【ぶらり.兵庫.関西】日本三大中華街の南京町と神戸元町中華街を街ぶら散策!

輝く対応。おはよう神戸。どうも チャンネルです。よろしくお願いします。 ということでね、もう言っちゃったけど、 今、え、神戸に来ております。あれ、神戸 って何件だっけ?あ、そうそうそう、そう 、そう。神戸って結構あの県の名前以上に 先走ってるような感じがするよね。神奈川 って言う前に横浜が出てくるみたいな そんな感じでそれぐらいインパクトのある なんか地名な感じがします。ということで 今ねあの神戸に来てるんですけどあの さっきの映してる場所に車を止めて今歩っ てるところです。で、とりあえずこれから どうするかって言うと、え、ここからこれ 今どこだっけな?元町っていうところなの かな?土地感がないんでわかんないんです けど、元町ってところにいるんですけど、 え、ここから歩って、えー、神戸駅の方 まで行こうと思ってます。で、ほら見て ください。 横浜中華街じゃない。そう、横浜中華街じゃなくて、ここは、え、元町 中華街でいいのかな?え、初めて知ったけど、神戸にも中華街ってあるんですね。その横にいるのは七福人の誰かさん。恵比寿さんかな?それとも大黒様。ちょっとわかんないな。あの、結構みんな似てるからさ、わかんなくなっちゃうよね。 [音楽] で、立派なもんですね。これは何て言うん だ?超門って言うんですね。で、自販機の 上にも中国のシンボル。はい。パンダが コーラを持って寝そべっているというよう な感じですね。で、中華街ちょっと歩って 行ってみましょうか。まずほらここに スパイダーマンがいて、中華街でも スパイダーマンがいるんすね。 シャポンステーションがあって牛が来てき てって感じでほら手招きしてるような感じ です。来てきてって言ってねえや。今クロ スって書いてある。いや、すごいね。異国 上溢れるというか本当に中国な感じがここ からでも伝わってきますね。拡大すると そういうのって伝わりやすいんだよね。 ちょっと拡大してみようか。ほらこんな 感じ。 いやあね。中国間出てるね。 で、中国行ったことないんだけどさ、と いうことで中国の土地に足を踏み入れた ような気分に今なってますね。いや、建物 も本当に海外に来たようなさ感じがする から、ま、正直見っちゃうよね。 いや、美味しそうだな。本当に肉まとか 販売してますね。めっちゃ美味しそう。 血巻きとか。 いや、美味しそう。腹減ったな。朝から何 も食べてないからね。いやあ、なんか 食べ歩きできるようなものないかな。いや 、めっちゃうまそっす。 これなんだろう。へえ、玉りくま ちゃん玉りはハネズ面白そう。あの玉り ハネズね匹、10匹ぐらい。いやいや、 そんなにいらない。いるよ。 いるよ。で、食べられてラ そうなん。 しまき美味しそう。 これもうまそう。 これ今 あ、今やった。 うわ、すごい。 しはどれがよろしい?今食べる分で。そうです。 はい。年間の前唯一とし巻きの専門店です。強い。 あ、し巻きの専門店なんだ。いいんやけれどもね。 じゃなかった。 インパクトあるからさっきもちょっと通ったんですけどこれに目行っちゃいましたね。あ、 [音楽] 島き屋さんなんだ。 あ、お金また渡てもいいよ。 もう1 回来るからじゃ、そん時渡す。し巻き買う。 ありがとうございます。すいません。 はい。すいません。ありがとうございます。いやあ、さすが関西。めちゃめちゃノりがいいっすね。ほら、こんな感じでネズミ可愛いね。 [音楽] [音楽] 食べてみようか。で、血巻きの専門店 みたいなんで後でまた買いに行きましょう 。いただきます。うん。 ああ、水分がないから飲み込むの大変だ けど外カリっカリで中ふわふわで めちゃめちゃ美味しい。で、下のこの団子 も行ってみましょう。 うん。これもね、ごまの風味が効いてて、 外カリっカリで中もちんもちでアこもね、 甘味があってすっげえうまい。 めちゃめちゃ美味しいです。いやあ、 こういうのも本当気になるけど色々ね、気 になるお店いっぱいあるけど、今食べた ばっかだからね。パンダもさ、こういう パンダマンとかも可愛くて気になるよね。 いや、なんか観光客をさ、楽しませようっ てする工夫が各所にされてて、店員さんも 異常に乗りが良くて面白いっすね。ここな んだろう?広場色々 石像かな?石像のオブジェが並べられて ますね。こういうの中国だから多分エ戸だ と思うんだよね。あれ?エ戸にに鶏いたっ け?ほら、ウサギ 鶏はいないか?あ、鳥か。鳥だ。これ鳥が 鶏なんだ。これが虎でしょ。エ戸がエ戸の 石像がこんな感じでこの広場に飾られて ますね。はい。牛、 羊。 羊。 これネズミだよね。 はい。こんな感じ で。このもなんだろう。この建物 123456 角形のさ、え、建物もちょっとなんか印象 できないよね。やっぱ中国っぽい。で、 これなんだ?なんだろう?パンダ?エ戸だ から違う。 で、これ犬ですよね。で、ここちょっとな 、人気あんのか。写真撮ってる方 いらっしゃるから、ちょっと軽く軽くね、 うさとか はい。こんな感じ。なんか企業県のシマと かに出てきそうな感じのさ、南金生誕 157周年なんだ。南金のマスコット キャラクターっぽいすね。さあ、続いて いこう。あ、ここにも スパイダーマンいますね。 こんな感じ。 今標中にね、あの結婚式終わったら即帰ら なきゃいけないんでゆっくりしてる暇正直 ないんですけどもう1日観光したいね。 本当建物見てるだけでさ、面白いもん。 面白いし、こういうところってさ、夜板が ライトアップされたタイミングで結構 面白くなったり、夜のネオンに包まれた こういうさ、通りとかの撮影とかもしてみ たかったな。昨日はね、神戸に着いてその ままちょっと有名な夜景スポットがあって 、そこの夜景スポットで撮影して、もう夜 もね、だいぶ遅かったから、ま、疲労コ配 ですぐにホテルに行ってしまったっていう ような、え、感じだったんで、あの、 ゆっくりね、観光今日初めてなんだよね。 いや、見てよ。これ香港にもこういうもん あったけどさ。いや、こんな感じ。 すごいね。生えるわ。ちょっとここから せっかくだから拡大して中華街の方見てみ ましょうか。圧縮効果で雰囲気が出てる 午前中の 中華街の様子でございます。はい。という ことで行ってみよう。で、なんか地図で さっき確認ちょっとしたんだけどこっちの 方は商店街になってるっぽいんだよね。 さあ、神戸の商店街どんな感じなのか。 いや、それもちょっと楽しみだね。一気に 中華街とは雰囲気が変わってジャパニーズ な雰囲気になると思うから。うん。多分ね 、みんな楽しみにしといて。 あ、交通整備してるね。 お、なんか超がぶら下がってる。 うわ、かなり見て見て。白いさ、 マーケード 商店街になってますよ。はい。商店街 こんな感じ。 あ、商店街も楽しそうだな。ということで 、ちょっと引き返したくはないからその まままっすぐ行ってみましょう。えー、 元町 。あ、お祭りがあるから商店街に今が ぶら下がってるんだ。ここはな、何ていう 商店街なんですかね?シンプルに元商店街 とかそんな感じで呼べばいいんですかね。 中華街から近いところにあるこちらの商店 街なんですけど、ま、雰囲気としては やっぱり日本の商店街って感じで、 ちょっと建物もこんな感じでレガの建物が あって、少し昭和の情緒も感じれるような 場所になってますね。いや、いい雰囲気。 ま、多分昭和からあったんだろうね。ここ はアーケード商店街の幅があるからなんか お祭りがやるみたいなんですけど出店とか もあ、いいね。両サイドに簡単に設置でき そうなスペースが設けられてますね。お ミコスとかも簡単に通れるんではない でしょうか。なんか昔ながらの小屋さんと かそういうのもあったりとか、ま、今時の カフェがあったりとか、これも昔ながらの なんかブティックっていう感じですね。 これはいわゆる街岡ってやつかな。関東で 言うさ。こっちにも街岡はあんのかな? まあ、いい雰囲気。八屋さんもあって、 セブイレブンもあって ん。日本最コ店 。 高コーヒー。へえ、最コなんだ。ちょっと 気になるな。入ってみようか。 今回訪れたのは日本最古のコーヒー店 コーヒー店さんです。 運営するのは神戸を代表する新日本茶専門 店方向道。この歴史はなんと190年。 江戸時代後期京都わずか町でじ茶を育てる 茶掌から始まり、明治時代にここ神戸で氷 をスタート。以来神戸の町でずっと愛され 続けてきました。 こんな歴史あるお茶屋さんが手掛ける カフェでは明治時代の正法を再現した 石薄引きコーヒーやこだわりのスイーツが 楽しめます。今回は明治復刻石薄引き コーヒー木太郎とアことバニラアイスが 乗ったデニッシュを注文してみました。 まずはコーヒーから。うーん。いい香り。 [音楽] いただきます。 [音楽] 石薄で引いた豆を丁寧にドリップされたコーヒー。苦みがしっかりありつつもまろやかで香ばしさの中にどこか懐かしさを感じる味。まさにこれが明治の味わい。続いてことライスが乗ったニッシュ。 [音楽] [音楽] うーん。見事贅沢な組み合わせです。 まずはこんな感じでアコを乗せていただき ます。 うーん。サクサクのデニッシュ生地につぶ の上品な甘み。輪とがふわっと口の中で 溶け合うなんとも幸せな組み合わせ。 次はバニラアイスを乗せていただきます。うん。あ々のデニッシュと冷たいアイスのコントラストがたまらない。濃厚な甘みとサクサクの食感を同時に楽しめます。はい。ラストを全部を乗せていっちゃいましょう。 [音楽] [音楽] うん。 柵、トロ、ひんやり。いろんな食感と味が 1度に味わえる。まさに贅沢の極み。 いやあ、美味しかった。あっという間に 完食。コーヒーもデニッシュも最高でした ね。 ごちそうさでした。 ごちそうさでした。はい。 いやあ。 日本最古高コーヒーさん。日本最古って 響きがなんか考え深いもんがあるね。いや 、それにしてもコーヒーも全部乗せの デニシもめちゃめちゃ美味しかったね。 いや、倉行してる間にさ、どんどんお店 開いてきてるんじゃないの?あ、なんか 缶詰みたいな名前のお店とかもありますね 。これ缶詰でなかったっけ?うん。 まさかね、街歩きで日本最庫のコーヒーが 飲めるとは思わなかったですね。いやあ、 美味しかった。結構満足しちゃったね。卵 ダイニングさんとかなんか美味しそうなお 店がこちらの商店街は本当にたくさんあり ますね。まだまだ奥の方にも商店街あり ますんで。いや、楽しみ。 なんだかんださ、時間があまりないとか 言いながら 我慢できずにカフェとか入っちゃったから さ、ちょっともうちょっと巻いていかない とね。いや、結構30分ぐらいいたから だいぶお店も開いてきたんじゃないですか ね。ブティックがあったり。え、え、元町 映画館商店街に映画館とかもあるんだ。 なんか昭和とらな昔ながらの映画館って 雰囲気ですね。いやあ、面白そう。さすが に映画館だから撮影はできなそうだけど。 いや、こういう映画館も1回入ってみたい んだよね。色々あって本当面白そう。なん かこの商店街だけでさ、ま、中華街とかも 合わせて正直動画 1本作れちゃいそういうか多分これね前半 と後半で分けないとおそらく収まりきら ないですね。この商店街長いですね。昔 行った商店街ぐらいありそう。 あ、恐竜がいる。面白いな。恐竜がいます ね。これはあれよくあるあれですよね。 イタリアの真実の口ね。よく占いで手装 占いで利用されてたり最近しますよね。 元町一 [音楽] 元町一っていうイベントなのかな。 そういうのが開催されるってこと。夜に やる夜ってぐらいだから夜に出店みたいな のをの先とかでやるんですかね。フル本屋 さんとか外でCDとか販売されてます。 [音楽] あと0.9kg ってことは1kgぐらいあるってこと じゃん。結構 結構とそれなりにやっぱ歩かなきゃいけ ないね。いやあ、各所にあるコーヒー屋 さんがどこもね、歌しくも美味しそうなん だよね。ショースのパとかも見てるだけで なんかもう食欲がこう湧いてくるというか 。お店のモいですよね。いや、これはね、 何日か滞在してなんかレトロカフェ巡りと かするのも本当に面白そう。 商店街ってやっぱいいよな。 なんか昔ながらの店がのきを釣られてる 雰囲気。その中に新しい店も入ってて、今 の人たちも昔ながらの雰囲気と最近の店が こうごっちゃ混ぜになってるショッピング センターとかではありえない空気感って いうのを楽しめるのがやっぱり商店街の いいところですよね。 へえ。え、ここも面白そうですね。中良し ライブラリー。火のおもちゃとかそういう のが売られてるお店なんですかね。中に木 の商品とかがたくさん置かれています。 林間屋さんがあったりとか面どころ鶴店 さん。はここの店もいいなあ。旗コーヒー 店さん。ここもなんか建物のモガ行って 歴史あるコーヒー店さんなんじゃない でしょうかね。十条銀座商店街も相当 1kg2kmぐらいある商店街ですけど ここもなんか本当に同じぐらいありそうな 感じですよね。サーバーランドまでさっき のね、入口付近のところで0.9kmって 書かれてたから結構歩かないと到着しない もんね。この建物はちょっと中華街っぽ いっすよね。一応中華街の雰囲気を 醸し出しているお店もあったりするんだ。 ここは写真館かな?写真館があっていや、 どこもしくも に雰囲気があって楽しいな。本当 ここはほらちょっと上鯛ですよね。鯛イの 像の看板がありますね。ちょっと中華街の 雰囲気もこっちの方取り入れてるような 感じですね。 へえ。工業明治6年亀井総本店さん歴史 あるお土産屋さんとかそういうショップ 本当多いっすね。河べとか販売されてます けど歴史上緒溢れるお店ですね。亀井戸総 本店さん河らせべ。あ、これ河らせべ割っ たやつですよね。こういうのも美味しいよ ね。 あ、カレー。このお店のモだな。縦長な 感じで。ああ、定食屋さんですね。 レガ町の雰囲気のある奥に滝が流れる公園 がありますね。所々にイコいの場もあって いいですね。あ、上にちょっと高い天井。 一部高い天井になってて、こんな感じで船 の骨組のオブジェが飾られてますね。 そろそろハーバーランドが近いっていう ことだよね。ここもさ、いいね。猫の カフェ。看板に猫ちゃんがいるよ。クロー ズって書いてあるけど、ここも雰囲気の あるカフェですな。いいね。さっきから いいねしか言ってないけど本当にいいと 思ってんだよ。これが 涼しい。風林の音が涼しい。 後期屋さんがあって そろそろ終わる感じですかね。 はい。そろそろ 、え、元町 商店街通り でいいのかな。意外とこのアーケード通り アーケードになってる商店街って各区画で 商店街の名前変わったりすんだよね。あっ てるのかな? あ、ここあれか、駅になってるんだねえ。 ここは西元町駅っていう駅みたいです。 ここがそして商店街の入り口の看板。 こんな感じ。元Sって書いてある。名前 元町商店街で合ってんのかな?あ、合っ てるみたいだね。元町商店街です。ずっと やっぱ元町ち商店街なんだね。いやあ、 すごい商店街だった。ということでこの辺 で一旦ね終わりにしてこっからはハーバー ランド、そして神戸駅の方に行きたいと 思います。一旦ここで区切ります。ご視聴 ありがとうございました。また 2個にしといたからね。 お兄ちゃん500円。 いや、見てくださいよ。中華街戻ってきたんですけど。 お昼になったらこの賑いすごいね。ということでし巻き約束通り戻ってきてゲットしました。 [音楽] はい。巻きをゲットした後は中華遊戯場なボールライトが印象的な射屋さんですね。いや、華やかだよね。 というわけでレッツプレイ。いかがですよ。全部ったらどうですか? [音楽] お見事。 射で遊んだ後は美味しい食べ物がのき先でずらりと並ぶ中華街の商店街を飲み食いしながら堪能しました。 [音楽] いやあ、目移りしちゃうぐらい美味しそうなものがたくさん並んでいて迷っちゃいましたね。ああ、いい匂い。 ということで大満喫最高でした。次回はタワーやハーバーランドのある都会館溢れる神戸の街並をぶらりします。お楽しみに。 [音楽]

神戸初上陸!という事で兵庫県神戸市にやってきました。
想像以上に都会で驚いた!というのもありますが、観光名所のハーバーランドにポートタワー、歴史ある商店街に日本三大中華街の1つ南京町まで、街歩きのネタに困らないよねというレベルでいろいろありすぎです。
時間の関係でぶらりしたりない感じになってしまいましたが、またゆっくり散策してみたいと思える魅力溢れる場所でした!
今回の動画は南京町と元町商店街を散策
商店街では日本最古の珈琲店に行きました。
それではどうぞ!

日本最古の加琲店 放香堂
https://www.instagram.com/hokodo_coffee/

超オススメ機材
Osmo Pocket 3 クリエイター コンボ 1インチCMOS ポケットジンバルカメラ OP9913
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/38ff4273.2b7fa79e.38ff4274.c954b95f/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fdji-shop%2F6941565969903c%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9

Insta360 Flow2pro
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/4478988b.531e8238.4478988c.111ea8e2/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fsaedaonline%2F6970357859221%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9

DJI MIC MINI(小さくて音質GOOD!)
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/38ff4273.2b7fa79e.38ff4274.c954b95f/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fdji-shop%2F6941565991454%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9

埼玉るるぶ
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3bb9c09c.a16cc92c.3bb9c09d.71b6eda9/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbooxstore%2Fbk-4533159486%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9

オススメアクセサリー(実際使用してるお気に入りメーカー)
ピークデザインキャプチャーリリース&プレート
http://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3561350&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmitsuba%2Fpeakdesign-cp-3%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fmitsuba%2Fi%2F10015011%2F

ピークデザイン クラッチカメラストラップ
http://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3561350&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Femedama%2F0818373020743%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Femedama%2Fi%2F10153063%2F

ピークデザイン プロパッドキャプチャー
http://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3561350&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fshasinyasan%2F0818373020569%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fshasinyasan%2Fi%2F10035093%2F

ピークデザイン アンカーリンクス
http://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3561350&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmapcamera%2F0818373020828%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fmapcamera%2Fi%2F11188264%2F

ピークデザイン
http://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3561350&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fshasinyasan%2F0818373023270%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fshasinyasan%2Fi%2F10044349%2F

オススメ機材
sony a74(カメラ)
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2a7d1b9b.df7bdcaa.2a7d1b9c.9635d79b/?pc=https%3A%2F%2Fproduct.rakuten.co.jp%2Fproduct%2F-%2Fda18f08f96ea199824c10e0df18e6ad3%2F&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJ0ZXh0Iiwic2l6ZSI6IjQwMHg0MDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MCwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjEsImFtcCI6ZmFsc2V9

SONY リチャージャブルバッテリーパッNP-FZ100
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2a7d1b9b.df7bdcaa.2a7d1b9c.9635d79b/?pc=https%3A%2F%2Fproduct.rakuten.co.jp%2Fproduct%2F-%2F590732f54c013cbcb8f330990caaab1c%2F&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJ0ZXh0Iiwic2l6ZSI6IjQwMHg0MDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MCwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjEsImFtcCI6ZmFsc2V9

Ulanzi|ウランジ 3131 ULANZI Zero F38 クイックリリーストラベル三脚
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2a7d30b5.90b029be.2a7d30b6.e6f70dc0/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbiccamera%2F6975357300063%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9

スマホ ジンバル PowerVision S1 Explorer
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3565019&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Facalie%2F10000170%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Facalie%2Fi%2F10000170%2F

音楽.BGM
FREE BGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/_mobile/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
TBGM:MusMus1
https://musmus.main.jp/music_movie_02.html

#神戸#南京町#神戸中華街#ハーバーランド#兵庫県神戸市#ぶらり神戸#日本最古の珈琲#神戸の魅力#神戸元町商店街#ポートタワー#関西観光#神戸グルメ#南京町グルメ#神戸食べ歩き#神戸オススメスポット#兵庫観光#兵庫観光#神戸駅#元町駅#ハーバーランド公園

1 Comment

  1. マリモです。😊
    私も5年位前に神戸へ行きましたよ。南京町を歩くと美味しそうなお店が並んでいて、誘惑いっぱいでした。
    中華まんやごま団子を食べ歩きした事を思い出しました。
    元町商店街は行かなかっけど、異人館の方へ行って異国情緒を味わいました。懐かしいなァ❤
    後編も楽しみです。
    では、またね🙋