【ガンプラ 改造 塗装】⚠️ ついに一般公開‼️ある乗り物を使うと一日で制覇できるんです。
今回は2025年9月に一般公開された バダホビーセンターへ。動画を見るだけで ガンプラの奥深さにどっぷり浸たれるん です。さらにある移動手段を使えばなんと 1日で静岡プラモの旅をぐるっと攻略 可能屋の工場見学ガンダムベース静岡 そして胃袋を直撃するご地までクラの歴史 から最新技術グルメスポットまで一気にお 連れいたします。それでは静岡プラモの旅 へ出発です。 こんにちは。ルーです。今は静岡駅。朝の 10時。まず向かうのは駅前にある菅谷 さん。本拠地はここ静岡。世界最高レベル の品揃えを誇る巨大ショップです。谷さん をさっとチェックしたら目の前にある今日 の移動手段 レンタルサイクルです。ハローサイクルと いうアプリを入れるだけで簡単に借り られる優れ物。しかも静岡市内には借りる 場所も返す場所も点在しているので自由度 が高い。これを12時間1500円で 借りればさんだけではなく効率的に回れ ます。それではまず原ごへと参りましょう 。静岡駅から3分のところにあるのが 清水港南さん。マグロおろし直営で先祖 抜群のマグロドンが楽しめるお店です。 回転は11時20 分前に到着したものの。おや、自転車を置く場所が見当たりません。結局近くの中輪場に止めることに食べてから自転車を借りればよかったです。 清水港南さんの名物贅沢天然マグロ食べ比べ丼。本マグロは濃厚。南マグロは爽やかな甘みでまさに贅沢な島品。店内は 30隻ほどでこの日は3 組目に入れましたが帰りには長打の列。 平日でも回転20分前までに並ぶのがお すすめです。それでは自転車で3.5km 先にある歴史館とショールームに向かい ます。静岡の道は走りやすいですね。坂も なく平坦が続きます。15分ほど来いで昼 12時に到着しました。それではご案内。 4つのフロアに別れていてそれぞれ展示が ぎっしり。店内は撮影とのこと。最初の フロアではプラモデルの歴史を学べます。 1960年にタヤが世に出したのはセミ プラスチックモデル。先体はプラスチック 線、上の部分は木星という金剛仕様で いかにもらしい大雑っぱさが残っています 。でも同じ年に登場したオール プラスチック製の大和を見た時はびっくり 。整形の繊細さ、表面のモールド、当時の 技術とは思えない完成度に思わず。これ今 と変わらないじゃんと声が漏れるレベル。 バダは1969年からプラモデルの販売を 開始しているため、どれだけ屋さんが車か が分かりますね。次のフロアは実写展示。 本物のF1マシンや名車が並んでいて、 縮小された元ネタを直価に確認できる贅沢 な空間。ショールームに進むと現在発売中 の製品がずらり、興味があるのは工具 コーナー。自分が普段から愛用している ベスト3を発表しましょう。さん、 先端薄ニッパ。これ使っているモデラーの 方すごく多いですよね。第2位 マスキングテープ粘着度が絶妙。強すぎず 弱すぎず重宝しています。第1位 デカールバサミ。え、ハサミが1位と思う かもしれませんが、これが使いやすい。 デカール以外にマスキングテープを切る時 に活躍するんです。他にも使いやすい工具 がたくさんありますよね。皆さんの第1位 は何でしょうか?最後のフロアはショック 。今度バイクとガンプラをミキシングした 作品作ろうかな。 プラモの歴史を学べたところで3km先に あるバダホビーセンターへ向かいます。 15分ほどかけて15時に到着。お、 いきなりガンダムの巨大なランナーがお 出迎えです。HCPDI バダホビーセンタープラモで在院だ ストリアルインスティチュートを略して BD2と読むそうです。背後には1/1の 説明書がドンと何々準備するのは4mの ニッパ 入り口をくぐるとまず金型の壁紙に 飛び込んできます。なんかアトラクション のリバに来たみたいなワクワク感があり ます。ランナーの排地図などの企画書。 よく見ると色々指示が書かれてる胸サイド 派の字オやる改造です。館内は撮影OK。 ただし一部撮影禁止のエリアがあるらしい です。さていきなり工場内部を見せて もらいます。今動いているのは単色の ランナーを整形する機会が32台、多色の ランナーを整形する機会が5台。さらに 驚きの予定が 2026年には単食整形機が84台、多食 整形が10代に増えるとのこと。この スペースに入るのでしょうか?再販キット が氷店に並びいつでも買える夢みたいな日 が来るかもしれませんね。次は梱包された 商品を運び出す倉庫。見たことのない光景 にドキドキしますが、太ボールにドムと 書かれているとなぜかほっとする。今度は 何やら天井からぶら下がっている部屋へ。 近づいてよく見るとキット違うベスト コレクションリバイバルのガンダムが つらり体はい悪でございます。これは 先ほどの整形機でたった1日に作れる量と のこと。こんな部屋の天井を眺めながら 熟水したい。 次は技術力のご紹介です。ガンプラ リサイクルプロジェクト。不要になった ランナーを粉砕してエコプラにしています 。エコプラ黒だと思っていましたが、実は マゼルランナーで緑や茶色など毎回色が 変わるんですね。さらに最新のケミカル リサイクル技術では通常商品と全く同じ色 に確かにパッケージに矢印が描かれた ケミカルリサイクルバージョンがあるん です。そして私たちがいつもお世話になっ ているのがタッチゲート技術。ランナー 処理が格段に楽になりました。 さらにさらにスナップフィット技術も 欠かせません。最近は急キットをよく作っ ているのですが、塗装後に接着剤が はみ出して何度泣いたことか今のキットは 気持ちよいパチッが出るまで調整されて いるなんてまさに職人確かに昔に比べて いい音がなる気がします。そして工場の 現場では整形オペレーターが毎日温度車出 圧速度を細かく調整して品質を守っている とのことボタン1つでできるんではないん ですね。その成果がランナーに現れるわけ です。マーブル模様や石メ、さらには レーザー加工、虹色に見える ストラクチャルコーティングまでもはや ランナーが作品みたいになってます。 そして個人的に大好きなのがインモールド 整形水星の魔女で採用されていた技術です ね。そして出た。 多色整形技術思わずAランナー最高と叫び たくなります。発展型としてはRGで お馴染みのアドバンスドMSジョイント。 これは2種類の樹脂を時間差で流し込む ことで関節一体整形を実現しているんです 。さらに驚くのがピンクの樹脂に厚さ 0.1mmの肌色樹脂を流し込むという 超絶。まるでビプラの塗装を整形そのもの でやっている感覚です。こぶき屋さんも これあっているんだってかな。そして最大 4色のインサート整形。おい、この ウルトラマンナーでカラーを完全再現して いるのかよ。よろしくお願いします。でも 1番驚いたのは金型の仕上げが最後は道具 を使い職人の手作業で行われているという ことでした。最新技術が集まる工場でも 最後は人の技と感覚が物を言うその事実に 思わず嬉しくなります。しかも金型の重い ものはなんと1t背後に備えつけられた クレーンで入れ替えるそうです。見学の 締めくりにはできたばかりのランナー プレートを記念にいただきました。さらに 自分でデザインしたガンプラのシールを箱 に貼ってオリジナルパッケージのお土産 まで極めつけは開業記念品をいただきまし た。動画の最後で中身をご紹介します。 最後に立ち寄ったショップにはここでしか 手に入らない限定グッズが並んでいました 。思わずガンプラロゴのピンズセットを 購入。撮影禁止エリアも多く映像や写真で は伝えきれない迫力があります。もし機会 があれば是非このBD2を確かめてみては いかがでしょうか。 それでは3km先にあるショッピング モール場に向かいます。右側には静岡鉄道 が夕日を浴びながら走り去るのが綺麗。 途中町のおもちゃ屋さんを発見。こんな 寄り道ができるのも自転車旅行の醍醐み ですね。背の場近くのステーションで自転 車を返却。借りた場所と違うステーション でも返せるのが便利ですね。ここでは目的 が2つ。1つは機間限定で開催されている ガンダムベース。もう1つは静岡ご地るの 爽やかで夕食をいただくことです。整理券 をもらったところ待ち時間はなんと85分 。でもここがポイント。ガンダムベースを 見て回ればちょうどいい時間調整になるん です。ちなみに待ち時間はホームページで も確認できて便利。では9月中旬の ガンダムベース静岡の在庫状況をお届けし ます。まず入り口で出迎えてくれるのは パーフェクトグレードのニューガンダム。 圧倒的な存在感です。そして1番驚いたの が再販をすっかり諦めていたあのキット たち。ワイアランワーザムさらに ガルバルディベータのクリアカラーが並ん でいるじゃありませんか。他にもガンダム ベース限定の豪華ラインナップ フェニックスのゴールド&シルバー ドラケーやメッサーさらにはメタリック グロスインジェクションのメガサイズ ガンダム極め付けはゴールドコーティング の100式にバイオセンサー発動仕様の ゼータまでまるで宝の山です。それでは 爽やか名物現骨ハンバーグをいきましょう 。運ばれてきたのはまさに拳ほどのゴロっ とした肉の塊に店員さんが目の前でじわっ と鉄板に押し付けてくれます。中から 溢れ出すに肉外は香ばしく借りった中は レアに仕上がって噛むごとに肉の旨味が 口一杯に広がります。ソースはもちろん鬼 酸味と甘味が月妙で肉のパンチをしっかり 受け止めてくれるんです。しかも爽やかは 静岡県以外にお店を展開していません。 これが静岡のソウルフードか。お疲れ様 でした。レンタルサイクルを使えば1日で ぐるっと静岡県のプラモ旅行が楽しめるよ という動画でした。騎士館もバダホビー センターもガンダムベースも全て事前予約 が必要です。自転車での移動はそれぞれ 15分程度のため私はタヤを12時、 バンダイを15時、ガンダムベースを17 時30分に予約してちょうどいい スケジュールでした。または入場無料です が、バダホビーセンターでは大人税込み 2860円の入場量がかかりますので、 その辺りは要注意です。さて、最後に気に なっていた開業記念品を開けてみましょう 。中から出てきたのはエコプラの黒い ガンダム。市販のエントリーグレードと 同じでしょうか。でもエントリーグレード の箱ってもっと小さいですよね。シールも 付属していて思い出の品としては十分すぎ ます。それではこの動画が少しでもお役に 立ちましたら高評価とチャンネル登録をし ていただけると励みになります。次回は またガンプラの作成動画でお会いし ましょう。 [音楽]
今回はレンタルサイクルを使って静岡プラモ旅行へ。まずはタミヤの工場で、プラモの歴史を学びます。ここは無料で見学できるのがありがたいですね。続いて3キロ先、2025年9月にオープンしたバンダイ新工場「BHC PDII」へ。巨大ランナーや金型の壁、そして32台の成形機が動く姿は圧巻。2026年には倍以上の台数になる予定で、再販HGガンプラが小売店でナンバーすべてが揃っている日も近いかもしれません。さらにガンプラリサイクルや多色成形など、驚きの技術が目の前で展開されます。お土産にエコプラをいただけるのも嬉しいポイント。最後はショッピングモール「セノバ」へ移動し、期間限定のガンダムベースと静岡のご当地グルメ「さわやか」を堪能。事前予約さえ押さえれば、自転車で15分ごとに巡れる“模型三昧”の1日旅、これぞ静岡ならではの贅沢コースです。
詳細
まぐろのみなみ
静岡県静岡市駿河区森下町1-41タイヨウビル 2F
tel. 054-288-0232
https://maguro-minami.com/
TAMIYA 歴史館・ショールーム
静岡県静岡市駿河区恩田原3−7
https://www.tamiya.com/japan/company/visit/index.html
バンダイホビーセンター
静岡県静岡市葵区長沼500-15
https://bhcpdii.bandai-hobby.net/guide/before-your-visit/
ガンダムベース静岡
静岡県静岡市葵区鷹匠1-1-1 新静岡セノバ5階
https://bandai-hobby.net/site/popup_shizuoka2025/
炭火焼さわやか 新静岡セノバ店
静岡県静岡市葵区鷹匠1-1-1 新静岡セノバ5階
https://www.genkotsu-hb.com/shop/cenova.php
■自己紹介 このチャンネルでは、誰もやらないようなネタ改造や、個性を活かした塗装、さらに、電飾を取り入れたジオラマ表現を楽しんでいます。また、新しく発売したプラモデル用工具を積極的に試し、使い心地や実用性を率直にお伝えしています。
自分の陣地は、B4サイズのカッターマット1枚分のみ。完成品を飾るスペースがなくHGや旧キット、食玩といった小さいガンプラを中心に取り上げていきます💦
#ガンプラ改造 #ガンプラ塗装 #ガンプラ #バンダイホビーセンター #バンダイ #bandai #バンダイミュージアム #バンダイ工場
1 Comment
今は外注に出している単色成形ランナーを自社工場で生産する計画のようですので、84台分の外注が削減できればバンダイの利益率は爆発的に改善するでしょうけど、工場までつくって外注はそのままにするのは経営的に矛盾しているので、出荷量が増える訳ではなさそうですね。