【長崎】地元の人が愛したお店で長崎ちゃんぽんの旅〜!
[音楽] 皆さん おはようございます。藤ナです。 今回の旅ガチャは長崎。長崎は今日も雨 らしいと聞いていたんだけど 晴の長崎電車に乗って長崎に向かっており ます。長崎といえばカステラ。 させボッパーガー サラウドン となだたる名物ちゃんたちが存在しますよ ね。 今回は名前で長崎県を背負ってるような 存在。そう、長崎ちゃンポンの旅をしよう じゃありませんか。 その中でも地元の人が愛したお店に フォーカスして旅とろみます。 そんなこんなでそれでは長崎んぽんの旅始まります。駅到着です。それにしても広いね。今から参りましょう。まずは長崎駅からバスに乗って移動。 [音楽] [音楽] [音楽] 初めて知ったんだけど、中崎のバスは カーテンあるんだね。 日本の中でも土地でちょっとずつ文化が 違うから、そんな風景をも感じられるのっ てすごく興味深いものだよね。 お、 路面電車が走ってる。すごい。 コメンデン車の文化で育ってないので コメンデにローマンを感じる。いいな。 これどうなってるの? 着きました。1回目はここです。 カードさん 長崎出身のお友達たちに聞いたら圧倒的に 多かったのがここ。口込みを見てみると ボリュームとか量という字がとっても気に なる。店内には豚骨のいい香りが漂う。 うーん。これは控えめによっても大正解な お店。私の今までの経験によると赤い テーブルのお店は間違いない、え、お店な んだよね。 もちろんここでは噂のチャンポンを注文し て、それではいで東門 さんの長崎ちゃんぽ ありがとうございます。あー、カメラ越し でも伝わる圧倒的。にたどり着くまでに どれだけ果てしない道なのうな具材たち すぎませんか?あさりにエビ、豚肉に キクラゲ、かまぼにタコにキャベツに もやし。もはやこれは外れなしの宝探し 状態。 それが900円で頂いちゃっていいん でしょうか。見てるだけでも正直配徳感の あるちゃンポンですが、それではつべコべ 言わずにいただきます。 おう、これは もちもちだ。 一口食べてもちもち。口食べてもちモち。 そう、これはもちもち天学。シャンポンの 麺ってこんなにもちもちなものなん でしょうか?もちもちの秘訣はこの 中ブト面なのかな?もちもちと中ブト面が 相まってかなり食べ応え抜群。具材も こんなに入ってるのに喧嘩してないという かそれぞれの食材の特徴をもう潰さない 感じ。 あさりの味もしっかり感じるし、うー、 キャベツのしり感もいい感じ。これは今の 時代の多様性の共存とも言えるよね。 スープは豚骨ベースにごま油の香りが パンチを効かせてる。回線がたくさん入っ てるせいなのか、どこかクリーミーさもを 感じるんだよね。 うーん。な、何て言うんだろうな。普段は とっても優しいけど、時におりゃーって パンチ聞かせてくるみんなのお母ちゃん みたいな存在に近い。そしてお気づき でしょうか?食べても食べても減らないと いうわか不思議。まさに医療順だと思うん だけど、食べても食べても美味しいを 繰り返せるわけです。 食べれば食べるほど疲れする幸福だ。絶対 にまた来たいと思ったそんなお店でござい ました。 [音楽] よいしょ。 美味しかった。結構なボリュームだね。 うん。最高。よいしょ。おいしょ。 これだ。ああ、次は裏上車庫。 初めての路面電車はなんだかノスタルジックな気持ちになった。路面電車と電車の違いは普通の電車よりも移りく景色がより近に感じることかな。 そんな初めての路面電車を経てそれでは 2件目。 この先を抜けるとあるらしい。 長崎チャンポンを語るにはここを知っておかないと始まらないという人も多いんではないでしょうか。ガンダーさん、この立派な佇まいにそして [音楽] 2頭の生き物。うーん。 なんだか勇正しい感がある建構えだね。 中に入って2階の席に案内されたんだけど なんだか広応えに呼ばれたような気持ち。 チャンポンは2種類あって特上チャンポン と普通のちゃンポン。なんと特上 チャンポンには深ヒレが入ってるとの噂。 チャンポンは2750円 。普通のチャンポンで1760円 とちょっぴり高め。でもそれほどお店が 美味しいと自信を持って提供してくれて いるという心息にムねしちゃうよね。 それではいでよ。鉱山郎さんの長崎 ちゃンポン。 おお。なんと気品溢れるチャンポンなん でしょうか。具材は多すぎず、少なすぎず 、あくまでサイドヒーローのような感じ。 麺はやや太面といったあったから 私が一気になるのがこのスープなんだけど 何でしょう?このスープから漂うお商品さ 。間違いなくこのスープがこのチャンポン のラスボスだと思う。なんか覇気走って ない? それではつべコべ言わずにいただきます。 うーん。これは クリミ。 これはさ、スープがとんでもなく濃厚なの 。鶏ベースのスープなんだけど、魚介の クリーミーさも相まって濃厚クリーミー。 びっくりしたのが後味の塩加減。 口に入った瞬間濃厚さが口の中を支配する んだけど飲み込む寸前で感じる塩加減。 この味出すのってすっごく難しいと思うん だよね。 一般家庭ではなかなか出せない繊細な味。 もちろん私はザ家庭料理の味って大好きな んだけど、この繊細さには唯一無感を感じ ずにはいられない。麺ももちもちで麺に までしっかりとスーピが染み込んでるよう にも感じる。なんともお上品この言葉に 尽きる気がする。 なんだかこれを頂いてる私まで、え、貴族になったようなそんな気持ちにさえな。そんなお店でございました。さてさて。おお、おいし。そう。 [音楽] あ、半べだ。懐かしい。学時代めっちゃお世話になった。 それでは最後のお店に参りましょう。最後 のお店はサンパチラーメンさん。ここは 地元のお友達に飲んだ後に食べるのが最高 なんだと、え、ご押しされていたお店。 なんでも深夜2時までやってるらしく、 飲んだ後にも来れるっていうのって嬉しい よね。 中は地元のお客さんであろう人たちとカップルがちらほら。私は観光者だけど、こういう雰囲気の中にお邪魔させてもらえるのって、え、嬉しいよね。 みんな友達ち でね、迷うことなくチャンポンを注文してみたんだけど、このおでんがとっても気になる。絶対美味しい色してるよね。 [音楽] そんなこんなでいう間にパチラーメンさんのポンにご面です。はい。元の人がするんポン。材がやきめに切ってるのかな? [音楽] 1個1 個の視張がっきりしてる気がする。そしてこの宝の山から見つけてまいました。そう、牡蠣が入ってる。 [音楽] まさか牡蠣が入ってるなんてね。これには たげた。スープをかけ分けると魚介の出汁 の匂い。うーん。もうこれ匂いで美味しい んだけど 言わずにいただきます。 う、これは 梅だ。 のスープの出汁が豚骨ベースにも関わらず 回線の出汁が効いてるって言ったらありや しない。先に2店舗行かせてもらったけど どの店舗ともやっぱり違う。ここはもはや 回線の出しって感じぐらい。麺もね、どこ の店舗にも引きを取らないもちもちさ。 そして何よりこの雰囲気が最高なんだ。ザ 地元の人の食堂って感じ。3発ラーメン さんは創業昭和38年の死偽点。みんな ちゃンポンできてるのかなって思ってたら ラーメンだったりサラうどんだったり餃子 だったりいろんなのを頼んでてね。これは どれも美味しいという秘密なんではない でしょうか。3本だけでなく地元の人から 愛されているそんなお店でございました。 はい、ということで長崎ちゃンポンの旅 いかがだったでしょうか?同じちゃンポン なのにここまで違うものかとそれぞれのお 店の良さが際立ちました。なかなかね、1 日に3店舗行く人は少ないと思いますが、 是非皆さんの長崎旅行の参考になれたら、 え、嬉しいなと思っております。それでは また次の動画でお会いしましょう。是非 チャンネル登録、グッドボタン、コメント よろしくお願いします。待ったね。
初めまして長崎!今回は長崎のソウルフード、長崎ちゃんぽんの旅に行って参りました〜!
それにしてもちゃんぽんのお店が多すぎるので長崎ちゃんぽん卑猥の中ででも地元の人の愛したお店にフォーカスして行ってきたのでぜひ最後まで見て頂けたら幸いです。
みんなのおすすめも教えてくださいね〜!!
今回伺ったお店
東角
https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42000824/
中国菜館 江山楼 中華街新館
https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42005120/dtlrvwlst/?trailing_slash=true&type=0
中華軽食 三八 銅座店
https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42000843/
ありがとうございました
_________________________________
SNSもよろしくお願いします
https://www.instagram.com/manaka_tabi
www.tiktok.com/@moonaka3
SNSもよろしくお願いします
__________________________________________________
楽曲提供ありがとうございました
https://dova-s.jp
________________________________________________
前回の旅ガチャ
佐賀編
上海食べチャイナ中国の旅
意外にも旅行者のお財布に優しいドバイ
次の動画もよろしくお願いします
8 Comments
長崎チャンポン美味しそうですね
チャンポンの麵はモチモチして、僕も好きですね😄
まなかさん今日もバリかわいいです🥰🥰😍
こんばんは♪ まなかさん晴れ女だね😆 てかやっぱり長崎と言えばちゃんぽんですね!それしかイメージないです 笑
これからの季節ちゃんぽんみたいな温かいもの恋しくなる季節だねぇ🍜💕
お疲れ様です。いやーたかがちゃんぽん、されどちゃんぽんって感じですね!3店舗それぞれの特徴があって、見てるこっちまでお腹いっぱいになったばってん😊
次の動画も楽しみにしてます。おつフジ❤
よぉ食べたねぇ
次回!長崎皿うどんの旅!
チャンポン発祥のお店は?
語尾を伸ばし過ぎ。気になり過ぎて嫌。も少し気をつけてください。そしたら良いと思う