【なす旅】ぼっちのオススメ!神戸の新デートスポット! ? 神戸&明石をぶらり日帰り旅 【VOICEROID実況】
フラッと旅に行くわよ。のんびり着まに旅をする乙女。ナツキカりんよ。プらり着まに旅をする少女くまち冬ちゃんです。今日は先輩が満足しそうな観光プランを組んできましたよ。 [音楽] どこに連れて行きてくれるのかとっても楽しみだわ。 まずは地下鉄で精神中央駅に向かいます。 手ぶれがちょっとひどくない? この次の収録に行った時、カメラがあの世旅立ってしまいました。 [音楽] お物する寸前に撮影した動画なのね。 [音楽] 神戸支援地下鉄は日本最速の地下鉄路線だったんですよ。 だったってことは今は違うのかしら。 現在は万博で遠開業した大阪メトロ中央線の夢州コスモスクエア館が最作みたいです。ただ前線を通じて [音楽] 90km で運転できるのは神戸部地下鉄線だけなんですよ。この辺り観光する場所って感じじゃないわよね。精神ニュータウン。 [音楽] 1982 年に待ち開きが行われたニュータウンです。 観光地じゃないじゃないの? あずる子流れです。ここから少しだけバスに乗って移動します。 それなりに人がいるわね。もっとガラガラなことを期待したのですけど、そんなことはなかったです。 [音楽] 住宅街に向かう人ってわけでもなさそうだし、私たちと目的地が同じなのかもしれないわ。 なんとか座れました。 良かったわね。 今日はかなりの距離を歩くことになるので、座れるところでは座りたいのです。 [音楽] 10 分ほどバスにられてやってきたのはこちら。 神戸アグリパークです。 神戸ワイナリーと言った方が地元の人には伝わるかもしれないわ。 今年からリニュアルオープンした施設で峠体験やバーベキューなどが楽しめます。 店内マップはこんな感じよ。 リア充ホイホイの施設ですね。 なんでそうなるのよ。 だってワイン片手にバーベキューなんてリア銃のやることじゃないですか?私だって友達とバーベキューしたい。 それを叶えるには友達を作るところからね。 周りにリアしかいないんですけど。 こんなところに1 人で来る人の方がレアじゃないかしら。大学生っぽいグループに家族連れカップルまでいるし来るところ間違えたのかな? こんな身近に負けヒロインがいるなんて悲しいわね。 [音楽] ベビーカステラを買ってきました。さっきの出店で買ってきたのね。 シェアできる相手もいないので 1人で寂しく食べるとします。 1人で寂しくね。 1 人でこんなところに来て地滅するなんて君は実にバカだな。 今年からオープンした施設モビラー畑にやってきました。 観光情報にも新しすぎて乗ってないから地元の人だけが記すことになっているわ。 じゃあなんで私たちは知っているんだと聞かれそうなのですが、なんで知ったのか忘れちゃいました。 [音楽] いや、なんでだよ。 入り口側からも少しだけ寝を見ることができます。 なんか思っていたほど綺麗に映らないわね。 心配せずとも下から見れば絶景に早代わりします。 [音楽] ネモラ畑上から見るか見るか横から見るか確かに丘になっているからどこから見るかは重要かもしれないわね。 こっちから見たら絶景ね。 アニメだとあの木の下で告白イベントが発生しそうです。 伝説の木の下で思いを伝え合ったカップルは永遠に幸せになれる。最高に夢のある話じゃないの? [音楽] 夢があっても誰にも告白されずに終わることもあるんですよ。 根モひにも花言葉ってあるのかしら。 初恋やカレンなどがあるそうです。 まるで青春の1 ページを切り取ったような花言葉じゃない。恋をして寂しくて届かぬ思いを温めていた日を思い出すわ。 [音楽] しノブルド色に出りけり我が恋はもよ思うと人のトーンまでです。こちら側もとっても良くないですか? [音楽] ネモひが一面に広がっていて綺麗だわ。 マイでは塗りから辛く草とも呼ばれ英語ではベイビーブルーアイズと呼ばれるネモひ。 その名はぬ美しい風景を作り出していますね。 見に来たのがシーズン終わりなのもあって見頃が過ぎちゃっているところもあるわね。地域にもよりますが、モラの見頃は 4月中旬から4月末だそうです。 気候や気温によっても変化するみたいだから、ある程度は運任せなところもあるわ。 デートで行く際には開花情報をチェックしてからデートプランを組みましょうね。 デートの経験もない墓地がよくアドバイスできるわね。モひとっても綺麗だったわね。 [音楽] いっぱい写真が撮れたので大満足です。 神戸ワイナリーの根モひ畑は今年からの取り組みたいで好評なら来年以降自するかもしれないみたいよ。 [音楽] ワイナリーなのでもちろんワインの直媒やっています。 武道士をメインに販売しているらしくて資産の武道を使用したワインを製造販売しているらしいわ。 [音楽] なんだかとっても高級そうなワインがいっぱい並んでいますよ。 とて頃なものだと1000 円くらいのものもあるけれど、オリジナルワインは [音楽] 3500円くらいみたいね。 これが高いのか安いのか全く分かりませんが、いいワインだってことだけはアルコールを飲まない私でも分かります。 [音楽] こっちにはキンに冷やされているワインもあるわよ。 冗談のものはビールっぽいのですが、一体何なのでしょうか? ビールって書いてないし、他のアルコール飲料なんじゃないの? [音楽] 分からない時は視聴者だより。知ってる人はコメントで補足説明をお願いします。 [音楽] 相変わらずの丸げっぷりね。 ネモフィラを満喫したので駅方面に戻りましょう。 [音楽] まだお昼ご飯を食べていないし美味しいものが食べたいわね。 そういうと思ったのでこのまま回線料理を食べに行きましょう。 回鮮料理でもこの辺りに回線料理なんか食べれるお店あったかしら?兵庫県の台所明まで移動します。 [音楽] めっちゃ時間かかるんじゃないの? それがそうでもないんだな。 精神中央から明行のバスが運行されていまして、わずか 40分ほどで行けちゃいます。 結構かかるじゃない。 美味しいものを食べに行くためにも明まで行きますよ。実は精神中央からだと神戸よりも明の方が近かったりします。 [音楽] そうなの? 明では約10km なのですが、三宮はその場合 20km なのですよね。同じ神戸市内なのに隣町の方が近いなんて神戸市が大きすぎるのがいけないのです。 [音楽] ここから国道を走行していくのね。 乗り心地は良くなったのですが、渋滞に巻き込まれるリスクが [音楽] 休日に撮影に行ったから普段よりも交通量も多そうな感じだわ。 渋滞で第イスにならないことを祈るしかありません。 [音楽] 街並がかなり都会っぽくなってきたわ。 気がつけば明到着まであと少しです。 魚の棚っていう商店街もあるみたいだし何を食べるか決めれるかしら。 [音楽] やっぱり個人のお店に行くに限ります。 というか全国チェーン店は存在していなさそうです。木までやってきたわよ。 それじゃあ今日のお昼ご飯を探しに行きましょう。 これだけ行っておいて調べてなかったの? おバスに乗っている時にいくつか目星をつけておきました。早速そのお店に向かいましょう。 [音楽] 昔ながらの食堂スタイルのお店っぽいわね。 やっぱりこういったお店こそ手法なのです。 いつも言ってることではあるけれどお店独自の味があって美味しいのよね。 カード決済に対応していない店が多いのが難点ですが、それでも美味しさには変えられないのですよね。焼きそば定食を注文しました。 [音楽] 焼きそば定食。 いたいた。そばの定食ですよ。 そこは動画のネタのために焼きそば定食を注文しないと。 [音楽] そのネタをやりたかったらアルゼンチンペッスを用意しないといけませんからね。 [音楽] ごちそうさでした。油がたっぷり乗っていて白飯が進んだわ。 焼きサバには白飯がないとお話になりません。 焼き魚と白飯の組み合わせは最強ってはっきり分かるのよね。帰るまで少し時間があるので寄り道をして帰ろうと思います。 [音楽] 電車で移動するの? 隣の駅に移動するだけなのですが、その駅の周辺に面白そうな施設があるのですよね。 明駅を出発してすぐに次の駅が見えてきました。 [音楽] どれだけ距離が近いのよ。 800m しか離れていないので歩うと思えば歩ける距離です。 1km未満って余裕で歩ける距離ね。 人丸前駅の近くにある施設市立専門科学館にやってきました。 [音楽] 死護線の真上に立てられた時と宇宙の博物館らしいわ。 盗長にある時計はこの施設のシンバルみたいですよ。入間量は 700円だったわ。 お財布に優しい価格帯なのは嬉しい限り。 施設内には展示ブースト、プラネタリウム、展望台があるみたいよ。 まずは展示ブースから見学しに行きましょう。 これ全部時計なのね。 世界各国の時計を集めて展示しているみたいです。 砂時計やフリコ時計といったメジャーなものがいっぱい展示されているわ。 普段の生活で見かけることのない重力時計も展示されていますね。 このでっかい時計何だと思いますか? これも時計なのだろうけど何なのかしら?アクが解説してあげる。原子時計って中心にある原子とその周りの起動を周回する電子でできる原子の特性を生かした時計なんだ。電子の起動や電子の持つ力の強さなどの違いにより原子はそれぞれエネルギーの異なる状態があって原子はエネルギーの違う状態に変わる際に電波や光を特定の周波数で吸収したり放出しているんだってこの電波や光の周波数を売点のように時間が基準とするのが素系らしいよ。 [音楽] つまりどういうことなのかしら。 それは専門家のGoogle 先生に聞いてね、解説してくれねえのかよ。日本では明の 135000 を元に標準時刻が定められていますが、国によっては時間帯が複数になっている国もあるって知ってましたか? [音楽] 国内旅行で自差が生じるってこと? 例えばアメリカでは6 つの標準時間がありますし、地球最大の暴国に至っては [音楽] 11の時間帯があります。 国内で自差があるなんて生活するのが大変そうね。 本物の隕石みたいですよ。 隕石って様々な可能性を秘めているらしいのだけど、具体的にどんなところに可能性があるのかしら解説しよう。この城を呼んでね、理解できなかったのかよ。 [音楽] 隕石に触ることもできるみたいです。 どんな触り心地なの? 表面がツルツルで剣マした石を触っている感じです。なんか破壊石を触っているような感じがします。 例えと。 最後はこの施設の1 番の見所へ行こうと思います。 まさかこの階段を登っていくの? エレベーターを使いますよ。でもどうしてもって言うなら先輩だけ階段で人類の科学の恩恵を受けるわよ。明海峡大橋と明の町を一望できる展望台です。 [音楽] でもちょっと景色がかんでいるわね。 撮影したのがちょうど差のシーズンでして、この日も交差で遠くの景色が見えない状態になっていたのですよね。 天気が良ければ関西国際空港まで見えるらしいわ。 昔は春なんて呼ばれていたのですが、今となってはアレルギーを引き起こす厄介な砂品でしかありません。 春の記事としても使われていたのにあんまりすぎるわ。 車や窓が交差で汚れるし本当迷惑な砂です。 [音楽] プラネタリウムまであるのね。 私たちは時間の都合で見れなかったのですが、子供向けと大人向けの [音楽] 2種類の内容があるみたいです。 プラネタリウムを見るには生理権が必要らしいのだけど、反機でもない限りほぼ確実に入場できそうな感じだったわ。降りた時には気づかなかったのですが、こんなパネルが設置されていたんですね。 [音楽] 標準地護線に立つ科学だって 天文科学の前貌を見ることもできます。 こうやって見ると展望台の時計のインパクトがすごいわね。 時計は成功さから起造されたものらしくて町のシンブルになっているそうです。 天文科学今年の秋から来年の夏頃まで臨時休間になるらしいわ。 大規模なリニューアル工事を実施するです。 [音楽] リニューアルの内容は発表されていないから分からないのだけど、どんな感じになるのかとっても楽しみね。 大阪へ帰る前に食べたいものがあるのですよね。 また食べるの? 証師しに来たならば食べて帰らないといけないもの。証のソウルフード焼きでございます。 [音楽] たこ焼きみたいな名前をしているけど、何が違うのかしら? たこ焼きは粉生地ですが、焼きは卵の生地なのが大きな違いです。卵の生地の中にタコが入っていて美味しそう。 [音楽] ソースではなく足につけて食べるのが一般的なんですよね。 かなりあっさりした味で食べやすいだわ。 [音楽] 証焼きはたこ焼きの元になった食べ物でもあるんですよ。 たこ焼きの方が高発なの。 は店方の時代から食されている伝統的な食べ物でして、これを食べたエ藤吉ちという人物がたこ焼きを開発したのですよね。たこ焼きって関西を代表する食べ物だけど、証を元に作っていたなんて知らなかったわ。 ごちそうさでした。 お腹いっぱいだわ。 もうこれ以上食べれません。 お昼ご飯も遅かったし、ちょっと食べすぎたわね。それじゃあ大阪へ帰りましょう。 帰りは時を利用して帰るのね。 新海で帰っても良かったのですが、歩きつかれました。 追加料金はかかるけれど確実に座れるならありがたいわ。 さっき展望台から見えていた海峡大橋です。 [音楽] 近くで見るとやっぱり大きい橋ね。 橋の麓元には橋の科学館という明海峡大橋の開通を記念した科学館がありまして、こちらも訪れてみたい施設です。 [音楽] 神戸駅を通過したわね。 博駅からの所要時間はわずか 13分。 朝乗車した地下鉄が遅すぎるのか、特急列車が早すぎるのか距離的にはあまり変わらないはずなんだけど、 [音楽] 最高速度が40km も違うとこういうことになるんですね。 三宮を過ぎた辺りから爆睡していたわ。 編集はしようと思っていたのですが新捗目ダめです。 あれだけ歩いたしきっと疲れていたのよ。 海民スやリスト生活をしてしまうとはな情な。 帰ってから編集頑張りましょう。 今日の動画はここまでです。 普段はリッカと冬の組み合わせでの旅行動画だけど、たまには私と行くのも悪くないでしょう。待ちブらする時はまたカりん先輩をお支えしようと思います。それではまた次回の動画でお会いしましょう。 [音楽] ご視聴ありがとうございました。 [音楽]
気のみ気ままに旅に行く、なすの旅動画です
その他の旅のすゝめ
箱根・小田原編
鳥羽・伊勢巡り
ボイス
夏樹花梨 ( CeVIO AI )
花隈千冬 ( CeVIO AI )
春日部つむぎ( VOICEVOX )
総移動距離カウンター
今回の移動距離
87.9km
これまでの総移動距離
17924.1km
ーーーーーー
立ち絵
ユメのオワリ様
https://www.pixiv.net/users/1158545
ガンはくと 様
Tweets by hyukine
使用曲・効果音
効果音ラボ 様
https://soundeffect-lab.info/
VSQ Plus 様
https://vsq.co.jp/plus/
・バックミュージック
MATSU 様
shall we meet?
ふぁいの音楽置き場様
すうぃーときゃんでぃ
#日本縦断 #旅行 #voiceroid #cevioai #鉄道 #voiceroid旅行
#神戸 #明石 #ネモフィラ
AloJapan.com