本当にね。うん。 あの、岩手ではもう誰もが知ってる本当に名称なので 恐ろしい妖怪よ。 そう、今世界中で岩手県っていう目でね、 [音楽] 訪れた方がいい場所、ベスト 5 かなんかに入ったんじゃなかった?岩手って。 あ、そうなのね。 そう。 ま、その原因の1つが下柄ごんぼコ。あ、 違うんですよ。 違うんだけど。世界もまだ気づいてないの?この妖怪に。 違えなきゃ。 もう気づいてほしい ね。 あと芸能の方ぜひ訪れてみてください。 運が良ければ、ま、探っていただけます。きっと ね。 ちゃんと切り落として返してお薬もらってね。 ね うん。 続いて向かいましたのはず巻光原牧場。こちらには可愛い赤ちゃんアルパカがました。ここ本当に可愛い赤ちゃんのアルパカ様がいます。 [音楽] そうなの? あの皆さん心してみた方がいいですよ。本当にもうタツ子がひむぐらいの可愛さだった。 [音楽] 7 月に生まれたばかりで訪れたの [音楽] 9 月の頭だったから本当に生まれたばかり。 うん。 生まれたばかりにしては結構大きいんだよね。 そうだね。 こちらですよ。可愛い。 ああ、可愛い。 おめ目がくリくリしててね。 ねえ、 見て。大人なしい顔。汚をしたばっかりなのかな。大人のアルパカたちも。 [音楽] あ、そうだね。夏だったからね。 みんな可愛いですよ。 素敵。ピーちゃん大変。またすごい雨よ。 またタツコの呪いですよ。ほらほらアルパカ可愛い可愛いって言ってたからすぐ退散しましょう。 帰りましょう。 その後はね。 はい。 く村が誇る観光名所。 観光名所。 その名もオラホのエっこ。 オラホのエっこね。 そう。なんとGoogle マップの口はたったの 3件。 やだ。高まる。 どんなところかというとこちら。 はい。 木彫りの可愛い人形たちが鎮座する映です。 あら、可愛い。 一応ここ休憩所なんですって。 ふーん。 横に井戸があったりしてね。 あら、よくできてる。可愛いでしょ?これ 可愛い。こちらが村が誇る観光名所となっております。 観光名所です。 はい。 もう世界中の人に教えてあげたい ね。 岩手といえばオラホのエっこです。 そうですよ。続いてまいりましたのは 9 時白博物館。琥珀の中に大昔の昆虫や化石が閉じ込められています。虫が嫌いな私しちゃんは一瞬でずらかりました。 [音楽] キモい黒い。 そう。ここ私ピーちゃんが行きたかったんですよ。 はい。 しちゃんが全く興味を示してくれませんでした。というわけで、本日の宿泊地隣の青森県の八に向かいました。 [音楽] 八のしよ。 お、八の市街地ですよ。 すごい すごい 拾われた。無視してくれないかなと思ってたのに。 というわけでこの度初めての はい。 この店高いはね、トートバックタイムです。 店びらかします。 八のといえばここですよ ね。 発色センターと市場。 有名よね。 こはね、すごい有名なところで私もずっと行ってみたかったので [音楽] うん。ね。 私もね、この店は 高サコシを持って 2人して同じデザインのカを持って 市場の中を練り歩きました。 ランウェ歩きましょう。 ちょうど訪れた時はね、夕方の時間帯で うん。 晩御飯を食べにこちら色一寿司に向かいました。 お邪魔します。 美味しかった。 美味しかったです。 あ、本当美味しいわよ。 本当に美味しかった。あの青森八のね、名物のイカメンチとかもあったりして、あと そうそう 洗礼汁もありました ね。名物も一緒に食べられるからお得ですよ ね。ちょっとお高めのお寿司屋さんなんだけどもね。ね、 あのすごい空いてたし良かったですよ。美味しかったです。 うん。おすすめです。 さけでこの発色センター はい。 鬼会にはなんとね、 昭アレトロなゲームセンターがあります。 嬉しい。 見て掴んでポン玉を掴んで口の中に放り込むという ゲームです。 私うまくつめないから下からゴンボコにはなれないかも。 本当 不器用な妖怪ですよ。 これは本当に難しかったのよ、あんた。 いや、見てて結構ドん引きしました。こんなどん臭い人いるんだと思って。 ねえ。 はい。気を取り直して次に移動しましょう。 T ちゃんが遊びたいゲームがあって、わざわざこのうち蜂のを選びました。どんなゲームかしら? それがこちらのポコにゃんフレンドっていうゲーム。 はい。 ポコにゃんが3 つ揃うとポコにゃんの鉛筆がもらえるっていう昔のゲームの筐体で あ、素敵。 これ日本で設置してるとこ本当にもう少なくなってしまって うん。うん。うん。 関東近衡はないので うん。 これ今回すごい楽しみにしてたんですよ。 そうだよね。 ただね、唯一この機会だけ壊れてました。 本当よ。これだけだったのよ。 タツコの呪いすごいよね。 怖いわ。 昨日まで動いてたらしいよ、あれ。 悲しい。 悲しすぎる。 ゲームで遊んだ後はもう疲れましたので寝ます。 おやすみなさい。 おやすみなさい。 [音楽] 北東北旅行初めて行く場所が多くてすごく良かった。 岩手県では大雨で露定を大幅に変更したけど帰って良い思い出になりました。 次回の動画は青森編。美味しいものをいっぱい食べてきます。 それではごき ごきげよ。 [音楽]
▶ 「この店高いわね サコッシュ」の購入はこちらから! https://suzuri.jp/futarigay/17414303/sacoche/m/black
▶ 「この店高いわね トートバッグ」の購入はこちらから! https://suzuri.jp/futarigay/17414274/tote-bag/m/black
こんにちは!ゲイカップルの美人担当「しょーちゃん」とおばさん担当の「Pちゃん」です。
今回のオネエトラベルは、2人で初めて訪れる秋田県・青森県と3度目の岩手県旅行!!
これまでずーっと行きたかった秋田県と青森県の隠れた名所を中心にお届けします!
なんと今回のオネエトラベルは全3回!
第1回目の今回は初日の秋田県と2日目の岩手県の様子を中心にお届けしますわ!
それではどうぞお楽しみくださ~い!
X(Twitter):futarigay
0:00 オープニングと角館駅
2:14 横手市 武家屋敷とフレンドール
4:42 わらび劇場 -秋田は何もない-
5:38 抱返り渓谷
7:51 森の駅でポニーとふれあい体験
8:21 田沢湖と玉川ダム
12:40 玉川温泉
13:49 八幡平と松尾鉱山
15:50 ホテル到着
18:22 2日目スタート
20:55 岩手の妖怪 シタガラゴンボコ
23:05 くずまき高原牧場とおらほのえっこ
24:41 久慈琥珀博物館
25:05 八戸到着 八食センターと八食市場寿司
26:20 ゲームタイム
27:44 エンディング
■ BGM : フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/ 甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/ YouTube Music https://music.youtube.com/
■ 効果音 : AEJuice https://aejuice.com/ OtoLogic https://otologic.jp/ 効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/ 無料効果音で遊ぼう!https://taira-komori.jpn.org/index.html VSQplus+ https://vsq.co.jp/plus/
・オープニングテーマ フリーBGM・音楽素材MusMus 様「ダダダダダウ!」https://musmus.main.jp/blog/bgm-107/
・エンディングテーマ フリーBGM・音楽素材MusMus 様「Welcome To My Garden」https://musmus.main.jp https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=OHZZJVt1n9o&t=11s
#ゲイ
#ゲイカップル
#オネエ
#同性カップル
#角館
#横手
#フレンドール
#わらび劇場
#抱返り渓谷
#田沢湖
#玉川ダム
#玉川温泉
#八幡平
#松尾鉱山
#八幡平マウンテンホテル
#シタガラゴンボコ
#くずまき高原牧場
#おらほのえっこ
#久慈琥珀博物館
#八食センター
#八食市場寿司
#tictacland
#北東北
#青森
#秋田
#岩手
15 Comments
大曲にも立ち寄って欲しかったわ〜😀先月、同じ新幹線に壇蜜さん乗ってて😮翌日の新聞に載ってましたわ❤横手には納豆工場があるからね😉
ようこそ北東北へ🤗
秋田にも来てくれないかな🤔と思っていたので訪れてくれて嬉しかったです😀
いつも楽しく拝見させていただいてます😊
僕は、しょーちゃんさんと同じ2で習いました✏️
たつ子の呪いすごかったですね😢
あらやだ、ローストビーフについて語るときとお寿司について語るときではお二人の言葉の熱量が微妙に違うことに気付いてしまったわぁ😆お二人ともお肉がお好きなんですね😉
おはようございますこんにちはこんばんは⤴️
あら、東北地方、巡礼してきたのですね😅
東京では、府中大国魂神社
栗祭り それはまたどこか懐かしく
栗売ってました!
明日土曜日、日曜日と近所でお祭りです
本日も天気は晴れると
暑かったですよ🎉
今回の旅は北東北なんですね😄
秋田が納豆発祥の地というのは初耳でした
いぶりがっこ入れても美味しいですよね
松尾鉱山跡地は他の方の廃墟動画で詳しく見たんですが、何とも言えない歴史の栄枯盛衰の哀しさを感じました
phは2番でした
ちなみに20代半ばの娘は「ピーエイチ」だそうです
あらーっ、懐かしまくりだわ! 花火が好きなので、昔は毎年大曲に行ってたのよ。でも、メインが花火だから、角館と田沢湖ぐらいしか行ってないの。車窓の風景、見たことがあるように感じるわー。
秋田で食べてほしいのは、稲庭うどんね。横手焼きそばもおいしかったわよ。あと、今ごろしか売ってない「ミズの実」(の漬け物)っていうのにハマってしまったの。機会があったら食べてみてほしいわ♡
②に一票
ドイツ語の発音なので
https://youtu.be/Fax6IaSVUcU?si=Z-K0a4V-fnw-0Vwv
久しぶりのオネエトラベル、今回は西日本辺りかな?と予想していましたが、まさかの北東北!観ているだけで行きたくなりましたー!
これから紅葉が綺麗な季節、ちょうど良さそうですねー!
秋田とか青森っていったことないわー😮
東北は景色がきれいで良いわね❤青森は恐山とか行くのかしらー🫢
楽しそうな旅行😆後編も楽しみにしてます!
それにしてもタツコの威力は凄いわぁ、まさかPちゃんが楽しみにしていたレトロゲーム機までアウトにさせるだなんて⋯ねぇ😅もう、どんだけ田沢湖でイチャついてきたの!?(笑)
こんにちは✨😃❗田沢湖の美しさと、ホラーな伝説にやられましたー😅後半早く見たいです😊
北東北の旅いいわねぇ
学生時代バスケをしてた私としては秋田といえば能代工業よっ!
過去の動画でPちゃんは学生時代スポーツしてたって話し聞いた気がするんだけど、合ってるかしら?
しょーちゃんは…玉掴みゲーム見る限り運動は苦手そうね(笑)
たつこに呪われちゃったぐらいの大雨
せっかくの旅行が雨ってげんなりするけど、意外と何年経ってもその時の思い出として覚えてるものよね
PHに関してはPちゃんと同じよ
来週は青森編ね
楽しみにしてるわね
今週もありがとう😊
2
こんにちは♪朝晩めっきり涼しくなりましたね。日中は、まだまだ暑いですが😅いつもより遠出の旅ですね。たつこ姫の呪いって(笑)(笑)、今回も面白おかしく拝見しました。Pちゃんの後ろ姿私の息子そっくりで、笑っちゃいました。😊❤