登別旅行 (地獄谷・クマ牧場・石水亭[日帰り入浴]) | 2025 GW 北海道 四都物語 札幌・函館・小樽・余市【旅日記vol.081】

[音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] です。 [音楽] が [音楽] [音楽] 登り別地獄に第3駐車場から見た地獄に もうすでに変輪が見えてます [音楽] さあ、それでは地獄に来ましたけど、外国人かです。 [音楽] この風景の割には異収がしないのであんまり臨場感がないですね。 [音楽] それではちょっと奥の方で散歩していきます。まずあそこ降りてみましょうね。あそこね、薬魚如来って書いてありますね。薬心如来って書いてあるけど、薬来どこにいるんでしょうね。 [音楽] こっちがさすがにここまで来ると要収がしますね。信用がいないと思ったらこっちにいました。反対側です。 [音楽] どこだ? [音楽] ここが一番 前用が見えてそうですね。 グツしてるな。 [音楽] え、ちょっとルート外れますけど、 なんか書いてあります。 三子の川登り別地獄台。 サンズの川なんですね。 [音楽] このコケはよくあるやつで 2cm じゃないと出ないコケなんじゃなかったっけ?どこ見ても同じっちゃ同じなんだ。ツアのツア [音楽] やっぱイオの成果それなりに迫濁してんだよね。この川自体川底白いし。やっぱイオセブ。 これは完結せえな。 [音楽] 4cm としてだけじゃなくて地形的に面白いね。 [音楽] [音楽] はい。このタコ。 これは何? 地獄の解説。 [音楽] あ、ボタンじゃなくてあれか。 地質原子輪言うほど。これは原子輪緑の原子輪って言ってる。 [音楽] ここは何? 書いてない。 ここは書いて 火山本ガの爆裂加工跡なんだね。北海道の 1 万年前の爆裂加工跡でした。いろんな散歩コース散歩コースじゃない。 [音楽] 冒険コースの案内版がある。めっちゃ遠い。 [音楽] これは観察後出ちゃった。 [音楽] [音楽] はい。 [音楽] それでは熊木場がやってまいりました。 どうやらあのロープに乗って上がっていく ようです。 [音楽] 実際はね、こんな可愛くないよね。 ロミで 3000円でした。なんか乗ってる。なんか乗ってるな。なんか乗ってるもん。で、 なんか乗ってるよ、これ。よし。 [音楽] さん、こっちにろ場です。なんで熊 のですか?暇な。 7本。7本は結構長いな。着きました。 [音楽] 寒いな [音楽] ちっちゃでしょ。お来た来た。 おお、結構大展望じゃん。 あれは海だね。 食ったらこっから [音楽] 海の絵ですね。 海と反対側の展望だけって書いてあるけどね。 [音楽] 私たちは井の小さいまでは 40kmサイズです。 木は北半球の新地の [音楽] 変形性追症ってちゅうのは人間と同じようなことな。今山頂へ駅から降りてここに行きました。次はこっちか。 [音楽] こっち。 こっちはあんまり関係ない。こっちはあれですか?民族博物館みたいな。それ歌が聞こてきて。こんな感じです。 白駅が出てくる。 [音楽] カメラけるとこ 来た、来た。 では次は人の折り。 こっちが見られる側になるんだっけ? おいける。すごいな。お来た。 [音楽] ここから [音楽] [音楽] 上手かいです。 [音楽] 次は民族博物館ぽい。 夕の里やぱね人少ないね。こち殺した。明治初期の愛のコタンを再現しております。おで聞こえてんのはあのスピーカーからです。 [音楽] [音楽] やちゃピやちゃやちゃ。 ここは生活用の地性。 ああ、生活用品を展示してるん。 [音楽] これ何ですか?小熊をつぐ繋って小熊繋い でたんですか?おまけにここには小マの 餌入れとかあるけど勝ってたの熊ねえ。 性かっこ小さいね。 ここは中見れるプレパ歌しめかやくること知ら [音楽] [音楽] うん。平オとくて先水てくしましたね。 [音楽] うん。 上ち 負けちゃ。 [音楽] 一般道を通るルートです。実際の交通規制 に従って走行してください。およそ 300m先右方向です。 目的地は右側にあります。 です。 [音楽] え、日帰り温泉ということで関水艇さん にお世話になろうと思いますけどでかいね 。いや、これはすごい宿ですね。これ でかい。 竹田しみたいなね。なんかボージャスただいま大発生中。 [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] こうなっています。こっから先はカメラ 降りるね。 [音楽] はい。今温泉に入ってきました。こちらの 温泉は白田湯ですね。え、湯の花もあの奥 の天然温泉の方には、え、待っていて大変 綺麗な海岸でした。え、ペハ5.3ぐらい 。温度は暑すぎず濡るすぎずでちょうど 良くてですね。え、 1番ずっと入ってるあれ最適温度ですね、 あれはね。で、なんか刺激的な感じもせず 当たり柔らかくてですね、大変良かったか なと思っております。あと洗イ場の方なん ですけど、あの高齢者向けのあの椅子の 洗場もあったりしてなかなか サービス引き届いた感じでしたね。ナイス な温泉です。ここ日帰りで今日はなぜか 900円でしたからね。最高に良かったと 思います。来てよかったです。 およそ600。 およそ7 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽]

今回は2022年に三都物語の動画を見た嫁が同じルートを旅したいとの事だったので、それを希望をトレースする形で北海道四都を回ってみました。

二本目の今回は札幌から函館への移動途中で寄った登別温泉観光です。移動中なので宿泊はしていません。

※前回動画

〇Timestamp
0:00 オープニング
0:51 登鬼くん
1:32 インターから地獄谷
2:17 地獄谷
6:56 クマ牧場
14:41 石水亭

〇ロケーション
登別地獄谷

登別地獄谷

のぼりべつクマ牧場
https://bearpark.jp/

石水亭
https://www.sekisuitei.com/

〇効果音
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

〇BGM
BGMer

Home(top page)

AloJapan.com