【カブツー】長野の天空ロードで夏を駆ける!ビーナスライン全線ツーリング
え、こんにちは。ゆこです。今長野県に来 ております。 あ、見えてきましたよ。あとの目的地 [音楽] とその目的地は 別ロードリナラインでございます。ナムし てここ座 神社からスタートしたいと思います。今え 、大体朝8時ぐらいなんですけれども、8 時ぐらいまで ずと曇ってて、今でもなく多いんですけど 本当もっと 走ってないぐらい涼しすぎるぐらいもかて 頃になってようやく青 が見えてきてきたんですけれどもいやあ、 キモいなあなん キモいな。 え、上が晴れてることを祈りたいと思い ます。今でも8月の終わりなんですけども 、もうとか長野とかは朝が 20°ぐらいもある。でもなんかすごい らっと気持ちがいいんですけれども。飛ん 来た。秋めっちゃ飛んです。 ま、前回のラインことがありまして、え、これは、え、ワネから箱バでの一番こう景がいい部分だったんですけども、その時 6月の電気がとてもいい日で良かった。 そん時ちょっと撮影して撮影してたので ちゃんとあの有大な山のピはですね とても悔しい思いて もおすでにこの時点で走行超えてるんです けれども いい もちょっと前回はなくってったから景色が 綺麗だったのかなちょっと見下ろし感じで ね、今回持っていくのどうなんだろうか。 先ほど標1100m で気持ちいい空気が昨日もすごい爽やかだ し 何だろうね。 のっていとか気いとかだけじゃなくだけ じゃなくてリップとか 線毎回言ってましてから出てる人だ 。なんかそれが多分今溢れてる感じがし ます。頭の中がマッサージされてるような さ。ここで1200m 到着しました。 いいなあ。 インナーフラインなこ 駅なんか良さそうな感じ。いやあ、大分だ な。 1300mに交達しました。素晴らしい。 見てください。この金模様。本当にね、8 時まではね、休もばっかりね、気がなかっ てもどこの見事な晴れ。 ずっとお天気を気にしてたんですけども、 ま、かけるなら午前中かなと思って やっぱり黙ってね、ほぼあの雲が出やすい ですから。はい。1500mだって 高原別らしいですね。はい。走行 1700m 。結構山の 開きます。あ、寒い。寒いよ。 セットしてる時はここなんかトラの トレネードが上がって なんか引き通るようなトラの色ねになって きますか住んでるから もう先に秋っぽいよね。 ここでうわー。うわあ。日本ですか?ここはアルクスですか? 日本や。なんかすごい感動してる。ちょっと前方に雲があるのが怪しい。今超えて全部 200m ぐらいになってきました。見てください。バ森だって。 あ、タバコが見えてきました。え、ご飯 ゴード。ま、とりあえず行ってみましょう 。ああ。ああ。これ 白かバコってすごい湖の周りに白カバの木 が生えてるから平場なんだ。あ、 ラインの山の風景が見えてきた。 うわあ。なんだこのヨーロッパ町は。おお 。 のご飯みたいなやぱ会もうすごいね。だっ てここはね、高校は高いけど結構見ても 長野の わけですがみんなの方に買いたいと思い ます。じゃあビナスラインに戻ります。 行くぜ。ああ、すごい雲出てる。ああ、 ここだよ。のスライントラのも見かって 走ってるよ。 わあ、 すごい すごい すごいよ。 すごいよ。 これね、画面の人のすごいんじゃけど1回 走たらすごいのよ。なんだろうこの大砲感 が。 ああ、トがいっぱい飛んでる。マスの 終わりな。 ここで、え、1500m です。 か、あ、ジャンキンバーとかこんなとこ 最高でしょうね。なんか泥棒について行き たいけど な。 わあ。 わあ。 わあ。 ごめんなさい。こういうはここですね。 見てください。白か箱を望む。 この 景。この の原の 先に。 うわあ。うわあ。地面の のほと 平か箱と はあ。街も見える恐れていた自体がなんか 前が曇い。あ、でもちょっと1人走ってる から大丈夫かな。ちょっとなんか私だけ その方向に曇ってるけどやっぱ山はね、 天気変わりやすいですからね。 あの骨をですか?は。 うわあ。 なんかね、あ、1600だって。ここ ね、続きがもう生えてきちゃってなんか 天気が午後からね、崩れやすいんですよ。 山てのは大体山にモくモくしちゃって んだよ。でも下に降りたら晴れてる。これ ね、今残ってるんだけど、やっぱり降り てる方向した方がちょっとね、綺麗な気が するんだけど、どうだ?はい、ここ 1700m になります。 秋を感じさせるね。 はい、また展望台にやってきました。え、 こちらの展望台からは八ヶ連邦 すっごいね。もうみんな 2000mの山々。もう富士山とかも一応見える。北っていうのが確か日本で 2 番目に富士山次に高い山やね。今日は残念ながら雲があって見えませんね。あ、ここだよ。なんで景色武教のここなんだよ。私が言いたかった。 ラインは いいですね。青空取れました。 なんか青いんだけど、あの夏の濃い青じゃ なくって、青というか 秋の色になってる気がする。 バンパバンパっていうのかな?ああ、 1800に行っちゃった。 お手軽に1800m 言うてるけどかなりの高行やでコチで 1500mやし峠より高いで 3時間以 転ばっくる言ってやってきたけど味にしてたのにあんな残念ながらコばっくるしってやってませんでしたもでちょっと私の中 あ、運が立ち込みました。ちょっとだけ上 に見てみたいと思います。これはね、 コロボくりしってでご飯食べたらこういう 景色がね、見えたぞ。すごい。 こね、足元に、え、おきめの石がゴロゴロ してて、ちょっと足元は悪いんですけども 。 [音楽] 前回ね、このボックルヒュっていた時に ちょうどなんかビナスサラに入るところで ガソリンなくなっちゃってガソリン スタンドないしんところボックルヒュっ手 の人にガソリンを分けてもらうという なんかそん時のお礼とかを今したかったん ですけどちょっと今日はご縁がなかった みたいです。あ、ありめてありがとう ございました。また機会があっていきたい と思います。 え、また黒カ君になり これですよ。 これが夏になったら渋滞してるわけですね 。だいぶ涼しい。 ちょっと風。 ああ、 帰りが晴れてるかわかんないけど、帰り 取るのも楽しみだな。 空の ドライブしてる感じ。 霧が見えてしまいますね。で、ビナスライ の 作りたいと思います。今回はい。こっから 一気に なってこの景 いいね。この景色 素晴らしいじゃないの?原 方24km。わ、晴れてきた。 これやっぱり あ、岩の町あ すごい。 あ、 空パン。うん。すごいよ。もうかっこいい 車がここばかりで走ってますよ。分かるよ 。濃いもん。たらになるもん。こう峠感と いうよりは高原の方がなんか今の会がある ところではなんか いやかっこいいよなんかかっこ いいやつが来ないといけないような気が する。 高級車はと客チャンつもそういうの気にせへんくせにかように戻しております。まだ登ります。まだ登っちゃうの?なんかみんないい。こっちはなんか私のことりが来いよ。おお。みたいです。 [音楽] 山 なんか反対車線持ってきたら来るのかな? どんどん山奥に入ってきちゃったよ。 お、1800m 来た。 天空だ。かほちゃん頑張れ。そもそも視点 はね、あの木市がもうなんか標高800m ぐらいだったから。そっから1000m ぐらい 登ってはああいた1900mでした。いや 、2950でございます。うわ、 2000m 上がったよ。うちの駅。あ、来た。駅で まあなんかご飯食べかな。 一般原かな。あとあ、確かに置いてあるというわけで沖の美しが原に到着しました。 [音楽] はいす。この本当が新さ石薄引きそば箱のそばかき上げ付きにします。だきます。 [音楽] [音楽] 新州3石式そばとても さっぱりして軽いお味と食感でした。 [音楽] 書き上げて回避。ハート作品を干渉し ながらの食事。 [音楽] 見える。え、 すごいな。平日なのにすっごい人だ。リーナスライに近い牧場の美力で作られたソフトクリーム。お店が、え、 13 時まで閉まってるのでしばらく待ちます。お店開いた途端に行列が。ものすごいミルクが新鮮。 [音楽] 美味しい。この展望台からは上田ぼンチを見下ろすことができます。お土産コーナーにやってきました。気圧でポテチの袋がパンパン。長野のお酒美味しかったのでお酒欲しい。 [音楽] [音楽] [音楽] 大石を購入。 [音楽] さっきソフトクリーム食べた長牧場のお菓子。これも絶対美味しいやつ。同じく長牧場のチーズ。 チーズ。 もう完全に信頼を持って買える長牧場。ゴーダチーズを購入しました。新鮮で美味しかったです。ちょうどわさびなかったんで、あずみのさんのわさびチューブも買っとこう。 [音楽] 野沢も美味しそうやけど食べきれなさそうなのでやめときました。新州軽沢発症の直売線コーヒー。これもちょうどコーヒー欲しかったんですね。またクロスカブいました。我が家の黒カ君でございます。ちょっとちょっと薄汚れてきてるな。 なんかやっぱあの新型のクロスカブ色味が違うのね。こっちの方が白っぽい。向こうはグレー。たまには洗ってや。 [音楽] ああ、だいぶ晴れてきたなわ。下にの街がきました。ああ、やっぱゴムの方が天気だな。いくんでいく方が結構綺麗な感はずだよ。こっから [音楽] 4km空半。 ラオレ。 おお、すごい。一気にコー度下がるなね。 ね。1800まで落ちてきました。一気に ね、150コードが下がりました。おお、 出た、出た、出たよ。おくんか。おお、お 。 あら、あら、あら、あら、あららららららららららららら。やっぱ事故るなんだっけ?確かに 9 で気をつけろって書いてあったもんねえ。どうしたんだろう?あいつ バイクと車のドライバーはっぽかったです。はい。 いや、午後のこの明るい日最高じゃないですか?すごいね、この橋。 日の を参考してるよう 気持ちよくてみんなごきげなんですよね。 野営率高いです。本当に東がほし ちょっと柔らかくなって 秋を感じるわ。 なんか素晴らしい景色だよ。 これは 素晴らしい。あの峠も素晴らしいんだけど みんな楽しみだね。 岩に多分近づいてると思います。 ああ、で戻ってきたねえ。 こっからですよ。 ええ、こっからはいいんだよ ね。です。 うん。うわあ。 ああ。やっぱり前半より良くなってる。 いいね。 やっぱちょっとでも6月に通った時景色が 変わりますね。 おお。 ああ、すごい。 あーん だよ。 広いちょっと残念ながらね、富士山とかやっぱちょっと見えなかったですけれども、なんかさっきのハーレの時さ、マクにレー乗ったらなんか暑さのせいでブレーキがやられてキかて危うく事故ることだった。 [音楽] 結局なところで、え、買わせんやけど、そんな今回の旅はここまで。次の旅が気になる方はチャンネル登録よろしくお願いします。バイバイ。 [音楽]
夏の終わりに、長野のビーナスロードでツーリング!
お天気に悩みながらも、ついに蓼科方面に出発したユコさんとカブくんは
果たして、長野の天空ロード・ビーナスロードの絶景に出会えるのか・・・?!
※画質の良い動画を再アップロードし直しました。
先にアップした動画にいいねとコメントくださった方、申し訳ありません🙏💦
※再アップロードしたところ、元の動画に入っていた音声に重なって、
元の動画にない音声が入っていましたので、再々アップロードします。(原因は不明)
動画にいいねとコメントくださった方、申し訳ありません🙏💦
#ビーナスロード #蓼科高原 #白樺湖 #美ヶ原高原 #霧ヶ峰 #長野ツーリング #下道ツーリング #原付二種 #クロスカブ #125cc #japantravelvl
7 Comments
お疲れ様です🙂楽しみにしています🙂体調に気を付けてね🙂
こんばんは、
雲に手が届きそうですね
あれ?酒かいました?🤣
お疲れ様です、ビーナスラインに美ヶ原素敵な映像ありがとう😊ソフトクリーム美味しそうでした🍦ユコさん牛柄?ダルメシアンかな?
おはようございます、お疲れ様です、ビーナスラインにツーリングですね、天候が回復して天空の景色もたっぷり楽しめましたね、コロポックルヒュッテは、ちょっと残念でしたが、お蕎麦もソフトクリーム🍦も美味しそうでした、大好きなお酒にお菓子、チーズ、お土産も沢山、白樺湖は白樺が多いのですね、スイス🇨🇭🫕のルツェルンの湖は湖畔に菩提樹が多く生えてました、それにしても、ユコさん、鉄道、クロスカブで日本中を旅する、凄い事をです、クロスカブもカッコイイです、ずいぶん以前のTVドラマの走れK100を思い出しました、水陸両用蒸気機関車🚂?で一般道を走り日本中を旅する番組でした、走れユコ旅110、でしょうか、毎回素晴らしい動画です、天候が不安定、熱中症🥵、流行り病にも気をつけて、くれぐれも事故や怪我に注意してください、次回の動画も楽しみにしてます。
7月初旬、私も美ヶ原•霧ヶ峰•白駒池•御射鹿池•諏訪大社上社などに行ってました。ビーナスラインは走りやすいですね。
綺麗な空と緑でビーナスライン日和ですね~😊かっこええやつで来ないと駄目な感じする〰️😅けどクロカブくんは住宅街からビーナスラインまでイケると思うよ🙆
「雲い」ってどういう意味でしょ?🤔 ヴィーナスライン行った事ないので 秋に成ったら行ってみたいと思います。😍